Kyoto_いせはん

【ひとりCafe】京都のカフェを巡る

先日、仕事で京都に行く機会があったので、一人でカフェを巡ってきました。
各種キュレーションサイトなどを見てもわかりますが、京都はとてもいいカフェが揃っています。密度で言ったら、東京よりも集まっているかも?歩いて行ける範囲どころか、同じ通りに魅力的なカフェが立ち並んでいます。
当日はものすごい暑さ(最高気温:38度)でしたが、暑さが和らいだらのんびりとカフェ巡り旅行もしてみたいですね。

【駅チカモーニング】 小川珈琲京都駅店(京都駅)


京都についたのが朝9時半ごろだったので、まずはモーニングです。
小川珈琲は京都が発祥の名店で、都内にはお店がありません。そんな小川珈琲の支店の一つが、京都駅直結の地下街にあります。当日はとても暑かったので外に出ずたどり着けるのは助かりました。
トーストは厚切りで、すこしモッチリしていました。アイスコーヒーは浅煎りのようで、爽やかな酸味が特徴的でした。美味しい酸味のアイスコーヒーというのはいいですね。

一日目はこの後仕事でした。一泊して、翌日がカフェ巡り本番です。

【蔦に囲われたお洒落カフェ】 CLUMP COFFEE SARASA(二条)

二日目もモーニングということで、宿からバスで二条へ。
軽くリサーチしたところ、京都は駅から四条あたりよりも、二条城や京都御所あたりまで北に来た方が、良さげなカフェが揃っていそうです。
朝も早く、人も少なめな二条城を片目に一本横の小路に入って奥に隠れたこちらのお店です。

小路の奥に、さらに蔦に覆われたカフェがありました。
私の前後には外国人の方も多く来店していたので、海外のガイドブックにも載っているんでしょうか。店中は木を基調として、落ち着いたアメリカン風です。そんなクランプコーヒーでのモーニングはシンプルにこんな感じ。

コーヒーは店員さんに聞いて、トーストにおすすめというエチオピアです。
シンプルなトーストとピッタリですね~

当日は暑かったので、徒歩ではなくバスや地下鉄をメインにカフェを巡っていくことにしました。

【京都らしい和カフェ】茶房いせはん(出町柳)

続いては和カフェです。土地勘がある方は「二条から出町柳?」と思うかもしれませんが、実はここに来る前に百万遍の「緑樹庵清水」で金平糖をお土産に買っていきました(こちらはまた別記事で…)百万遍から洛内へ戻ってきてすぐ、河原町今出川の交差点そばにある和カフェです。

こちらでは抹茶とクリームあんみつ。
小豆がいい具合に煮えていて、程よい柔らかさです。甘みもしつこくなくていい。
わらび餅も美味しいです。やはり、京都に来たからには美味しいあんみつを抹茶と一緒に食べないとね・・・

ちなみに、いせはんの隣には東京・吉祥寺が発祥の「ライトアップコーヒー」が出店していました。緑樹庵清水に開店すぐ(10時)に行って、いせはんの開店が11時。涼を求めて入りましたが学習スペースと併設されているんですね。スペシャリティコーヒーを使った浅煎りのアイスコーヒーが魅力です。

【とろけるプリンが絶品】鳥の木珈琲(夷川通)

今出川からバス寺町通を南に下り、丸太町へ。「まるたけえびすに…」の「夷川通」にやってきました。この夷川通には落ち着いた喫茶店が多いのですが、日曜日の昼過ぎということで、閉まっているお店もちらほら。そんななか訪れたのが丸太町駅寄りのこちら。

メニューはコーヒーとスイーツが数点。今回は、コーヒーとプリンをオーダーしました。
このプリンがとろっとろで絶品です。まるで茶碗蒸し?と思うようなくちどけの良さ。切れ込みを入れると倒れてしまいそうなくらい柔らかかったです。
席数は多くないですが、店内には簡単に読める本も何冊か置いてあり、ゆっくりできます。

この付近には他にも「王田珈琲」や「モンタージュ」、「月と六ペンス」など何件か気になった本格コーヒー専門店もあるので、再訪の折には中心的に回りたいエリアです。

【落ち着いた空間と最高のコーヒー】喫茶葦島(河原町三条)

新幹線の時間も迫ってきて、この旅最後に訪れたのがこちら。
食べログの評価も3.7という有名店ですが、少し並んで入ることができました。
店内は広いですが、二人用のテーブルとカウンターが中心です。一人でゆっくりするもよし、友連れで話し込むもよし、といった感じでしょうか。

ブレンドとチーズケーキ。チーズケーキは何種類か用意があり、今回は一番ベーシックそうなものを注文しました。コーヒーは深めの味ですが嫌な苦みはなくとても美味しいです。チーズケーキもよく合います。

今回はコーヒーに自慢のお店を回っているので当然かもしれませんが、どのお店もクオリティが高いコーヒーを提供しているなと感じました。激戦区とはいえ、観光客も多く訪れる京都という場所で高評価を得るのも然りといったお店です。

この一日ではいけませんでしたが、京都発祥の「イノダコーヒ」や歴史の長さが魅力の「築地」など、行きたいお店はまだまだたくさんあるので、今度はもっと歩きやすい季節に来たいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?