日本は価格がイカれてる話w 


11月に香港、12月ソウルと出張に行ってきましたが、
まあ、円安インフレで目玉が飛び出…まではしませんが、
日本よりは高いなーとは関してましたが、、、

今日名古屋に来て、、、
海外高すぎやろーーーー!と痛感した話を少し。 


 
個人的に、出張単体の宿泊費は国内は10,000円以下、
海外は現地標準かアジアなら30,000円以内と決めています。
海外で変なホテル止まりたくないですし、
治安も心配なので…
 

香港で宿泊したホテルは、
当時レートで27,000円(USD151円)

ソウルで宿泊したホテルは
当時レートで18,000円(USD148円くらい)

でした。 
 
 
結論、、、
東横インレベルかそれ以下ですw
 
 
アパホテルが神に見えました。 
 
 
ではまず、香港から〜レッツゴー。 
 
  
香港は尖沙咀のど真ん中にとまりました。
ホテル名は忘れましたw
 

ただ、
名付けて、「刑務所部屋」
ん?独房か? 
 
 
フロントはまあ普通ですが、
無駄に高層階へ追いやられれますw 
 
 
基本的なベッドメーキング、
ミネラルウォーターなどはありますが、
アメニティはほぼゼロw 
 
 
ワニが使うような、
巨大な歯ブラシと石鹸と、
真っ青なリンスインシャンプーwwww
目に入ろうもんなら失明のリスクすらありえるベルです。 
 
 
そして、肝心な水回りはというと…
 
 
シャワーエリア(ルームですらないw)とお便器エリアがカーテンで仕切られただけ。

まさに独房、刑務所です。 
 
 
試しにシャワーを出してみると、、、
お湯も出て、
水圧はしっかりあるものの(海外はお湯でない、水圧低いなんてザラ) 
 
 
  
シャワーがカーテンをぶち破って、
便器エリアへ侵入、
するやいなや、床にまでじょんじょろりんで、
シャワー浴びるごとに水浸し…(´;ω;`) 
 
 
 
ふざけるなーーーー
とはいて、フロントに何を行ってもけんにほろろ…。


全濡れ覚悟でシャワーを浴びる始末でした。 
 
 

で、定番のようにエアコンは18度設定で、
極寒。 
 

 
外は27度前後なので、
自律神経も召されます。。。 
 
 
 
香港のホテルは、
35,000円以上出さないと、
バスタブ付きのアパホテル的なところには泊まれないですね。。。 
 
机死亡

そんな中、
私のおすすめは、キンバリーホテルです。 
 
 
 
尖沙咀から歩いてすぐ、
THE ONEの直ぐ側のホテル。 
 
  
 
お部屋は狭めですが、
バスタブもあり、
近隣に飲食店もあり、
それなりに快適です。 
 
  

今回は取れなかったので、
残念でしたが、次回はキンバリーにしようと思います。 
 

続いて韓国。


韓国は明洞のど真ん中

マリオット系列のモクシーにとまりました。 (厳密には、同行者の方がポイントでとってくださり、私は1円も払ってません!なのに、以下、ぐじゃぐじゃ言うことをお許しくださいw) 

まあ、ネオンサインギラギラのラブホ感あふれるホテルですw嘘ですw 

クラブをイメージしたような作りのホテルです。  マリオット系列では一番カジュアルなライン。   ただーしwww   

フロントとバーカウンターが一緒wどういうことやねーん(笑)   

部屋はまあ、コンパクトながら小綺麗ではあり、シャワーブースもハンディと直上から注ぐ2パターンあるので、まあよい。  
 

水はけも、水圧もよし。   しかし、しかしですねぇ・・・

水まわりが臭いんですよw
臭うんですよ・・・ 
 


 
もうね、これは無理なレベル。 
 
 
もちろん、フロントに言っても、
へーそれは大変ね、みたいな感じ…
 
 
というわけで、
持参していたアルコールスプレーに、
除菌効果のあるアロマオイルを垂らして、
消毒をしまくりました(笑 
 
 
 
アロマオイルは、
いざというとき、
お部屋の香りを変えたり、
除菌に約だったりと、
幅広い活用方法が見込めるので、
出張時、旅行時にはいくつか持参するのをおすすめします。 
 
 
 
個人的には、
・ティーツリー
→ 除菌殺菌

・ラベンダー
→ リラックス、安眠

・ペパーミント
→ 肩腰り、筋肉痛の緩和 
 
この3本があればOKかと。 
 
 
その他、
椅子や机は壁にかけられるタイプで、
省スペース。 


 
まあ、発想は面白いなぁーと。。。

ですが、
次に泊まることは…、
以下自粛します。。

そしてそして、名古〜屋! 
 
 
今回は直前ということもあり、
10,000円以内のホテルがなく、
20,000円以内のホテルになり、
結果的に17,000円くらいのホテルに落ち着きました。
 
伏見にある、
名古屋観光ホテルですね。
(あとから地元民に聞きましたが、
 老舗らしいです・・・)
 

控えめに言って神です。 
 
エントランス入った瞬間、
ホテルマンがフロントへ案内してくださり、
スムーズなチェックイン。 

座ったまま〜
これ、楽なやつです。

大阪では、本町のセントレジスくらいでしょうか?
 

 
お部屋は広々のツインルーム

冷蔵庫も大きい!
クローゼットもある!
シャワーとバスタブ!
加湿器も空気清浄機もある!
アメニティも全部揃っている! 

そしてー
なんとー
シャンプー類がー



BVLGARI

 
 
そう、ブルガリー!
ブルガリホテルで同じものが提供されているかはわかりませんが、
17,000円のホテルでBVLGARIはテンション上がります(笑) 

 
 
香りも、テクスチャも好み。
(頭皮がキュキュッとなる洗浄力強めのやつですw)

BVLGARIアメニティって、
過去にお目にかかったのは、
下田のセントラルホテルくらい。
→ 温泉プールがあったり、卓球あったり、それなりに楽しめました。
が、関西からはアクセス悪いw


いやあ、、、
日本のホテルマジ神ですわ。
 
 
 
コスパ良すぎ、
快適すぎ、
安すぎる…。 
 
 

というわけで、
しばらくはあんまり海外行きたくないなぁー
という感じです(笑)

まあ、
お金つめばそれなりのホテルに泊まれるとは思うんですが、
そこまでホテルにこだわりはなく、
 
 
それなりに清潔で、
ある程度の広さがあり、
仕事が(パソコン広げられれば)できればOK 
  
 
ただ、最近7割はスマホで仕事してるので、
デスクもいらないかもなぁー 
 
 
ただ、閉所恐怖症なので、
ある程度の広さはやっぱり必要だなぁと思うわけです。
 
 
 
エレベーター、タクシー、個室、満員電車、
苦手ですねぇ🦆

画像は後ほど差し込むことにします。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?