見出し画像

スタートアップ系社労士が本音で語る 『IPO(新規上場)準備において最も大切なコツ』について

こんちは!クマ吉です🐻
IPO(新規上場)準備って大変そう🥶、といったイメージをお持ちの方も多いのではないかと思います。

確かに、「上場企業は社会の公器だ!」なんて言われることもあるくらいで、非上場企業が上場企業になるためには、数年かけてさまざまな基準をクリアしていかないといけません😌

クマ吉はこれまで、企業の外側(顧問社労士の立場として)と内側(企業労務担当の立場として)の双方から、人事・労務面における複数のIPO準備対応に直接携わってきました。

、、、で、自らが経験したなかで、「結局のところ、やっぱりこれがいちばん大切だよね☺️」と感じているコツのようなものがあるので、今回は特別企画として本音で語ってみようと思います😉

この記事をお読み頂いた方にとって、「今、ちょうどIPO準備をしているので参考になった!」とか、「人事・労務の仕事に対してより興味が持てた!」みたいに、少しでもお役に立てるものとなれば幸いです😁

それではどうぞ〜🐔

「やらされる」ではなく「自らやる」を 『丁寧に浸透させること』 が何より大切

結論として、これが最も大切なコツだと確信しています☺️

IPO準備を進めるなかでは、ありとあらゆることを企業全体で仕組み化して対応していく必要があります。

今まではそこまで厳密にやってこなかったような「勤怠管理」「情報管理」「法令遵守」「反社対応」「稟議申請」「内部監査」「その他たくさん(キリがないので)😇」などに対して、一定レベルを超える状態へと整えるために奔走します🤯

、、、で、これらはもちろんバックオフィスのメンバーだけでやればよいものではなく、会社全体で出来ていないといけないものなので、それぞれの担当者から社内の全員へその都度「今後はこれをやってくださいね〜😌」と依頼する形となります。

具体的には、勤怠管理であれば「今後はこの勤怠管理システムを使って、出勤時と退勤時には随時で打刻してください」とか、「有給休暇をとる場合には事前に申請して、上司の承認を必ずもらってください」とか、「サービス残業は絶対ダメなので、働いた時間は必ず勤怠システムに記録してください」、といった形で社内周知していきます😉

ですが、当然のことながら全ての部署でそれぞれがやらなければならない本業の仕事がたくさんあるので(例 : 営業職であれば数字目標があり、その目標達成を目指して常に忙しい状態)、ただ作業をお願いする形だと納得感も得られずに負のハレーションが起きたりします😱

例えば、勤怠管理の運用徹底の依頼時であれば、『なんで勤怠打刻なんていちいちやらないといけないんだよ!後でまとめて登録すればいいじゃん!こっちは忙しいんだよ😡』という感じにもなりがちです😇

おそらくIPO準備に関わったことのある多くの方々がこのような困難な状況に直面し、「なかなか思ったように運用が進まない😱」といった経験をお待ちではないでしょうか。

ちなみに、これは決して勤怠管理だけではなく、全てのプロセスにおいてボトルネックになりがちな大きな課題といえますが、裏を返すとこの課題が少しでも解消されると、驚くほどやるべきことがスムーズに進むようにもなります😄

そして、この課題を解消するコツが、まさしく「やらされる!のではなく、自らやる!を浸透させること」であり、その手段のひとつが『それをやる目的・意味・理由・背景などを丁寧に事前説明してから依頼すること』です😉

誰だって、急にやって!と言われて、意味も分からずにただ面倒な作業が増えるのは嫌ですよね😇

しかし、その作業は「なぜやる必要があるのか?」「やるとどんな効果があるのか?」「自分にとってのメリットはあるのか?」といったことが理解できれば、より納得感を持って意欲的かつ効率的に自らやるようにもなったりします☺️

例えば、先ほどの勤怠管理の運用徹底を進めるのであれば、クマ吉はいつも以下の内容をマニュアルに分かりやすく明記した上で、あらかじめ社内の全員に対して口頭で丁寧に説明をしてから運用を開始するようにしています。

〈勤怠管理はなぜ必要なのか?〉
①労働時間を正確に把握し、給与に正しく反映する為
②労働時間管理を通じ、業務効率化や適切な人材配置につなげる為
③社員自身での働き方の確認やタイムマネジメント力の向上につなげる為
④長時間労働の抑制など、社員の健康管理につなげる為
⑤そもそも労働基準法などの法令で決まっている為

なお、上記のポイントとしては、⑤の「法的義務だから」というのはあくまでも理由の一つであり、あえて最後に記載・説明することで、強制感を少しでも感じさせないような工夫とともに、「これは自分自身にとってもプラスになるんだよ〜」という点が伝わるように心がけています☺️

ということで、以上がクマ吉の実感するIPO準備においての最も大切なコツですが、ただでさえ厳しいスケジュールで審査等の対応を進めていくなかでは、どうしても忘れがちにもなってしまうことだと思います😌

なので、IPO準備を進める際に「なんか上手くいかないな〜」と感じた際には、この記事の内容を思い出していただけると、意外とスムーズに進むこともあると思いますので、ぜひご参考のひとつに頭の片隅に置いてみてください😉

ということで、今日はこのへんで!またね〜🐻

クマ吉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?