マガジンのカバー画像

メモ帳

125
運営しているクリエイター

#将棋

スポーツグラフィックNumber と将棋

2022年1月22日 ·
「スポーツグラフィック」Numberにこうやって何度も何度も将棋特集を組ませてしまうのだからやはり今の将棋ってすごい。
なぜ特集するか?→いつもより倍売れるから。理由は常にシンプルw
それにしてもこのご時世で20万部。。Numberはオッサンが読むものだしどストライクなんだろうな。
🎳や🀄(Mリーグ)がこうやってNumberに特集号を組まれるのはいつの日か。。読者層

もっとみる

昨日(2023/1/22)の王将戦

昨日の #王将戦 はシビれた。#羽生善治 九段は同学年、どころか誕生日も近い。

ここ数年の #将棋 で、"人間からすると自然な良手"であるにも関わらずAI評価値が突然相手優位に振れて、結果的にそれが敗着になるというケースを多数みてきたけど

これはつまり、横断歩道で歩行者信号が青点滅してるときに早足で渡って(これは人として自然な行動だと思うが)結果数秒進度が早まったがために1km先で車に轢かれる

もっとみる

相手懐に飛び込む。

コロナ禍、藤井三冠が初タイトルをとるか取らないかぐらいからのにわか将棋ファン、いや超ミーハーな藤井ファンですw

相撲でいえば、横綱相撲。がっぷり四つに組む。
相手の(得意)技を受ける。
で勝つ。

相手の感想は「自分の将棋で間違っているところはなかった」(と勝負中は思っていた)
でも(なんだか知らないうちに)負けるので、負けたほうは地力の差を感じざるを得ないのだろうと思われる。

藤井三冠は横綱
もっとみる