マガジンのカバー画像

わたしやかぞくのはなし

195
わたしやわたしをとりまく家族たちの話です。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

後片付けとおそばと在り方

夫がおそばを食べながら「それは在り方だから」と私に言った。 私は自分の家族と関わっていて、毎日ささやかな発見や驚きがある。 今日は「やっぱりこの人尊敬できるなぁ」とあらためて思ったことを、備忘録として記してみる。 事の始まりは自宅での夕食時。 我が子が「聞いてよ」と学校の様子を話し始めた。 それは、中学校の給食の後片付けについての話題だった。 どうやら、後片付けの係というものが当番として決まっていないらしい。片付けは、気づいた人や先に動いた人がやるという自主性にまか

いちごパンツで走りぬけたあの日々

小学生の時、私は友達のちえちゃん(仮名)のお家に毎日入り浸っていた。 ちえちゃんの家は、ちえちゃんのゲーム部屋が家の裏手にある。部屋の大きい窓から玄関を介さなくとも直接彼女の部屋に入れる気軽さが、小学生の友達の間では知れ渡っており、みんなのたまり場になっていた。 ちえちゃんはかなりのゲーマーだった。 ちえちゃんのお母さんはちえちゃんに輪をかけたゲーマーで、ドラクエなどは必ず発売日に購入して、いつも神がかり的な早さでクリアしていた。 私はちえちゃんにもちえちゃんのお母さん

素朴なりんごのおやつは朝食べるとおいしい

りんごのおやつが好きだ。 私は、今あるお教室に毎週通っている。通っていると言ってもweb上のやつだ。 その先生が、毎回暮らしに関する素敵な提案をふわりとして下さる。 このふわり加減は絶妙である。こんな雰囲気をまとえる先生がすごいと思う。 そんな訳で・・・私は、自分の生活習慣を少しずつ変えるようにしている。 そのうちの1つが「ゆっくり食べること」 食べ物をゆっくり噛むと、ファストフードなどの食べ物と玄米菜食などの素材の味を生かした食べ物では、噛んでいくうちに味わえる

こんな暑い日は・・

炭酸水の水割りに限りますよね! ・・・・・・ ・・・・・・・・ え?炭酸水の水割りって何ですかって? 炭酸水の水割りですよ!説明:あくまでも炭酸割りではない。炭酸水の水割りとは、炭酸水が発する独特のシュワシュワ感が苦手なくまさんが、小さい頃に開発した、炭酸水にただお水を少し入れてシュワシュワ感が薄まって、でも完全にシュワシュワ感が抜けないような加減で作った、存在自体がぬるい感じの飲み物である。(しかも当時入れたのは子どもの頃なので普通の水道水。) この事を話すと、共

私のピーターパーカーからかえってきたもの

4月で前の職場を退職した。 とはいっても、4月は有休が残っていたので、実質出勤したのは3日くらいだった。そして、新しい職場で4月から働いていたので、私の気持ちの中では3月で終わっていたのだ。 4月はおまけみたいな出勤。もう担当も引き継いだし、書類を書くこともないし、やることは新卒で入職してきた職員さんとちょっとお話したりするくらいだ。彼は若い割にはなかなか思慮深い子で、今後の成長を間近で見られないことを少しばかりさみしく思った。 私の中で終わっていた3月の末に、みなさま

がじゅまるくんのともだち

私たちの先輩が十年以上前に、郵送で突然プレゼントをくださいました。 送られてきたのは「がじゅまるの木」 がじゅまるって・・・沖縄の木じゃん!! あのおっきいやつだよねー。 そうそうこんなやつ。 私たちはその頃は、年に1回程度、沖縄旅行に行くのが定番でした。その先輩も沖縄が好きで、私たちも好きな事を知っていたので、このような物を送ってきてくれたのかもしれません。 がじゅまるの木を、町や村のあちこちで見かけて「大きいなー。雄大だなぁ。」とよくもたれかかったり、下から見上げ

晴れた日に大風の中で薪を割る

「ゴールデンウィーク」 この15年間、ゴールデンウィークに1度も休みを取ったことがなかった私は、今年初めてゴールデンウィークらしいお休みを少し頂けることになった。 コロナワクチン接種後のだるさも抜けてきて、気分は上々。 やってみたいことを少しずつやってみる。 本日、夫からさっそくお誘いがあった。 「薪割るけど、一緒にやる?」 「やる」 夫が風が強い日を狙っているのは「強い日はみんな近所の人も窓を閉めるでしょ?チェーンソーの音がうるさいものね。」との事。 さすが気