マガジンのカバー画像

思ったことや考えたこと

229
日々暮らしていて、頭にふっと思いついた考えや、人から影響を受けて浮かんできた思考の断片などを書いたもの。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

会員NO.7の朝パン会レポートです

着ぐるみさんのイラスト、かわいいので、いつかこの報告に使いたいと思っていました。 どうもくまです。 さて、わたくしはお友達noterさんのコッシーさんが発足した 朝パン会 というものに所属しております。 朝パン会は、コッシーさんが朝においしいパンを食べたいという気持ちから発生している集まりとなっています。会員たちはそれぞれ自分たちが食べておいしかったパンを記事でご紹介して、それをコッシーさんが参考にしていきます。ご紹介して頂いた方には、会長のコッシーさんから名誉ある

承認欲求とさくさくスコーン

最近「承認欲求」について考えている。 自分が承認欲求を感じてもやもやとしている時はどんな時だったのだろう?といろいろと自分の頭の中をめぐっている時に、1つのエピソードを思い出したので今日は書き記してみようと思う。 (思わぬカタチで長文になってしまったので、お時間のある時にお読みください) 私が就職して1年目の頃。遡ること、今から15年くらい前の話になる。 当時、私の勤め先には非常勤の理学療法士の先輩が所属していた。先輩は私より5〜6歳年上の女性で、意見や主張や感情をその

「好き」に関する雑文

好きなもの。 好きなこと。 好きというのは心地よさが大前提としてあるのではないかと思う。快か、不快か、でいったら誰にとっても快体験であるのだと思われる。 好きなものを好きな理由というのは、限りなく細分化される。 好きなものと過ごす時間は気持ちが落ち着いたり、一方で力がみなぎるようなエネルギッシュさが湧き出てくることもある。心が躍って楽しく過ごせたりする。時間を忘れて熱中したりする。それを楽しみにすることで、嫌なことも乗り越えられたりする。好きなことを続けて自己実現を叶

おたのしみはさいごに

私にはいろいろな自分の癖がある。 それは自覚しているものとしていないものがあり、していないものは、人に指摘されて「え!私そんなことしてる?」と驚くことも多い。 自覚している癖の一つに 好物は残しておいて最後に食べたい。 というものがある。 これは子供の頃からで、食事の場面で遺憾無くこの癖が発揮されてしまう。今は完全に無意識の領域である。 最後の一口をどうしても自分の好きなもので、私は終わりにしたいのだ。なるべくなら、この幸せな気分を....おいしい余韻を残したまま

あ・い・す・ま・せ・んと懐かしのチャッピー

おそらく誰も知らない曲を置いてみますが。 COILという二人組のバンドが昔おりまして。 彼らのメロディアスなロックと、たよりなくて不思議なサダヨシさんのボーカルや、ヨウスケさんの海のようなまっすぐな声が、癖になる宅録ユニットでございまして。 あたたかくなると聴きたくなるのです。 まあ、それはいいのですが。 (懐かしくて最近聴いているだけです) あいすません という気持ちになるなぁ、なんて。 自分でもつかみがたいぼんやりとした話を書いてみます。 私はたまーになんとな