美ボディへの近道はお尻だった!

こんにちは。

最近筋トレにはまってきているんですが、皆さんも筋トレはしたりしますか?私は、正直あまりしなかったです。

ただ、やはり綺麗な体には憧れていました。
そして、綺麗な人にも憧れています。

綺麗な人って、凄くいいスタイルしていませんか?
そういう風に、なりたいと思ってから筋トレをするようになりました。

ただ、正直早く綺麗な体になりたくはないですか?
できれば、今年の夏には自信をもって水着や薄着できるようになりたい。

そういう風に思ったときに、近道はなんだろうと考えました。
近道は、体の大きな筋肉を使うと早く鍛えられることです。
しかも大きな筋肉を鍛えると早くに体の変化がでやすいです。

では、大きな筋肉とは?
人間の筋肉の70パーセントは実は下半身にあります。

その大きな筋肉を鍛えると効果も大きく見た目の変化も分かりやすいです。

しかもお尻を鍛えると他にも色々メリットがあります。

・足長効果が出る。
・体力が上がる。
・猫背が改善される。
・腰痛や肩こりが改善される。
・基礎代謝が上がり太りにくくなる。

まさか、お尻を鍛えるだけで腰痛や肩こりに関係するとは思いませんでした。意外と、体の不調を抱えている人もお尻の筋肉が弱いので出ているかもしれませんね。

では、お尻の筋肉は具体的にどんな筋肉なのか?
筋肉は3つあります。

1、大殿筋

お尻を覆うように、ついている筋肉がこの大殿筋です。皆さんが思い浮かべるお尻の筋肉はこれではないでしょうか?
ここの筋肉は、人間の体の筋肉として体積は一番多いんです!

ここの筋肉の役割として、人が座ったり立ったりする時に使われる筋肉です。また股関節をしっかり伸ばす役目もあるので人がまっすぐ立つためにも欠かせない筋肉になります。


おすすめの筋トレ:スクワット

2、中殿筋

中殿筋は、大殿筋の上にある筋肉です。お尻の横の丸みを作っている筋肉なので、お尻を桃尻にしたい人であればここを鍛えるのがおすすめです。

役割としては、足を外側に開く動作や、片足立ちでバランスを保つときに使う安定性を担う筋肉です。ここお尻の筋肉と大殿筋どちらも鍛えると横からも後ろからも綺麗な盛り上がりのあるお尻になります。

おすすめの筋トレ:サイドプランク

3、小殿筋

この筋肉は、正直奥深くにあるので鍛えるのは難しいです。
小殿筋は、お尻のインナーマッスルとも呼ばれています。
中殿筋と同じ働きをするので中殿筋を鍛えていると
小殿筋も少なからず鍛えれます。

また、中殿筋のアシストの役割も担っています。
ここを鍛えることで股関節の曲げた状態をキープでき、
体幹も鍛えられます。


おすすめ筋トレ:ヒップアブダクション

以上が簡単なお尻の筋トレについてです。

よければ今日からでもお尻を鍛えて素敵なスタイルを手に入れていただければと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?