見出し画像

台風でベトナム旅行に行けなかった話~①成田空港への道のり・前泊編~

今年も1年多くの色々な出来事がありました。
災害という観点ではやはり忘れてはいけない台風19号。

直接的な生活に被害が出たのではありませんが、
私にとっても忘れることのできないものとなりました。

というのもこの台風19号が日本に上陸した3連休に
ベトナムへの海外旅行を計画しておりました。

しかし、この台風の影響により結局日本を飛び立てず断念。
とても苦い経験にはなってしまったのですが、
それでもこの旅行を通じて色々な経験ができたので
今回から何回かに分けて、自分の備忘録もかねて
書き残していきたいと思います。


①成田空港への道のり・前泊編

時はさかのぼりまして10月11日(金)

「超大型台風が接近しています。」
と連日ニュースが流れているなか
私は最後の荷造りをしていました。

他の航空会社は欠航が既に決まっているなか
私の乗る予定のベトナム航空からの連絡は何も来ず・・・

それどころか
「明日フライトだから事前にwebチェックインできるよ。」
という連絡が。

大丈夫なのかなと思いつつ、

「飛ぶのであれば飛んで、日本から避難したい!」

という想いもあったので、とりあえず空港には行こうと決意しました。

さて、ここで懸念点が1つ。

翌日の9:30のフライトということもあり、
早朝に家を出れば間に合うことは間に合うのですが、
如何せん、台風が近づくなかきちんと電車が動くのかわからない。
そのまま、「電車が遅延して結局飛行機は飛んだのに間に合いませんでした。」というのもそれは避けたい。

なので電車以外で行けるプランを色々と検討してみました。

第一候補:早朝発のバスで向かう

電車はどうなるかわからない。
ただ、バスはなんとか動きそうだということで横浜駅からのバスを考えました。

ただ、これは既に満席で断念。

第二候補:大江戸温泉からバスで向かう

次に考えたのはどこかに移動してから近くからのバスに乗るというプラン。
東京駅のネットカフェとか泊まればいいのかなーと思っていたら
ふとこんなプランを発見。

実は大江戸温泉駅5:20発→成田空港7:00着のバスがあり、
それの発車時刻まで大江戸温泉物語を割引プランで利用できるとのこと。

これならば家ではゆっくりできないが、
ネットカフェよりは快適に過ごせそう!
ということでバスを探してみるもこれもバスの予約が全く取れず断念。
(みんな台風で考えることが一緒なのか・・・?)

ちなみに多くの方もこのプランおすすめとしてあげてます。

第三候補:成田空港のターミナルで野宿

あまりこの選択は取りたくなかったのですが
「成田空港のターミナルは24時間なので、野宿できる。」
という情報は知ってました。

そして、色々な方のブログの拝見して、覚悟を決めて
前入りすることにしました。

今回利用した深夜バスはこちら。

東京駅深夜1:20発で成田空港各ターミナルには2:30前後に着きます。
乗り心地は普通の4列バスで足元が少しゆったりめかなと感じるくらいです。

そんなバスに揺られ、あっという間に成田空港に。
さて、こちらのブログを参考に第二ターミナルの北ウェイティングエリアに。

上記のブログが詳しすぎるので、エリアの様子は上記を確認していただければよいと思うのですが、僕が到着したときにはほぼほぼ満員状態。
なので、しっかりここを使いたいという方は深夜便ではなく、早めのバスや電車で来た方が良いのかもしれません。

なんとか、僕は畳エリアの隙間にジグソーパズルの隙間に収まって、
寝ることができました。

僕は普段から夜行バスに乗り慣れてるのでどこでも爆睡できるのですが、
そういったところで寝るのが難しいという方はあまりゆっくり休むことは難しいだろうなあと思います。

ちなみに成田空港から寝袋配布がありました。
もしかしたら今回だけ特別だったのかもしれませんが

画像1


そして、いよいよフライト当日!

意気揚々とチェックインカウンターに向かいますが・・・

画像2

無情にもそこにはホーチミン行きの飛行機のキャンセルの文字が・・・

次回:「成田空港2泊目編」に続く・・・

======

#週1 note という企画に参加しています。
他の参加者のnoteはこちらからどうぞ


サポートいただけた場合は他の方の有料note購入費もしくはサポートにあてようと思います。