見出し画像

京都の喫茶ソワレ!カラフルなゼリーポンチと青い空間と文化の香りと

京都の街でオシャレなカフェがたくさんありますが、その先駆けと呼べるような喫茶店といえば、四条河原町にある喫茶ソワレ。

室内の青いライトと可愛くてポップなゼリーポンチ。昭和23年からつづく老舗喫茶店は駅からあっという間の歴史ある特別空間でした。

京都のオシャレ店の老舗といえば喫茶ソワレ

今回紹介する喫茶ソワレというお店は雑誌などの京都のオシャレな飲食店として、レトロな喫茶店として、どちらの特集でも定番となるお店です。

そんな喫茶ソワレがあるのは四条河原町、京都でも指折りの繁華街であり阪急の京都河原町からも京阪の祇園四条からもすぐの場所。京都のほかの観光スポットやホテルからもアクセスのいい場所にあります。

こちらがお店の外観となっています。レトロな外観のお店となっていますが、ドア横には何か文字が書いてあります。

この歌は、大正と昭和に活躍した作家で歌人でもあり、伯爵としての爵位もあって吉井勇氏による自筆の歌牌。

「珈琲の香にむせびたるゆうべより 夢みるひととなりにけらしな」と書かれていて、現代訳としては「コーヒーの香りにむせぶ夕べから 夢見る人になってしまったようだ」という意味合いで、喫茶ソワレのコーヒーの味に感動し詠んだ歌です。

喫茶ソワレの青い空間はきっと想像以上に青い

そんな歴史ある喫茶ソワレ。扉の向こう店内に入ってみると、初めての人はきっと驚くと思います。なんと店内が青い。その秘密は青い照明。予備知識として「ソワレは青い」と知っていてもビックリすると思いまいます。

青いソワレの店内にまず驚かされましたが席に座りメニューを開くと色々書いてあります。まずソワレという店名はフランス語の「夜会」や「素敵な夜」という意味で、さきほどの吉井勇氏の夕べという言葉にピッタリ。

夜会のムードにピッタリな青い照明は、創業者の友人である染色家の上村六郎氏から「女性がきれいに見える灯りを」とのアドバイスからを実践して、戦後すぐくらいに決めたそうです。今でも独特の世界観の想像に成功しているソワレのこの青い照明。戦争に疲弊していた人々の目にはかなりエクセントリックな演出だったと思います。

また店内の壁等には、同じく創業者の友人である彫刻家の池野禎春氏による木彫が施されていて、優しい手触りと雰囲気を作り出しています。

そして喫茶ソワレといえば店内やグラスに描かれた美人画。これは美人画で有名な画家の東郷青児氏によるもので、創業者が店のイメージにピッタリと飾っていたところ本人が来店し、それ以降に喫茶ソワレのために何枚も美人画を作成。

コップやゴブレットなども東郷青児の美人画が描かれた特製仕様となっています。

このような文化芸術作家によって支えられた喫茶ソワレの歴史が記載されたメニューは、読み物として文化の香りを感じる読みごたえのある物となっているので、ぜひソワレを訪れたらじっくり読んでみるのをオススメします。

喫茶ソワレといえばカラフルなゼリーポンチ

そんな喫茶ソワレの現在の人気のメニューといえばゼリーポンチ。こちらは昭和50年代に店主の奥様が考案して誕生したメニューで、透明のゴブレットに色とりどりのゼリーが炭酸水に浮かぶ、カラフルでカワイイドリンクとなっています。

中に浮かぶゼリーはプツッとした食感でゴブレットを満たす炭酸水は、ほのかに甘いサイダーで優しくてなんとも可愛い味。レトロな味わいで昔懐かしい味わいとなっています。

青い照明と木彫の独特の柔らかな触感、美人画に囲まれた空間で優しいゼリーポンチを飲んでいると、お店の外の繁華な空気と隔絶された特別で静かな空間が楽しめるそんな空間で、今も昔も多くの人から愛されるのも納得のお店でした。

喫茶ソワレはアクセスも良好なので、あらゆる京都旅行のちょっとした休憩にもピッタリ。京都旅行の際には、ぜひ積極的に利用してみて下さい。

喫茶 ソワレ 店舗情報

住所:京都府京都市下京区西木屋町四条上ル真町95
TEL:075-221-0351
営業時間:火~金 13:00 ~ 19:00(L.O. 18:00) / 土日祝 13:00 ~ 19:30(L.O. 18:30)
定休日:月曜日
アクセス:京都河原町駅から徒歩1分

【食べログページ】

マガジンのフォローお願いします

下記のマガジンでは旅するグルメライターけいたろうが京阪神を中心に、実際に出かけて、食べて本当に美味しかったオススメのお店を写真と文章で紹介しています。ぜひフォローしてあわせてお読みください!

記事が気に入っていただければサポートお願いします!美味しいお店の記事を無理なく書く活動資金にできるので大変助かります!