最近の記事

図解のすすめ:共通認識を深め、組織の一体感を醸成する

文学の世界では、一つの文章が読者の心に様々な情景を描き出します。例えば、川端康成の『雪国』の冒頭、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」この一文を読んだとき、皆さんはどのような光景を思い浮かべるでしょうか。 ある人は、車窓から雪景色を眺める自分の姿を想像するかもしれません。また別の人は、雪に覆われた山々を背景に、トンネルから勢いよく出てくる列車を俯瞰で見る風景を思い描くかもしれません。興味深いことに、YouTuberのナオキマンが指摘したように、英語版では"This

    • デザイナー向け おすすめポッドキャスト 27選

      こんにちは、みねおです。LINEヤフーコミュニケーションズのクリエイティブ部 部長として組織開発をしています。 リモートになって結構な月日が経ちました。出社前提だったときと働き方が変わったものの一つに、ポッドキャストを聞く機会が増えました。どうしても家で一人で仕事をしているので、どこか繋がりを求めたりしているのでしょうか? プライベートで関わる人もポッドキャストをやっている影響もあるのかもしれませんが、ラジオ的に聞きながら業務をしています。 企業のものだったりは、きっと皆

      • 視点を変えるとエンタメもマネジメントの教科書になる

        こんにちは、みねおです。LINE Fukuokaのクリエイティブ室 室長としてクリエイティブ組織のデザインをしています。 私もそうだったのですが、ビジネス書って小難しいイメージがあってなかなか手を出しづらいと思うのですが、読むことで得られる知識はとても大事だったりします。余談ですが、私は出張時の飛行機の中が一番集中して読めます笑 マネジメントをするのに重要なこと私が重要だと思っていることなのですが、 まずは、自分がマネジメントをするのだと覚悟を決めるということです。 自分

        • 伝えることの重要さと、その難しさ

          こんにちは、みねおです。普段はLINE Fukuokaのクリエイティブ室 室長としてクリエイティブ組織のデザインをしています。 前回はデザイン組織起ち上げ期の失敗として ・自分の成功パターンに変更する ・いざとなったら自分が手を動かす という点を書いてみました。 今回は「伝える」ことの難しさと、気づきを共有したいと思います。 伝える≠伝わるマネジメントをする上でみなさん書籍などでも、伝えることの重要性など見聞きしたことがあると思います。何度も伝えることが重要というのは

        図解のすすめ:共通認識を深め、組織の一体感を醸成する

          デザイナーになるなんて思ってもみなかったという話

          #デザイナーになったわけ これを見たときにきっと素敵な世界が広がっていて、きらきらしているんだろうなぁと勝手に思ってしまいました。 だって、自分が今デザイナー(最近は組織のことしかしてないですが)をしているなんて、周りも、自分も想像していなかったから… たしかに、中学生の頃は美術が好きだったし、高校は建築科、専門はインテリアデザインという、いかにもデザイン関係に進みそうな感じがありますよね。 その次に来るのが「バーテンダー」じゃなければね。 正直、高校も専門も劣等感しか感

          デザイナーになるなんて思ってもみなかったという話

          組織デザイン起ち上げ期の失敗

          こんにちは、みねおです。普段はLINE Fukuokaのクリエイティブ室 室長としてクリエイティブ組織のデザインをしています。 私がLINE Fukuokaに来てもうすぐ5年になるのですが、その間さまざまな経験をし多くの失敗をしました。 クリエイティブ組織の方がマネジメントをするにあたり、大きな課題があると感じています。それは「リーダーの延長にマネジメントが待っていること」だと思います。 振り返るにあたって、まず私の経歴をご紹介します。 私は27歳の頃にインターネットに振

          組織デザイン起ち上げ期の失敗