見出し画像

2021年NPB ベストユニフォームを語る特集

2021年シーズンに発表された新ユニフォームの中で個人的にいいと思ったユニフォームを語る記事になります。

普通ならここで過去に書いた「2021年ユニフォーム変更・追加まとめ」などと題された記事のリンクが来るのでしょうが、残念ながら私のnoteはこの記事が初投稿(自己紹介のやつは除く)になりますので、何かしら別のところを参照していただければと思います。

ちなみに、ランキングとかではないです。では行きます。

①阪神 ウル虎の夏2021

1つ目は、阪神ファンのみならず、プロ野球界全体をかなりザワつかせたあの問題作です。

画像1

引用元:阪神タイガース公式サイト

マニアックな方なら、AAAエルパソ・チワワズのアレを連想された方も多いでしょうね。

Googleの検索ボックスに「阪神タイガース ユニフォーム」と入れると大抵サジェストで「〜 ダサい」と表示されるんですが、その検索結果が大体コレ。その一方で、レプリカユニフォームの売れ行きは過去比でも相当良かったそう。

はっきり言って、カッコいいかダサいかでいえばダサいです。それでもこれをベストユニフォームに入れたのは、一重に、ここ数年のウル虎ユニのマンネリ化に辟易していたから。初めの頃こそHTマークを左胸に入れたり、グリーンを使ったり、イエローをベースカラーにしたりとチャレンジングな企画だった『ウル虎の夏』でしたが、ここ数年はまあ面白くないのなんの。ベースは共通のままカモ柄やら炎柄やらジオ柄やらと、全く面白味のない小手先の「変わった感」で誤魔化され続けてきた訳です(追々、ウル虎ユニを語る記事も書きます)。

そういう流れの中、フルスロットルで出てきたこの攻めまくりデザイン。もうそれだけで5億点出てます。「大阪のおばちゃん」などと揶揄気味に語られますが(ヒーローインタビューで藤浪投手が言っちゃってるっていうのもある)、関西を代表する球団が「大阪のおばちゃん」をリスペクトして何が悪いのかという話。

とある記事によれば、虎顔ユニは数年前から案が出ていたものの、納得のいくデザインに仕上がるまでにかなりの時間を費やしたそう(この虎はスマトラトラの顔らしい)。だからここ数年気の無いデザインが続いていたのか、と合点が行きました。

2022年以降は虎の顔に頭を悩まされることもないでしょうから、期待がもてます(期待するとは言ってない)。

②ロッテ BLACK SUMMER WEEKEND

2つ目は、説明不要のこのユニフォーム。綱島理友大先生も2021年ベストユニフォームに挙げてらっしゃいました。

画像2

引用元:BLACK SUMMER WEEKEND

いや、カッコ良すぎでしょ。1つ目のウル虎ユニとは全く逆のアプローチで、とにかくシンプル。余計なものが一切入ってない。ブラックにミントグリーンという色使いはもちろん、ロゴや背番号、ネームの書体の素っ気なさも、腕に1本ライン入れるだけというクールさも、何から何まで分かってる感ビンビンです。

ここ数年のロッテの企画ユニフォームといえば、ブルー基調だったりアロハ柄だったりと「海」感を前面に押し出したカラフルものが多かった中で、ここまでシックにまとめてくるとは...完全にやられました。

ウル虎をベストに入れることに賛否あったとしても(だからこそ長々と理由を書き連ねた訳ですが)、これは全会一致でベストでしょう。

まあ、あえて言うとすればやっぱりデザインがいいだけに昇華プリントでペラペラなのが残念なのと、ガンホーの広告が悪目立ちすること(レギュラーユニもそうですけど、オーセンならともかくレプリカにデフォで広告貼ってあるのはマジ意味わからん)。広告さえなかったら街着でイケるんじゃないでしょうか。それくらいカッコいい。だけにもったいない。

③楽天 TOHOKU BULE MATCH 2021

3つ目は、入れるかどうか迷いましたが...

画像3

引用:2021 TOHOKU BLUE MATCH & FANS' MATCH 特設サイト

超好きです。シカゴ・カブス的な色使いがめっちゃカッコいい。NPBは青い球団が多いですが、現行のユニフォームだとどこの球団もこの「TOHOKU BULE」に勝ててないですよ(楽天のチームカラーはエンジなのに)。「TOHOKU」ロゴの存在感もいいなぁ。

デザイン監修は大岩Larry正志さん。そりゃカッコいいですよね。2019年のブルー地にエンジ字の「TOHOKU BULE」も最高でした。ブルーの色味がアメリカンな感じでイケてるんです。

迷ったっていうのは、2020年の持ち越しであること。コロナでイベントが満足に出来なかった関係で今年も同じ仕様で開催したんですよね。

その他、選外のユニフォーム

あれもこれもと挙げるとキリがないので、気になったのをいくつかパパッと挙げていきます。

・楽天 FAN'S MATCH 2021
「TOHOKU BLUE」と同じく2020年からの持ち越し。「勝色」と呼ばれる黒に近い紺色がポイント。かなり黒に近いのでブラックユニとさほど変わり映えはしないものの、武道経験者(剣道歴結構長いんです)としては「勝色」の採用に心惹かれた。

・オリックス Bs夏の陣2021
上下グレーに目がない私としては取り上げない理由がないユニフォーム。ただ、「B ENERGY」というコンセプトにイマイチピンと来ず。緑じゃなくて金やったらめちゃくちゃかっこいいのにという思いしかなかった。

以上、2021年NPB ベストユニフォームを語る特集でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?