見出し画像

やってない?痩せない人がやっている5つの食習慣

みなさん、こんにちは!
フィットネスクリエイターのKOHEIです😊

「運動したり、食事を抑えたり、ダイエットを頑張っているのに痩せない・・・」そんなお悩みをよく耳にします。
実は痩せない人には5つの共通点があるのです。
今回は、『痩せない人がやってしまっている食習慣について』お話ししていきます!
ダイエットがうまくいかないと感じているのなら、一度チェックをしてみましょう🙆‍♂️

⭐️痩せない人がやっている5つの共通点

⑴嗜好品の摂りすぎ

お菓子やお酒などの嗜好品は、ダイエット中は一日150kcalを目安にしましょう。

■お菓子
お菓子の食べ過ぎだけではなく、食事の代わりに菓子パンやお菓子を食べてカロリー調整をするのは禁物です。糖分と脂質の摂りすぎで痩せにくくなり、動脈硬化のリスクも上がってしまいます。

■お酒
お酒のカロリーはエンプティカロリーといって、糖質や脂質よりも先に最優先で熱として放出されるといわれます。ならばもっと飲みたくなりますが、お酒は食欲を増進し、おつまみの量が増える傾向があるので要注意。
しかも、お酒のカロリーが優先的に燃焼するので、食べた脂質や糖質が燃えにくくなり、その分脂肪として蓄えられてしまうのです。おつまみには枝豆や豆腐などヘルシーなものを選ぶようにしましょう。

⑵炭水化物に偏った食事

丼ものなど炭水化物がメインの食事は、食後の血糖値を急上昇させます。
血糖値が上がるほどインスリンの利用が多くなり、エネルギーを脂肪として蓄えやすくなります。
ダイエット中は、一品ものよりも定食のように品数の多い料理がおすすめです。

⑶寝る直前の食事

睡眠中は副交感神経が優位になり活動量は低下するため、就寝前の食事は脂肪として蓄えやすくなります。
このため、就寝3時間前には食事を済ませるのがベストです。
難しい場合は、補食として午後5~6時くらいに、少し胃に食べ物を入れておくと夕食のドカ食いを防止できます。

⭐️おすすめは、ヨーグルトやドライフルーツ
夕食で補食分の調整も忘れずに行いましょう。

⑷野菜不足

野菜が少ない食事は、摂取カロリーや脂質が過剰になりがちです。
一日の野菜の目標量は350g
およそ、野菜小鉢5皿分にあたります。

野菜にはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富です。野菜たっぷりの食事をすることで、ダイエット中の体調不良や便秘の改善が期待できますよ。野菜を最初に食べる「ベジファースト」をすると食べ過ぎ防止に繋がるので実践してみましょう。

⑸早食い

よく噛まずに食べる早食いは過食や肥満に繋がるので注意しましょう。
しっかり噛んで食べると、満腹中枢が刺激されて満腹感を感じやすくなります。
満腹感を感じるまでには、おおよそ20分程度かかると言われています。ゆっくり時間をかけて食べることが食べ過ぎ防止に繋がります。
さらに、噛むことでフェイスラインがスッキリするなど、さまざまなうれしい効果も期待できますよ😍

もし1つでも心あたりがあるのなら、さっそく意識して改善してみてくださいね。


最後までお読みいただき
ありがとうございました📖😊✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇美脚・美尻・ヒップアップ・健康づくり
◇姿勢改善、肩こり、腰痛、膝痛を運動で改善
◇何事も楽しめるように
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈自己紹介〉
齋藤航平
⭐️フリーランストレーナー 1児のパパ
■ストレッチでカラダと心を変えるフィットネスクリエイター
■多くの人が楽しい日常を送れるように心と体を元気にするサポーター
■運動スキル0からメリハリのあるカラダづくりの提供

・健康になりたい人
・元気を得たい人
・姿勢を綺麗に痩せたい人
は、フォローして下さい☺️

Instagram  『trainerkoh14』
https://www.instagram.com/trainerkoh14

Twitter    『HIP_purin』
https://twitter.com/HIP_purin

でこちらも検索フォローしていただけたら嬉しいです✨
宜しくお願い致します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★好きなことば
自分が変わって、世界が変わった

『骨格からボディラインをつくる』
自重トレ×ウェイトで綺麗に。
女性らしい、やわらかくハリのある身体づくりを徹底サポート致します✨
▶︎美姿勢メソッドで美脚づくり
▶︎お尻や胸のメリハリボディへ
▶︎産後や姿勢による骨盤の歪み改善

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?