「できるのか?」って止めるか 「できるかも」って進むか

何かをやろうとするといつも
「できるのか?」
「大丈夫なのか?」
って、止めてくる存在がいる

やります!って言うけど
本当にできるかどうかなんて、そりゃ分からない。。

いつの間にか、誰かに言われる前に
本当にできるのか?
大丈夫なのか?って
自分で、自分に問いかけるようになって

そしたら答えは、決まってる。
できる保証なんて、無い。

じゃ やめるか。



いや、けど

「できない」保証だって無い

やれない保証だって同じように、無いだろ

やってみなきゃ、分からないだろ



いつからか、何かを思いついたり
取り組んだり、やろうと思っても
「できるのか?」って
やめてしまう自分がいる



自分には7歳と3歳の子供がいて
子供たちを見てると、いつも思う

最初は本当に、できない。
うまくいかない。
けど、やりたくて、やりたくて、
やってるうちにできるんだ。
できるように、なるんだ。

子供と近くにいると、思う。
できるかどうかなんて、きっと関係ないんだ
やらなかったら、一生できないままだ

なんでも、子供はやりたがる
転んでも、怪我しても、やり続ける
だから伸びるんだ


「お前、本当に立てるのか?無理だ、やめとけ」
って言い続けたら、立つのを止めさせ続けたら
子供は一生、ハイハイをしてるだろう

「自分は本当にできるのか?無理だろ」
って、自分を止め続けたら
自分はずっと、同じ場所にいるんだろう


もちろん、できないかも、知れない

けど、

できるかも、知れない。

どっちの保証だって、無い。
だから

「できるのか?」って、やめるか
「できるかも」って、進むか


「できるかも」って

「できるはずだ」って

「できるように、なるんだ」って

自分も、相手も

本気で信じれる人間になりたい。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,882件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?