見出し画像

【一部無料】同人ゲーム制作トラブル集 仲間編

私は20年以上同人ゲーム制作に携わり
自分が企画するケース、他人の企画に参加したケース
一人だけで制作したケース、大勢で制作したケース
仲間内だけで制作したケース、一般公募した人と制作したケース などなど
色々なケースでの制作を経験してきました。

その殆どが完成・発行しておりますが、
中は敢え無く立ち消えた企画もあります。
同人ゲームの制作過程で起こったトラブルについて
愚痴がてら書いていこうと思います。

正直トラブル続きで
内容が膨大になりそうなので
"仲間編"と"活動編"に分けたいと思います。
今回は一緒に制作するメンバーに関するトラブル"仲間編"です。
(仲間編だけで2万字位になりそうです)

■はじめに

同人ゲームを制作する上で仲間はすごく重要です。
ゲームの規模にもよりますが
半年~数年かけて作ったりと、制作期間が長期に渡ります。
出来れば信頼し合える仲間と制作したいものです。

そもそも同人ゲームなどを制作する仲間って
どこで出会うんでしょうね。

初めは出来れば
"学生時代の友達と一緒に活動したい"と思ってました。
しかし、学生時代の友達のうち
大人になっても同人活動を続けたのはほんの数人。
そのわずかな同人活動している友達とも
ジャンルが全然合わなくなったり
同人活動の目的が合わなくなったりして、あまり上手くいきませんでした。

専門学校などであれば
同じ志の仲間と出会えたのかもしれません。
私は専門学校には行ってませんが……
当時、専門学校は単純に"技術的を学ぶ場所"だと思っていました。
そして、その技術は
"必ずしも専門学校に行かなくても手に入る"と考えしまい
専門学校には行かず、自分で勉強しようと思いました。
今思うと"志を同じくする仲間との出会いの機会"はすごく貴重で
大人になればなるほど少なくなるので
技術より重要な"人脈が手に入る場所"だったのかもしれません。
後悔役に立たず……

結局、SNSや掲示板で知り合った人と一緒に制作したり
イラストやボイスの依頼が出来るサイトを利用したりしました。
最初は「変な人だったらどうしよう」とか
「詐欺にあったらどうしよう」とか
そんなことばかり考えていましたが
いざ募集してみると、まったくそんな事はなく
目的・スキルなど、条件を確認して知り合える
友達などの狭い範囲内で無理やり活動していた時よりも
スムーズに活動出来るようになりした。

色々な方と知り合い
こんな人脈もなく信頼もない私と一緒に活動して下さり
とても感謝している人がいる一方
とんでもないトラブルに発展したケースもありました。

人材探しにはご注意下さい……

2ちゃんねらー(5ちゃんねらー)

"2ちゃんねる"って名前は"5ちゃんねる"になったとか??
ほぼ見ないので、よくわからないんですけど……
※以後"5ちゃんねる"&"5ちゃんねらー"と書きます。

私は匿名の大型掲示板が特に嫌いという訳ではありません
頻繁に書き込みしている方や
そこに書かれている情報を盲信している方は
基本的に一緒に創作しないようにしてます。

5ちゃんねるは悪いものとは思っていません。
有名な作品になったスレッドや
すごく価値のあるスレッドも存在している事は一応存じ上げています。
しかし、匿名で書き込むという性質上
参考にしたり見て楽しんだり出来ても
正しい情報として扱うことは出来ないと思うんですよね
どんな情報でも発信元って大事だと思うので……

例えばサークルの問い合わせフォームに
「この作品のここが嫌なので検討し直して下さい」と
発信者が誰か分かる状態で連絡が来たら
私なら少なからず検討します。
実際に修正を加えるかは総合的な判断が必要だと思いますが。
しかし、匿名の掲示板に
「サークル○○のこの作品だけどここが嫌、直すべき」と
書き込みされても、とりあえずは見なかったことにします。
そこに書き込めば変更して貰えると味をしめて
繰り返し書き込みされるようになっても困りますしね。

"発信元が誰なのかわからない"・"ソース元も分からない"
そういう情報は信用に足りません。
同人は仕事とは違いますが
もしこれが仕事だったら
企業が5ちゃんねるを見て動いたりしませんし
企業が作ってる資料のソースが5ちゃんねるの書き込みだったら
その企業とお付き合いしないですよね?
5ちゃんねると他人とのやり取りは
ごっちゃにしてしまったらただの変な人です。

例)
声優として同人ゲームに携わっていたAさん。突然
「この内容をコピペして、
 指定した匿名掲示板に書き込んでもらえませんか?」と。
「何故自分で投稿しないの?」と聞くと
本人曰く、
「自分と同じプロバイダの人が掲示板で荒らしなどを行い
 プロバイダ全体がアク禁されてしまった」との事。
そのため、代理で書き込んで欲しいという話でした。

今の私だったら100%断っていますが
当時は5ちゃんねるの事を良く知らず
一緒にゲームを制作するメンバーとの関係を壊したくないと思い
書き込んでいました。

のちのち、気づいた事があります。

仲間編01

なんで気づかなかったんでしょうね。
自分が荒してアク禁くらって、
それでも尚書き込みたくて他人に書かせようとしてますよね??

ちなみに代理書き込みさせた内容は
「とある某有名声優さん(固有名詞は隠します)のファンだけど
 ファンは民度低すぎて、ファンやめたくなってます」
って感じのアレな内容でした。
この内容を代理させてまで書き込みたい時点で
どこかおかしいと気づくべきでした。

更に、よくわからないスレッドを見せてきて
「このスレの流れ、どう思う??」とかいう
こっちからすると本当にどうでもいい質問をされました。
スレの流れ的には一人珍妙な事を言ってる人がいて
皆でその珍妙な事を言ってる人を
「言ってることおかしい」って叩いてる感じでした。
素直に「珍妙な人が一人湧いてるね」みたいな返しをしたところ
とても変な空気になりました。
その後、言い訳みたいな説得を永遠聞かされれました
当時は「なんでこんなに珍妙な人の事をここまで援護するんだろう」
って思ってましたが

のちのち、気づいた事があります。

仲間編02

なんで気づかなかったんでしょうね。
自分の意見を書き込んだら一斉に叩かれて
それを否定して欲しくて
わざわざ私に見せたんだと思います。
期待する返しが出来なくて申し訳ないと思いますが
こちらもそこまで暇ではないので自分で解決して欲しかったです。
それに、スレッドを見て一喜一憂して
感情を自分だけでは消化出来なくなっていると思うと
今後もたくさん支障がありそうだな……と思いました。

そんなある日、プログラミング担当者にAさんが要望を出していました。
(要望は改善に繋がるのでありがたいです)
プログラミング担当者は
"今回の作品に使用しているスクリプターが
 その動作に対応してないので出来ない"
という説明をしました。
しかし、Aさんは「出来る出来る!!」と言い出しまして。
ちなみにAさんはプログラム未経験者です。
「何故出来ると思うの?」と確認すると
ソースのない5ちゃんねるの書き込みを貼り付けて
「5ちゃんねるに出来るって言ってる人がいるから出来る!!」
と言い出しました。
その書き込みはそもそも当該スクリプターについて書いているのかも怪しく
具体的な実装方法にはまったく触れていない書き込みだったため
これだけでは難しいと説明しましたが納得せず
「やはり5ちゃんねらーの技術は高すぎて我々では追いつけない……」
と、決め台詞の様にキリッと言い放ち一同ドン引きでした。

もしかしたら
本当に技術の高い方が書き込んでいるのかもしれないし
本当に実装する方法はあったのかもしれません。
それでも、いい大人が根拠のない5ちゃんねるの書き込み
ソースとして出すのは普通ではありません。

こういう時は趣味のこととはいえ、
公式が公開しているものなどを引用して根拠とするのが普通です。
非公式の情報であっても、具体的な実装方法まで示されている場合は
試しにやってみるというのもありかもしれませんが
それで逆に動作がおかしくなっても自己責任です。
だから発信元のハッキリした情報を欲しがるわけです。
「5ちゃんはすごい」と意味もなく過信してるいる姿は流石に引きます。

更に更にAさんが
「5ちゃんねるにこういう書き込みがあったから、
 早急に変更した方が良い」って言い出すんですよ。
メンバーで話し合い、
「5ちゃんねるに書かれているからって、
 直接要望があった訳でもないのに動かないほうが良いのでは?」
と話がまとまりかけると
Aさんは顔を真赤にして
「5ちゃんねるの言ってる事は基本正しいから変更した方が良い」
って、謎に5ちゃんねるを正当化してきたんですよ。
"5ちゃんねるの言ってる事は正しい"の時点で絶望感しかないのですが。

Aさんはこの話が出る前にも一度同じ変更を提案していて、
話し合った結果、対応無しになっていました。
だからその時は
"自分と同じ意見の人が5ちゃんねるに現れたので
 それを機にもう一度提案しようとしてるのかな?"って思ったんですけど

のちのち、気づいた事があります。

仲間編04

なんで気づかなかったんでしょうね。

Aさんは自分の意見が通らなかったから
自分の意見を多数派と思わせるために
わざわざ5ちゃんねるに書き込んでまで
自分の意見を通そうとしたんですね
……

更に更に更に
サークルや作品に対する批判や評価
どんどん5ちゃんねるに書き込まれるようになりました。

このあたりまで来ると流石に私も

仲間編05

って察しが付くようになってました。

恐らくですが5ちゃんねらーにとって
掲示板に書き込まれているというのは
"話題になっている"とか、"注目されている"とか
ステータスだと思っているのではないかと思います。

だから、自分達が頑張って作ってる作品を広めたくて
どんどん5ちゃんねるに書き込みしてしまうんだと思います。

普通に考えたら自分の作品が
5ちゃんねるで話題に上がっていたら
ネガティブな印象を持つと思うんですが……

その書き込みにはメンバーしか知り得ない情報が書かれていました。
たとえば、シナリオライターがメンバー内だけで
「ここのシナリオは私の実体験が含まれるんですよ
 ただ、実体験ときくと嫌がる人がいるので秘密ですよ」と話したことが
後日、"このゲームのシナリオは実体験が書かれてるらしいwきもいwwwなにリア充アピールしてんのwww(URL付き)"
みたいに書き込まれるんですよ。

製作中の作品のURLを貼って書き込むと
ハッキリ言って宣伝に見えてしまう
書かれている内容が内部しか知り得ない情報となると
当たり前ですが"製作者が自演してる!!"と言われだしてしまいます。

主催者の意図しないところで
メンバーの5ちゃんねらーが
勝手に5ちゃんねるに書き込みをして
自演の疑いが書けられるのは主催者です。
それは本当に迷惑極まりない事です。

そんなことが続き、
5ちゃんねるに普段からどっぷり浸かっている人は
創作の場では関わらない方が無難だな……と感じました。

ただ、こちらに関しては
募集時に"5ちゃんねらーはご遠慮下さい"とは書けないので
SNS等などを少し観察して言動から察するしか無いですね

制作のルールとして
・5ちゃんねるに書き込みしない
・書き込みされていても一切反応しない
などを先に取り決めておく方が良いかもしれなません。
ただ、取り決めても書き込む人は書き込むし、
自分は書き込んでないと言い張ると思うので
結局は自分でそういう事をしない人間かを見極めるしかないと思います。

メンヘラ

決して精神疾患をお持ちの方を否定する意図はありません
友達に精神疾患の人がいてもまったく気にしません。
ただ、メンヘラを自称する方と協力して
長期的に同人ゲームなどを制作するのは難しいと
私は判断しているというだけです。

ここから先は

18,239字 / 6画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?