見出し画像

通りゃんせ

一本道だったはずが、ここで道が2つに分かれている
これは運命の岐路なのかもしれない

遠くからこどもの歌声が聞こえる
♪御用のないもの 通しゃせぬ

ジュリエットがさっと釣竿を振った
迷わず、右へ行くわ

ロミオが小さな声で歌いはじめた
♪ある日、森のなか、熊さんに出会った...

ジュリエットがイライラしている
アメリカ民謡なんだから、英語で歌ってよ
♪ The other day I met a bear
♪ He said to me Why don't you run I see you ain't Got any gun...

アメリカの熊さん、日本と違って怖い
本気で追いかけてくる
捕まったら終わりだ

♪ The lowest branch Was ten feet up
♪ I'd have to jump And trust my luck!

そう、走って逃げた後はジャンプして運まかせ

でも日本は実はもっと怖い

♪行きはよいよい、帰りは怖い..
♪怖いながらも通りゃんせ...

つまり、運試し擬人化の結論は「怖い」ってことね
(413字)

以下の企画に参加させて頂きます(今回のお題は「運試し擬人化」)。以前の作品のテーマで登場した釣竿を振り回すジュリエットがレギュラー出場しています。どうぞよろしくお願いいたします。

初めての皆様へ

皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうものを毎日お読みになりたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2023」を、また、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、ぜひシェアしたいと思うことを語っております。

ここから先は

54字

本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。

現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…

いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。