見出し画像

裏も表もない

13131313ABC号、前へ
スピーカーから声が聞こえてきた

前へとは、動けという意味である
後ろへという概念はいまはもうない
基本、前へ進めば目的地に到達し、さらに前へ進めば元の場所に帰って来るメビウスの帯と同じだ

前へと言われたのは、浴場への入場許可を待っているときのことだ
浴槽は、ご想像通り、壁面に裏も表もないクラインの壺なのだが、困ったことに湯を満たすことは容易ではない
もともと壺の内部には空気があるが、その空気が邪魔になるからだ
そこで、中に入りこみ、前進しながらその空気を追い出す作業は余剰市民の仕事と決まっていた

かつて地球上に196ほどの独立した国とそれぞれの政府のもとで80憶を超える人々が暮らしていた時代もあった
現代では、すべてがAIのシステムに置き換えられ、絶滅危惧種と化した地球市民を管理していた
その大半を占める余剰市民には、一生で1回限りの命がけの仕事が与えられる規則だ
一方向風呂、もし生きて帰ることができれば、安泰!
(416字)

2022年8月20日以来、以下の企画にて、ふだん全く考えもしない、ありえないことを大胆にテーマとして軽い怪奇ショートを書いてみようとしております。今回のお題は「一方通行風呂」をワードもしくはテーマとして含む作品でした。どうぞよろしくお願いいたします。

初めての皆様へ

皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうものを毎日お読みになりたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2024」を、また、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、ぜひシェアしたいと思うことを語っております。


御礼とご挨拶

親愛なるマガジンご購読の皆様、いつもご愛読頂きありがとうございます。おかげさまで毎日連続1600投稿の節目を無事に通過することができました。

毎週6回、マガジンご購読の皆様限定の記事をお送りします。土曜と日曜は完全限定記事です。土曜日は旅と人生のテーマを語ります。日曜日は世間でタブーになるかもしれないことも躊躇なく書いてゆきます。火曜日と木曜日は音声配信で語ったテーマに補筆・追記したもの、また水曜日と金曜日は画像生成・漢詩づくりをテーマに生成系AI活用の舞台裏をお届けします。

マガジンご購読の皆様とシェアできる記事を書くことが日々の楽しみであります。また、皆様にとってもどこかでお役に立てるコンテンツをご提供できるようでありたいとも願っております。微力ながら、日々精進してまいります。今後もよろしくお願い致します。

マガジンご購読の皆様へのプレゼント

ここから先は

1,124字

本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。

現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…

いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。