マガジンのカバー画像

本業でやったことなど

50
本業で自分自身が関わった案件やシステムの紹介をポートフォリオ代わりにまとめています。
運営しているクリエイター

#情シス

2023年のIT Serviceチーム実績について

更に今回は特別に…。 内容の骨子がある程度見えた時点で内容的にServiceNowの割合が多いなー…

くろひつじ
6か月前
49

2022年のIT Serviceチーム実績について

2022年もおしまいということで弊社のメンバーが今年実施したことを簡単にご紹介したいと思いま…

25

ChromeOSのデバイス管理

Chromebookを手に入れる機会がありましたのでGoogle Workspaceでデバイス管理してみました。 …

5

カオナビについて

前職で経験したことろそろそろ忘れそうになってるので、思い出しついでに記事化しておこうと思…

10

アカツキ2年目に向けて

今年半分終わったなぁ、ということは。 アカツキに入社して1年経ったということですね。はっや…

4

HENNGE ONEについて

前職で経験したことろそろそろ忘れそうになってるので、思い出しついでに記事化しておこうと思…

12

MobileIronでQRコード登録してみました

Android端末をMDMに登録する方法は色々ありますが、一番ポピュラーなのはafw識別子による登録かなと思います。 ゼロタッチ登録はmacOS/iOS端末を扱ったことがある人であれば理解が早いと思います。 しかしQRコードでの登録手順はあまり記事も見ないので書いておこうと思います。 結論から言うとめっちゃ楽っす。 準備するものMDM(デバイス管理システム) 今回はMobileIronで紹介します Android Enterprise 今回はGoogle Work

PHONE APPLI PEOPLEについて

前職で経験したことろそろそろ忘れそうになってるので、思い出しついでに記事化しておこうと思…

3

Jamfからデバイス情報ぶっこ抜き!

ネットランナーみたいなタイトルになってしまった。 Python初めて書いたので見てーみんな見て…

6

backlogについて

前職で経験したことろそろそろ忘れそうになってるので、思い出しついでに記事化しておこうと思…

4

セサモTRIIについて

前職で経験したことろそろそろ忘れそうになってるので、思い出しついでに記事化しておこうと思…

2

LanScopeCatについて

前職で経験したことろそろそろ忘れそうになってるので、思い出しついでに記事化しておこうと思…

5

Amazon Business Prime Unlimited入れたよという話

会社でAmazon Business Prime Unlimitedを全社導入しましたのでまとめておきます。 先にお断…

3

WorkatoでOneloginのユーザー情報を取得してSumologicに格納する話

弊社OneloginのOTPを実施した際に不審なアクセスにはSumoLogicを介してアラートを発出してるんですが、Oneloginからの情報にメールアドレスなどがないため問題ないアクセスでもアラートとして処理されていました。(判別できない) というわけで、SumologicでOneloginのユーザー情報を使うために必要な処理をWorkatoでやろうというお話です。 大まかな流れWorkatoでOneloginのユーザー情報を取得する↓取得したユーザー情報をWorkat