見出し画像

100円の価値、20億円の価値

 何か買おうと思ったら、まず100円ショップへ行ってみる。
求めるものがないということは、まずないし、
あるけれど気に入らないということもない。
ここで全て事足りるのである。

 先週、クリスマスカードを用意しないとと思い、
某100円ショップで無事に買うことが出来た。
イマイチだけれど、100円だからいいやと妥協することもなく、
これがいい!!と思って買った。
 その三日後に、また別の日用品を買いに行き、
クリスマスコーナーを覗いてみたら、もうクリスマスカードは、
ほんの少ししかなくて、私が「気に入って」買ったものは もうなかった。
皆、考えることは同じ。
欲しいものがあれば、すぐに買わないと完売になってしまう。
なんといっても100円なのだから。

 クリスマスカードが100円で売られていても、まぁわからなくはない。
しかし、え?これも? これも100円??? なのである。
品揃えも豊富で、品質もいいし、デザインも優れている。
それが全部100円…..
私が今まで大金(でもないけれど)出して、買ってきたものは
何だったんだろう???

 どこかでどこかを補っているのだろうけれど、
何がどうしたら、100円ショップは成り立つのだろう?

 かたや、ゴーン容疑者の大金の報酬である。
これこそ、何がどうしたら、毎年の報酬が20億円で、
退任後に80億円の報酬となるのだろう??
どんな素晴らしい経営手腕を発揮すれば、この金額になるのだろう?
こっちこそ さっぱりわからない。

 そんなに大金があったとしても、
庶民すぎる私には どう使ったらいいのやら??
100円ショップで気に入ったクリスマスカードを入手して、
海外に住む友人に出す。
とても嬉しいことだし、それで十分に幸せだと思う。

読んで下さって、どうもありがとうございます。
今度の土曜日は、もう12月。届いたクリスマスカードを 友人が長く楽しめるように、早く出そうと思っています。
よい毎日でありますように (^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?