見出し画像

モンテッソーリアシスタントコース(6-12)終了!今後まとめたい内容

アメリカ南部の田舎に暮らす巣ごもり駐在妻Mapleです。(久しぶりの投稿なので、自己紹介してみました。)

普段が暇すぎて、ちょっと忙しくなるとてんやわんやしてしまいます。

そんな私が今月、国際モンテッソーリ協会が行うアシスタントコース(6-12歳児)を受講したものですから、もうアワアワ状態。自分の不器用さにガックリしているところです。

とはいえ、ひとまず終了。ホッとしています。

こんなことがありました

夏に3-6歳児のコースを受講していた時は、noteで学びを振り返りながら同時進行で受講できたのですが、今回は全くそんな余裕はありませんでした。

もちろんコース内容が悪いということではなく、3-6歳のディプロマ資格を持っていらっしゃる方によると内容はさほど難しくないそうです。完全に私の英語力と知識不足の問題です!

ただでさえ余裕がないのに、こんな時に限って息子が風邪をひき、初のPCR検査(結果は陰性でした)。

病院に連れて行ったり、結果を待つ間心配になったり、風邪が治ったと思ったら今度は腹痛になったり。

そんなこんなで、なかなかコースに集中できず、不完全燃焼な状態でコースが終了してしまいました…無念。

今後noteに書きたい内容

とはいえ、相変わらず内容はとても興味深く、授業にはついていけませんでしたが改めて自分で学び直そうと思ったので今後noteにまとめたい内容をメモしておきます。

たぶんここに書かないとそのまま放置して終わってしまいそうなので。公開することで自分にプレッシャーをかけてみます!

■Educaition and peace
(想像の斜め上を行くマリア・モンテッソーリの「教育と平和」に対する考え方。個人的に大ヒット!!)
Human tendency
(コース序盤、いきなり脱落したテーマ「人間の傾向性」。でも絶対に重要だと思ったので自主的に学習予定)
Four planes of development
(「発達の4段階」として以前書いた記事のリライト&1期と2期の違いについての理解を深める)
Cosmic Education
(「コズミック教育(宇宙教育)」モンテッソーリ教育児童期における醍醐味はたぶんコレ!)
Observation
(「観察」についてはnoteに一度書きましたが。理解が甘かった部分をアップデート)

とこんな感じで書く予定です。(ちょっと弱気…)

思わず叫ぶ(noteで良かったこと)

今回はクラスが2グループに分けられ、ディスカッションの際には毎回同じ固定のメンバーで話し合うという形式でした。

私と同じグループに日本人の方がいらしたので、うれしくなり、でもオンライン授業のため直接話しかけられないので連絡先にある電話番号を見て思い切って携帯にテキストを送ってみました。(その方も偶然アメリカ在住だったんです!)

すると…
「もしかしてMapleさんですか」とのメッセージが!

テキストなのに、思わず「ギャー」と叫び声を打ち込んでしまいました。(私ってば、失礼!!)

どうやらその方は私のnoteを読んで受講を決められたとのこと。
こんなことってあるんだなぁと、なんだかとてもうれしい気持ちでした。

というのも、
国際モンテッソーリ協会(AMI)*のコースは今のような非常時しかオンラインで受けるチャンスはないと思っていましたし、もしかしたら世界のどこかにAMIの講座を受けたいけれど近くにトレーニングセンターがないために、あきらめていた人がいるんじゃないか...

と思ったため、お節介とは思いつつ、
「受けたい誰かに届けー!」
という気持ちでnoteを書いていていたんです。

その思いが本当に届くなんて、noteってすごい!

そんなうれしい出会いもあった今回のコースでした。

*国際モンテッソーリ協会(AMI)はマリア・モンテッソーリが立ち上げた由緒ある協会です。コロナによりオンラインコースが始まりましたが、基本的には直接学ぶことを重視しているそうです。日本にもあります。

結びに…

コロナがなければ受講できなかったオンラインコース。しかもまさかの憧れの街ロンドンにあるトレーニングセンター。
(行ったことない、そもそもオンラインなのであまり関係ない、しかも講師の先生はアメリカから授業、と言う状態だったので、全くロンドン感を感じることはありませんでしたが…)

引きこもり生活を余儀なくされたおかげで、結果として3-12歳までの子供の発達について学ぶことができました。

私自身は今のところあまり外出はできていませんが、そんな環境でも興味のあることを学べたり、こうしてnoteを書けていることはとてもありがたいことだと思っています。

コロナがあって良かったと言うつもりは全くありません。

でも置かれた場所で咲きなさいではないですが、与えられた環境の中で自分らしく生きたいと思う今日この頃。

受講期間中なかなかnoteは更新できませんでしたが、みなさんのnoteを読み、それぞれの場所で一生懸命頑張っていらっしゃるのだなぁ~と思うことがいくつか重なったので、そんな思いをチラリと書かせていただきました。元気をいただいていました。感謝です。

お読みいただきありがとうございました!

クラスが一緒だったnoterさんはこちらです!

アロマの記事を書いていらっしゃいます♪

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

頂いたサポートはみんなで子育てする文化・環境づくりのため、大切に使わせていただきます。 子育ての学びと体験を共有するメディア ISSHO NIのnoteはこちらです。https://note.com/issho_ni4568