見出し画像

飯山周辺のおすすめSTRAVAセグメント〈バイク編〉

前回はランニング編(“?”って方は先にこちらをお読みください)の紹介でしたが、今回はバイク編いきます!
バイクはどこもレベルが高い!!
燃えますね笑

では早速紹介していきます


ヒルクライム系

飯山 ローソン跡地から斑尾高原ホテルまで
セグメント名:斑尾ヒルクライム


ランでもチャリでも斑尾w
そうなんです斑尾大好きなんです。

体力測定かねて定期的にアタックしてるマイ峠。
平均6.9%に騙されるなかれ。一度下りを挟むので実質的な斜度は8%近い?
なかなかキツいです。。
下りを挟んで前半と後半に考えてくとメリハリあって頑張れます。
ちなみにここのセグメント上位はロードとMTBのプロ選手が占めています。流石に速すぎる...。
挑みたい人は是非!

木島平 糠千集落からカヤノ平まで
セグメント名:県道502号線 Climb


こちらは木島平村。
カーブはタイトですが斑尾と違って比較的一定の斜度で登りやすいです。しかしキツいはキツい。
斑尾よりタイムが出にくく感じます。
そして木が生い茂ってるので直射日光を遮れる夏に良コース。木洩れ日もキレイ。道幅は狭いが舗装は綺麗な方。


信濃平集落から鷹落山麓まで
セグメント名:県道411号線 Climb


そしてこちら。
信濃平から信越トレイルの峠まで昇るルート。
上記2つより短めですが、パンチのある斜度です!
私は半分以上ダンシングです笑
ここのコースも、春に開催されている菜の花飯山サイクルロードレースで学生のシリーズ戦コースになってるのでセグメントのレベルはめちゃくちゃ高いです。
いつかトップ10入りしたいコース。
ゴールしたら鷹落山パラグライダー発射地点から飯山盆地を眺めるのがオススメ!
#地元のセグメント守り隊


フラット系

・千曲川東岸 中央橋から北へ
セグメント名:中央橋TT


千曲川堤防のどフラットなセグメント。
ランニングしたりローラースキーしたり、気持ち良い道です!
車通りが少なく比較的安全。
平坦を高パワーで回し続けるのって難しい...
“エアロ”も重要だし、風向きでも大きく変わるので狙う日を選んでGO!


・針湖池ラウンド
セグメント名:飯山クリテリウム


こちらも学生ロードレースのクリテリウムコースになってるセグメント。
50/km以上出さないとランクイン出来ない、田舎には不釣り合いのハイレベルセグメントのひとつ😂
そのスピードで何周もし、90°直角カーブを何度も通るクリテリウムは凄い。。いつか出てみたい。


総合系

・たかやしろ見晴らし街道北→南
セグメント名:谷厳寺ヒルクライム


名前はヒルクライムで登り基調ですが純粋に登りだけでなく、細かく斜度も変わり下りもいつくか挟むのでただガムシャラに漕いでもタイムが出ない意外と難しいルート。
下りの勢いを活かしたり、空気抵抗削減が重要なのか!?


ここまで北信濃周辺のランニングとバイクのセグメントを紹介してきました、
長野市方面などちょっと足を伸ばせば更に無数のセグメントがあります。

セグメントにチャレンジして総合ランクインや年代別(有料技能内)を狙ったり、“ローカルレジェンド”という最多トライ回数を狙ったり、、
レースが軒並み中止になっていく現状でなかなかモチベーションが上がらないという声をよく聞きます。
STRAVA、レース以外でモチベーションを高める為に一役買ってくれると思います!

もしはじめた方、私をフォローしてくださいね!https://www.strava.com/athletes/45492135


※#やりすぎ注意 ⚠️ 

あなたのサポートが活動の力になります。 よろしくお願いします!