見出し画像

【西九州旅行記23#1】優雅な移動(2/25①)

本日から新シリーズとして、先月末に訪れた西九州(長崎・佐賀)を訪れた旅行記を数回に分けて投稿できればと思います。よろしくお願いします。

今回長崎に訪れた目的は、大きく3つあり、「西九州新幹線に乗ること」、「松浦鉄道の鉄印をゲットする」、「筑肥線未乗区間を完乗する」でした。

自分でも思うのですが、極端な目的だなと思いました。

というのも、長崎は、3年前、8年前にも訪れているので、概ね主要な箇所は網羅しているので、ピンポイントで回る感じです。

ということで、まずは新幹線で博多まで移動しました。

今回は、日本旅行赤い風船九州バリ得ひかりという旅行商品を利用して、9,000円くらいで、グリーン車に乗って優雅に博多まで移動しました。

使用したきっぷ

乗車するひかりは、名古屋始発なので発車直前に入線してきました。

8号車のグリーン車に乗車
グリーン車の車内

グリーン車に乗るのは、去年の10月に東京から帰る時に乗った時以来なので、意外と最近ですね。

ただ、EX予約のグリーンプログラムのポイントやこだまグリーン早特で乗ることが多く、正値で乗ることはないですね。

話が脱線しますが、4月からJR西日本のWESTERポイントの1000ポイントで、指定席相当の値段でグリーン車を利用できるようになるみたいなので、利用する価値があるかもしれませんね。

乗車ひかりは、ひかりと名乗っている割に停車駅は少なく、新神戸、姫路、岡山、福山、広島、新下関、小倉にしか止まりません。のぞみより1〜2駅くらい多いくらいでしょうか。あと、新下関に止まるのはレアかもしれません。

優雅な朝食(なおカフェオレはクーポンで貰ったもの)
途中新下関駅に停車

2時間半ほどの乗車で、博多に到着しました。

博多に到着後は、20分ほどの乗り換えで特急みどりに乗車です。

ネットできっぷを予約しようとした際、1,000円ほどの追加でグリーン車に乗れる感じでしたので、グリーン車に乗ることに。

特急みどりの車両は781系ハイパーサルーン。
車両中央にデッキがあるのが特徴です。
2+1の3列配列。座席は年季が入っているかな。
乗車時に使用したきっぷ
途中、肥前山口から改名した江北駅に停車

2時間ほどの優雅な乗車で佐世保に到着しました。

(次回に続く)

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

#休日フォトアルバム

9,788件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?