見出し画像

3年前に1人目の客になれた話

趣味はオープンしたお店の
1人目の客になることです。

10月25日は
オープンラッシュでした。
京都高島屋を出た私は
地下道を西へ歩き、
(梅田は地下街ですが、
河原町は地下道ですよね)
富小路へと向かいました。

大好きなジュンク堂のある通り。
南に下がると
大好きな「磔磔」がある。

そんな富小路通を
北へ上がったところに
11時オープンのお店があると、
開店閉店ドットコムが
教えてくれたので、
行ってみました。

雨は激しさを増しています。

そのお店はすぐに見つかりました。
いかにもニューオープン!
というコチョウランが
入口に並んでいます。

外から眺めてみるに、
こんな街中にしては店内は
広々としている。
それに加えての清潔感。

ニューオープンのお店って、
これがいいんですよね。
汚してしまう罪悪感。

幸い屋根がせり出ていたので、
入口では傘なしで
オープンを待つことができました。

なかでは最後の店内チェック。
接客スタッフの皆さんは
チーフっぽい方に
指導を受けています。
そんなのも全部丸見えです。

オープン前の独特の緊張感が
伝わってきて微笑ましい。

看板をもって
お兄さんが出てきました。
ふとした瞬間に視線がぶつかる。

「11時オープンですよね?」

やや苦笑いがちに
「11時ですっ」
やはり こんな早くから
並んでいる私のことを
やや不思議がっておられるっぽい。

雨の中 男子学生数人が
錦市場に向かって歩いています。

「錦食堂やって。旨そやな。」

そやねん。
その旨そうな食堂で、
私は誰よりも先に
お昼ご飯を食べますねん。

ただいま10時45分。

先程看板を持ってきたお兄さんが
メニューを持ってきました。

「よろしかったらどうぞ」

先程よりもフレンドリーです。
奥で何か私の存在を納得させる
スイッチを押したのでしょう。

定食各種、丼各種に
ラーメンまであるではないか。
悩んでいるとお兄さんが
「中に単品の
メニューもありますんで!」と
気持ちがいい。

「じゃあ日替わり定食を
お願いします!」

私はオープン15分前ながら、
オーダーしました。
チキン南蛮税込900円也。

10分前、
店内BGMが鳴り出した。
1曲めはCCRの「雨を見たかい」。
偶然なのか、必然なのか。
俄然心が躍ります。

1曲でBGMは鳴り止み、
奥で店長らしき方が、
スタッフの皆さんを集めて
決起ミーティングのようなものを
しておられるのが見えました。

お店のオープンって、
とんでもないパワーが
必要なことですよね。
負けないで最後まで
走り抜けてほしい。

10月25日午前11時、
富小路四条上ルにオープンした
「酒とめし 錦食堂」の
1人目の客は私です。

さて、
無事1人目に入店して、
席に座ると女性スタッフが
お水を持ってきて一言、
「ご注文お決まりになりましたら
お呼びください!」

さっき日替わりって言うたやん!!!

この頃は、まだジュンク堂があったみたい。
時の流れを感じます。

#note日記 #日記 #コラム #エッセイ
#毎日更新 #毎日note #1人目の客
#1人目の客涌井 #涌井慎
#ジャミロ涌井 #ジャミロワクイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?