見出し画像

DailyINPUT|ネットビジネス進化論:何が「成功」をもたらすのか

高橋広野です.本日はこちら.

本書を読むにあたって

Amazon,楽天,メルカリ,YouTube,LINE,ビットコイン…
日々の生活で欠かせないサービスとなった面々.
勝者に通底する原理やしくみは何なのか.

そして,いまやビジネスにおいてネットは必要不可欠なツールとなった.
この激動するネット界をどう利用できるのか.

そんなことを考えたい.

1.権力:つながりの場所を押さえる

検索はインターネットの「権力の一等地」

ネットビジネスにおいて最も大切なのは「入り口」.
自分が見たい情報にたどり着くための「入り口」.

→「ヤフー」「グーグル」

ヤフー:ポータルサイト,玄関.「お役立ちリンク集」を人力で収集.

「純粋想起」をとることの圧倒的強さ

グーグル:ロボット型検索,自動収集.

「わからないことがあれば、まずグーグルで検索する」…「ググる」

→広告ビジネス:「検索クエリ(キーワードやフレーズ)」に対応する広告

検索連動型広告:「インテンション・エコノミー(意思の経済)」
従来型の広告:「アテンション・エコノミー(注目の経済)」

ヤフーは何でもそろうスーパーアプリを目指す

「Yahoo!ニュース」「Yahoo!乗換案内」「Yahoo!ショッピング」…

「目的型」の入り口と,「非目的型」の入り口

どう探すか.何を探すか.→ポータルの細分化
どう探すか:目的型,非目的型
何を探すか:コンテンツ,コマース,コミュニティ

すべてのお金のやりとりが「リンク」になる

インターネットの世界が,リアルの世界の(買うなどの)行為にまで侵食.
ほかにも,人と人(CtoC,CGM,SNS),企業と個人(BtoC),企業と企業(BtoB).

いままでつながっていなかったものを,つなげたのがインターネット.

「やりたいことがすぐにできる」ことが最大の価値

「ストレス=摩擦」がない状態→「フリクションレス」

個人の行動履歴に応じたパーソナライゼーション

キャッシュレス決済をめぐる世界大戦.
→信用経済とスモールビジネス市場へ

小さい商いが日常的に

個人同士でも,QRコードひとつで,お金のやり取りができるようになる.

イネーブラー(enabler)=何かができるように手助けをすること
→ビジネスのハードルがぐんと下がる.

ログが可視化されると、お金の融通のしかたが変わる
個人の行動履歴が「信用スコア」を決める時代

・「ルールを守るほうが得」という価値を定着させた「芝麻信用」
・「探すコスト」を劇的に下げた「平安好医生」
・後払い式の格安保険サービス「相互宝」
・店舗への創客プラットフォーム「Airレジ」

2.コマース:物や予約をつなげる

ECサイトの「入り口」をめぐる熾烈な争い

人と人をつなぐCtoC型マッチングサービス

相互ネットワーク効果:たくさん集まった売り手が買い手を呼び,たくさん集まった買い手がさらに売り手を呼ぶこと.
ティッピングポイント:売り手と買い手のサイクルが回り始める地点.
収穫逓増の法則:ティッピングポイントを超え,収益が増えていくこと.

「検索型」から「探索型」へのゲームチェンジ→メルカリ

BtoC市場の「入り口」をめぐる熾烈な争い

amazon books:顧客体験→トラフィック→売り手→セレクション

「顧客のことだけを考える」という「カスタマー・オブセッション」

スケールメリット(規模の経済):成長→低コスト構造→低価格→顧客体験

「完全自動化」と「エンタメ化」の二極化が進む未来

3.コンテンツ:情報をつなげる

情報をオープンにしたほうが有利な時代
自分のための記録がそのままコンテンツになる
ストック情報とフロー情報

遊びの四原則:収穫,交換,育成,対戦→ポケットモンスター

作業を楽しみに変える「ゲーミフィケーション」
「ゲームを見る」という市場の誕生

4.コミュニケーション;人をつなげる

「1対1」のメール、「1対クローズド」のSNS

ほとんどストレスなく投稿できることが普及の決めて.

ツールからプラットフォームへ→instagram

最強原理「ネットワーク外部性」の本質は「仲間はずれにされたくない」
「集合知」から個人のインフルエンサーへ

直感的に判断する「システム1」←ハックした者が勝つ
理論に基づいて判断する「システム2」

個人の力が生む「小さな経済圏」

5.有限資産をつなげる

コピー可能な「情報」と、コピーできない「資産」

シェアリングエコノミー→コピーできない有限資産を小分けにしてみんなで使う.(エアビー,ウーバー,ランサーズ,クラウドワークス)

効率を追求するか,交流を楽しむか

リアル世界のAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)化.

さまざまなサービスを組み合わせて利用する「オーケストレーション」.

6.BtoB:仕事をつなげる

コピーできない物理サーバーを1カ所にまとめる

オンプレミス(全て自前で用意する)→IaaS(Information as a Service)→PaaS(Platform as a Service)→SaaS(Software as a Service)

7.これからネットビジネスを始める人へ

「タイミング」と,「この先どこへ向かうのか」.

[ネットビジネスの未来1]点から線へ
[ネットビジネスの未来2]機能価値から感情価値へ
[ネットビジネスの未来3]問題解決から自己実現へ

あわせて読みたい


この記事が参加している募集

最後までご覧いただき、ありがとうございます!