見出し画像

【小説】恋愛なんてよく分からない(仮) 第2話 魔王ディートヘルム

第2話 魔王ディートヘルム

「魔王ディートヘルムについて、お聞かせ願いたい。」

「魔王ディートヘルムは、治世は20年くらいか。私とそう変わらない。深紅の髪に、黄緑色の瞳をしている。アンガーミュラーに属する魔人の特徴としては、耳が大きいことだな。見かけは我々よりは幼い。人間に換算すると15歳くらいか?」

「性格は?」
「その見かけを利用して、特によわいが上の者に上手に取り入る。」
「身近にはいない型か。」

魔人の住む地には、齢が下の者が多くはない。いたとしても、中身もそれと同様だったりするので、恐るるに足りぬ。が、見かけだけが幼いとなると、厄介だ。幼いだけで相手の油断を誘うことが容易だからだ。

「そして、術の中では魅了みりょうや混乱が得意だ。」
「また、厄介な。」

カミュスヤーナがゲーアハルトに目を向けると、彼は気まずそうに視線をそらした。

「一体、ディートヘルムに何を言ったのですか?ゲーアハルト殿?」
「テラスティーネは、魔人にはいない型であると。見目もうるわしい。一見大人しそうに見えるが、芯が通った女性であると。」
「それは、伴侶はんりょとして、お褒めに預かり光栄ですと、お答えすればよろしいですか?」

カミュスヤーナが笑みを向けると、ゲーアハルトはさらに顔を引きつらせた。
「余計なことを言ったとは、認識している。」

本当に余計なことを。カミュスヤーナは、ゲーアハルトに分からぬように、頭の中で吐き捨てた。

「で、私にも興味があるというのは、どういった意味でしょう?」
「彼は、そなたが人間の住む地で育ったという点や、振る舞いが魔王らしくないというところが、変わっていて面白いと。」
「自分が魔人として異端であることは存じています。」

何だか、エンダーンを更に面倒にした相手に思えるのは気のせいだろうか。

「まぁ、実際に会ってみれば、よくわかるのではないか?既にテラスティーネに接触しているかもしれないが。」
「分かりました。では、私はテラスティーネの元に赴くことにします。情報提供感謝します。が・・。」

こちらを見たゲーアハルトの碧色の瞳を見つめて、カミュスヤーナは口の端をあげて、殊更艶やかに見えるように笑ってみせる。

「このようなことを二度とされませぬよう。」
「・・・善処する。」

そこは、しないと言わないのだな。カミュスヤーナは、彼から視線をそらして、護衛騎士のセンシンティアに、ゲーアハルトを門まで見送るよう指示を出した。

◇◇◇◇

宰相さいしょうアシンメトリコと成長したエンダーンに、ユグレイティの治世を任せ、カミュスヤーナは、転移陣てんいじんで、人間の住む地エステンダッシュ領の自身の工房こうぼうに移動した。

工房の扉を開けるのと、血相けっそうを変えたフォルネスが、摂政役せっしょうやくの執務室に入ってくるのが、一緒になる。

「どうした?フォルネス。そのように慌てる等珍しい。」
「ああ、カミュスヤーナ様。そちらに連絡を取ろうと思っていたのです。ちょうどお帰りになられてよかったです。」

カミュスヤーナに対して答えたのは、彼が不在の時に、摂政役についてくれているフォルネスだ。なお、摂政役とは、領主の補佐に当たる役職を意味する。

クリーム色の髪に、グレーの瞳。カミュスヤーナよりも若干年上だが、カミュスヤーナは数年前から見た目が変わっていないので、2人並んでいたら、かなり年が離れているように見えるだろう。

普段は冷静で落ち着いたところのあるフォルネスが、このように慌てているのは、本人に告げたように珍しい。

「テラスティーネ様が。」
「テラスティーネがどうかしたか?」
「カミュスヤーナ様と離縁りえんなさりたいと、アルスカイン様に申されまして。」
「は?」

アルスカインはカミュスヤーナの義弟で、現在はこのエステンダッシュ領の領主だ。だから、テラスティーネが彼に申し出たのは、ある意味正しい。正しいが。

「テラスティーネはこの館に来ているのか?」
「はい。あの、それが。」
「まぁ、落ち着いて話せ。フォルネス。」

飲み物でも与えたいが、この執務室には用意されていない。フォルネスは大きく息をして、自分を落ち着かせようとしている。

「テラスティーネ様は、一人の少年を連れていまして。カミュスヤーナ様と離縁して、彼と婚姻したいと申されているのです。」
「・・・。」

フォルネスが言っている少年に心当たりがあり過ぎて、二の句が継げぬ。

「カミュスヤーナ様?」
「ひとまずテラスティーネに会う。案内せよ。」
カミュスヤーナはフォルネスに向かって告げた。

第3話に続く


私の創作物を読んでくださったり、スキやコメントをくだされば嬉しいです。