見出し画像

ネットのコメントについて思うこと

著名人の結婚とか熱愛とか、新曲とか新しい出演情報など…まあ今はなんでもネットニュースになる時代。

そうすると決まって一般人のコメントが記事やSNSに書き込まれる。

まあ誰がどんな意見を持とうと自由です。
でも、、、
「誰だよ」「どうでもいい」「だからなんですか?」みたいな類のコメントも珍しくないですよね。
…あれって何の意味があってコメントしてるんだろう。
どう考えても、言わなくていいことを言ってる。

本当に人間がコメントしてるのか?すら思ってしまいます。
知らない人のニュースなら、その人の見えてる世界に偶然いなかっただけなのに「誰だよ」とか…

どうでもいいならスルーすればいい。なのに「なにかを言って少しでも誰かを不快にしないと気が済まない」人間がいるってことなんでしょうか…

こういう話題になると必ず誹謗中傷が問題視されますが、
誹謗中傷なんて論外でしょう。
不倫しようがなにしようが相手は人間だし、
関係のない外野からなにかを言っていいわけない。
ましてや活字で、匿名で。
それはそれで犯罪ですよ。自分と意見が違うだけで、まるで自分の意見が正義かのように強い言葉を使い相手を傷つける。


ネットって絶対、攻撃する方が圧倒的に有利なんですよ。

自分も鍵垢でSNSをやっていますが、
SNSは許可された人間しかできない、免許が必要みたいにしないとなんじゃない?とすら思う。それくらい理解できないものが多すぎる。

なんでみんな優しくなれないんだろうか。

なんでコロナを理由に「自粛警察」「マスク警察」「県外ナンバー狩り」だの…
なんで冷静になれないんだろう。
みんな優しくなろうよ。

優しさは想像力だと思う。

これは私の言葉じゃないけど。
本当にそう思う。

自分が言われてるわけでもないのに、
誹謗中傷や、意味のないコメントを観ると
悲しくてなぜかツラくなる

自分のことじゃないのに、考えすぎる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?