見出し画像

【開港5都市がニイガタに集結】


おはようございます!!
今日は「開港5都市景観まちづくり会議2022」について。

9月23日(金)~25日(日)で開催します。

新潟を含む開港5港の函館、横浜、神戸、長﨑は毎年持ち回りで「開港5都市景観まちづくり会議」を行ってきました。

新潟は2017年に新潟大会がありましたので、5年ぶりに順番が回ってきました。




各都市の市民や団体の方々が新潟に集い、交流を行います。

私は2017年はボランティアメンバーとして。今年は実行委員会のメンバーとして関わっています。

下記の日程のどこか一つでもご参加いただき、みなとまち新潟を感じていただけたら。

参加希望の方はメールにてお申し込みください。
メール↓

machisui@city.niigata.lg.jp



9月23日(金・祝)朱鷺メッセ 中会議室 14時~17時。
「開会式・基調講演」

「新潟湊の成り立ちとその歴史・風土」と題して新潟市歴史博物館の館長でいらっしゃいます「坂井秀弥氏」よりご講演をいただき、各都市の事例発表やパネルディスカッションで理解を深めていきます。

開港5都市がどんな風につながってきたのか、という歴史をひも解いていくことは非常に意義深いと思っております。
ぜひ皆様お話を聞きに来ていただけたら。

9月24日(土)各分科会

各分科会は少人数で新潟をめぐりながら親交を深めていきます。非常に仲良くなれるチャンスです☺

分科会1「開港場新潟の底力 ー米・人・学問ー」

白山神社~県政記念館~市島旧宅跡~市島邸~絆己楼大野家~イタリア軒(昼食)~旧新潟税関~新潟駅南口

分科会2「過去と未来が醸すまち」

新潟駅~沼垂小学校~今世司酒造~沼垂白山神社~峰村酒造~栗の木川遺構~沼垂テラス商店街~寺町界隈~沼垂ビール(昼食)

分科会3「新潟市民も知らない湊新潟のディープ下町隠れた歴史巡り」

コンバインドカフェ五徳屋十兵衛~旧小澤家住宅~魚や片桐寅吉(昼食)~遊郭街跡地~五十嵐邸~新潟市歴史博物館

分科会4「食・町・文化をワイワイ巡る 湊町新潟古町の新旧よいとこ探訪」

喫茶干支エトアール・ブリュス(朝食)~市民活動センター~上古町の百年長屋SAN~港すし(昼食)柳都カフェ・吉川酒店~古町ルフル

分科会5(私はここの担当で当日もココにいます)
「水辺景観を活かしたにぎわい空間を創出する都市未来像」

新潟日報メディアシップ~万代橋~万代テラス~リバーフロントパーク~朱鷺メッセ~佐渡汽船~万代島多目的広場~ぴあ万代(昼食)~万代シティ

全体会議Ⅱ 新潟市民プラザにて16時~18時。
「未来へツナグ」

オープニングでチビユニティも登場!!
開港5都市の未来を担うFG(フューチャージェネレーション)という若手たちによるパネルディスカッション!!

開港200年の時まで活躍できる若者たちの共演をぜひ見に来て下さい!!

ずっと何らかの会議やら講演会やらが目白押しの3日間!私もできる限り現地にいます。

他の開港4都市の方々と仲良くなるチャンスですし、外から新潟を見てもらうチャンスでもあり、一人でも多くの新潟の方からご参加いただきたいなと。

そしておもてなしをする3日間になります。新潟を存分に楽しんでもらえるように、しっかりと頑張ってきたいと思います。

みなとまち新潟を応援してください!!

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#開港5都市
#開港5港
#みなとまち
#函館
#横浜
#神戸
#長崎
#新潟
#開港5都市景観まちづくり会議
#新潟大会
#2022



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?