見出し画像

毎週木曜!女子生徒WelcomeDay に参加してみた。

あけましておめでとうございます!高校生ボランティアの井上です。
今回は、当会の水道橋教室にて開催されている「女子生徒WelcomeDay」に参加してきました!


1.女子生徒WelcomeDay とは?

日時は毎週木曜日。9:30~12:00は勉強時間、13:30~15:00は交流会時間となります。場所は水道橋教室です。
参加当時、私は当会の体験入学をちょうど終えたところでした。今回は、午後からの交流会時間に焦点を当てていこうと思います!

2.交流会!

普段多くの生徒が勉強している教室ではなく、その隣の教室に女子だけで集まりました。参加したのは私以外に当会のインターン2人と、新宿エルタワーキャンパスに通っている生徒1人の計4人でした。
私が来た時にはすでに机がセッティングしてあって、少し高そうなお菓子が置いてありました…

全員が集まって軽く自己紹介をしたら、飲み物を買いに4人でコンビニへ。初対面の方もいたので少し緊張していたのですが、参加者全員が優しいので緊張が和らぎました。

コンビニで紙コップと麦茶を買って教室へ戻ったら、交流会が終わるまでトランプゲームをしました。特に印象に残っているのがダウトとスピードです。
ダウトでは、誰が嘘をついているのかと表情をうかがう皆の様子が面白かったです。ダウト(嘘をついている!)と言われたけれど、本当は嘘をついていなかった時、「相手を騙せた」という気持ちが爽快でした(笑)
スピードに関してはルールを知らなかったので、インターンの二人が見本をやってみせてくれました。それでもまだルールを把握しきれていなかったので、周囲に気を遣いがちな私は「大丈夫かな」と不安になりましたが、見本の次はインターンの方とチームを組んでやることになり、安心しました。実際、初めてやってみてわからなくなることはありましたが楽しかったです!

置いてあった高級そうなお菓子はその場で食べずに持ち帰りました。後で食べてみたところすごくおいしかったです…(笑)


以上、「女子生徒WelcomeDay」の交流会レビューでした!
初対面の方もいましたが、終始和やかな雰囲気で過ごすことができました。参加者全員が優しそうな印象で、楽しい交流会だったと思います。

女子WelcomeDayは毎週木曜日、水道橋教室にて開催されています!教室の雰囲気が気になる方、うまくなじめるか心配な方などぜひ一度ご参加ください!  
詳しくは当会HPを確認していただければと思います!



今回もお読みいただきありがとうございました!
ここからは当会についてのご案内です。

★面談の際「noteを読んだ」と言ってくだされば入会料10%オフ
 を始めます!ぜひ^^

当会公式YouTubeチャンネルのご案内
当会はYouTubeチャンネルも運営しています!
なんと編集も生徒がやっています!ぜひご覧ください。

この動画は元不登校、引きこもりの通信制高校・フリースクール生徒による日常の様子を紹介しています!

当会会長著書のご案内
 当会会長・杉浦孝宣の著書をご案内します。2019年発売の新書「不登校・    ひきこもりの9割は治せる」です!当会の生徒たちが不登校・ひきこもりからいばらの道を進み社会復帰できるようになったストーリーを数多く掲載しています。杉浦の著書を読んで相談面談を申し込んだ、と言ってくださる保                護者の方も多くいらっしゃいます。書店、Amazonで購入可能です。
  
不登校・ひきこもりの9割は治せる 1万人を立ち直らせてきた3つのステップ (光文社新書)
880円(2021年06月18日 12:13時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

当会のメディア掲載履歴

当会は不登校・ひきこもり支援の評判を聞きつけて下さったメディア関係の方々に日々取材を受けています。

当会公式サイト、ご相談のご案内

NPO法人高卒支援会公式サイト、ご相談お問い合わせはこちらです!相談は対面、オンライン、訪問と多様な方法で随時申し込み受付中です!





募金感覚でいただければ嬉しいです!