見出し画像

ドキュメントサイトにおけるSEOの考え方

こんにちは。日々ドキュメントサイトを運営し、ドキュメントを書き、ドキュメントを届けるために頑張っております。

今回はドキュメントを届ける話です。

ユーザがどうやってドキュメントを探しにくるのかですが、Analyticsを見ていると、Google検索で探しにくることが多いです。

例えば私がnoteで有料マガジンを作成しようと思った場合、Google Chromeのアドレスバーに『note 有料マガジン 作成』と入力して検索します。
noteには、note help centerというサポートページがあることは知っていますが、おそらくこちらで検索するよりはググるのが先でしょう。

となると、避けられないのはSEO対策になります。
SEO対策は重要で、Googleに適切な情報を渡してあげる必要がります。(それが直接ユーザに渡ることになるので。)

ここ何ヶ月か考えていて、今も考えながら運営しているところはあるのですが、一旦現在までのドキュメントサイトにおけるSEOの考え方を記します。

コンテンツが一番重要

結局のところコンテンツが一番重要です。
コンテンツが充実していない場合、せっかく検索で辿り着いたとしてもユーザは即離れてしまいます。

ではどうすれば良いコンテンツが作れるのか?おすすめの記事があります。
Googleは質の高いサイトの作成方法についてのガイダンスというコンテンツを公開しています。まずはこちらを一読ください。

以下に一部引用します。

質の高いサイトと見なされるもの
Google のサイト品質アルゴリズムは、質の低いコンテンツの掲載順位を下げることで、「質の高い」サイトを見つけやすくすることを目指しています。
(中略)
ページや記事の「品質」を評価するために使用できるのが、下記の質問です。Google は、サイトの品質を評価するアルゴリズムを作成する際に、これらの質問を自問自答します。
(中略)
もちろん、Google のアルゴリズムで使用される実際のランキング シグナルが公開されることはありません。それは、Google の検索結果を細工されないようにするためですが、Google の考え方を読み取りたいのであれば、これらの質問を通して、この「品質」問題に対する Google の見方を導き出すことができます。

Google 検索セントラル -> 質の高いサイトと見なされるもの

こちらの記事を参考にコツコツと日々ドキュメント作りをしていくしかないな、と思っています。

やらないことを決める

何か施策を打つ際に、やらないことを決めることはとても重要です。「やらない」という制約を決めることでやることが際立ってきます。
HUNTER×HUNTERのクラピカも、自分の念能力は「旅団以外には使わない」という制約をしたことにより能力がより向上しています。

具体的には、Googleのウェブマスター向けガイドラインに具体的なガイドラインとして、「次のような手法を使用しないようにします。」と記載があります。こちらを確認しましょう。

やってはいけないことを一部引用します。

自動生成されたコンテンツ
リンク プログラムへの参加
オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
クローキング
不正なリダイレクト
隠しテキストや隠しリンク
誘導ページ
無断複製されたコンテンツ
十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
構造化データのマークアップの悪用
Google への自動化されたクエリの送信

ウェブマスター向けガイドライン -> 具体的なガイドライン

やるべきことはしっかりやる

その上で、やるべきこと/やらなくてはいけないことをしっかり実施する必要があります。
では何をするか、については、検索について: デベロッパー ガイドに詳しく書いているので、詳細はこちらをご確認ください。

簡単に抜粋します。

meta tag

titleタグやdescriptionタグは検索結果に直接関係するので設定するのが良いでしょう。
例えば、「note 有料マガジン 作成」で検索した場合下記の様な結果となります。

note help centerのリンク、かつ該当のコンテンツへのリンクが表示されているので良い結果になっていると思います。

sitemapを送信する

sitemapとは、サイトの情報Googleに伝えるファイルです。
Google などの検索エンジンは、sitemapを読み込んでより効率的にクロールを行っています。つまり、良質なコンテンツを作成しても、Googleに認識されないと誰にも届かない記事になってしまいます。

Google検索セントラルの、「サイトマップについて」や「サイトマップの作成と送信」を確認し、適切なsitemapを送信してください。

多言語設定

コンテンツを多言語化し、世界中に届けたい場合には設定が必要です。
多言語にした場合、ページごとに言語設定をGoogleに届ける必要があるので、Google検索セントラルの「多地域、多言語のサイトを管理する」を参考に適切な設定をしてください。

(余談ですが、個人的に多言語構築した際に検索結果表示で悩んでしまった点がありました。下記にまとめましたので参考になれば幸いです。)


ページ表示速度改善

ページの速さを速くすることは大切です。2018年と古いブログですが、ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用しますで宣言されました。

パフォーマンス指標に関しては下記のブログに指標が載っており参考になります。『Webサイトの速度改善とは?』という方は一度読んでおくことをオススメします。

しかしながら、速さだけを求めるとそのためだけのサイトになるので、ある程度妥協することも必要かもしれません。上記ブログの指標をもとに、サイトとして最低限必要な対応をしていくことが必要になりそうです。

以上がGoogleのSEO対策についての考え方となります。


おまけ:サイト内検索についての考え方

上述したように、基本的にユーザはググってコンテンツにたどり着くことが多いです。

とすると、サイト内検索はどう考えたら良いかという疑問が出てきます。

ユースケースを考えると、例えばGoogle検索から流入してきたとして、残念ながら求めていたコンテンツではなかった場合、ユーザの行動パターンとしては下記のいずれかになると思います。

  • もう一度Google chromeのアドレスバーで検索する

  • 前に戻る(Googleの検索結果ページに戻る)

  • サイト内検索を利用する

3つ目のサイト内検索を利用する場合に備えて、サイト内検索も最適化を図り、ユーザに最適な情報を届けられる様に準備しておく必要があります。ということで、サイト内検索を蔑ろにせずに、ユーザに適切にコンテンツを届ける努力は必要になります。

まとめ

ドキュメントサイトの目的としては、ユーザが求めているコンテンツを、素早く届けることだと思います。

その上で、SEOを利用してユーザに適切なコンテンツを届けるように日々改善していくことが大事になります。そのために基本的な知識を知っておくことが重要になるので、今回noteにまとめました。

拙い部分もありますが、私なりの意見をまとめてみました。過不足あればご意見いただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

読んでいただきありがとうございます。