マガジンのカバー画像

お茶園再生ものがたり

20
耕作放棄地となっていたお茶園を2007年に引継ぎ、茶園の再生を開始しました。再生したお茶園から、「山口県楠でぼくらが作ったお茶」シリーズが誕生し、現在も地域に、生命力の強いお茶を…
運営しているクリエイター

#お茶

お茶シーズン到来

今年もお茶シーズンが到来しました! こどもの日から収穫予定でしたが5月に入ってからの成長…

楠クリーン村
1か月前
4

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。 年明けから震災や航空機事故など続いており、心が落ち着か…

楠クリーン村
5か月前
5

【お茶栽培】高泊小学校の5年生の質問に答えました

ここ数年、高泊小学校の5・6年生に向けて、お茶栽培のポイントを伝える授業を担当させて頂い…

楠クリーン村
6か月前
3

【12/20より~】楠クリーン村のお茶販売@野村農園の直売所

山陽小野田市の野村農園直売所で、楠クリーン村のお茶を販売してもらえることになりました。 …

楠クリーン村
6か月前
3

高泊小学校授業の嬉しい裏話

先日レポートした高泊小学校の授業。 実はちょっと嬉しい驚きがありました。 昨年「お茶ク…

5

【イベント】オンライントークイベント開催!

第3世界ショップさん主催のオンライントークイベントにゲスト出演します! ▼日時:2023年6月…

4

高泊小学校にてお茶の授業

今日は山陽小野田市立高泊小学校から3回目の依頼を頂き、 お茶の収穫やお茶の歴史についての授業をしてきました。 高泊小学校は学校内にお茶畑を持っていて、毎年収穫しています。 今日の授業対象は小学5年生で、ちょうど先日6年生たちから引継ぎを受けたところだそうです。 「チャノキ」から緑茶・烏龍茶・紅茶などができること お茶の歴史、お茶の効能、そして収穫する際に気を付けることなどをお伝えしました。 弱ってるお茶をどうすれば良いか、水や肥料はどういうタイミングであげれ

新茶収穫できました

朝までは雨だったので茶葉が乾くかどうか…という不安の中お昼頃まで待ちました。 その後は茶…

1

明日からお茶収穫です!

明日からお茶収穫ということで、その前に畑仕事などなど仕事がてんこ盛り。 草取りし、茶工場…

5

【イベント】2023年第1回目の草取りデー

4月29日は、2023年第1回目の草取りデーを実施します。 参加してみたい方、お問合せ下さい。 …

5

5月からお茶園での仕事が始まります

朝、お茶園をぐるっと一周まわりました。 芽の数、密度、伸び方などが程よく、葉も健康的! …

2