マガジンのカバー画像

旅するプロ資格マニア

552
プロ資格マニア(ライター、セミナー講師、コンサルタント)の河野陽炎は、よく旅をします。願書提出のため、受験のため、ホテルにこもって勉強するため、と理由はさまざま。資格マニアの皆さ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

私がお手伝いした集客施策の実例と成果

先日のnoteで紹介した通り、私が集客施策をお手伝いして成果を挙げることができた企業・経営者様、つまりコンサルタントとしての私と相性が良い企業・経営者様は次のような方です。 企業・経営者様と共に取り組んだ集客施策の実例を紹介します。 WEBサイトのリニューアルWEBサイトが、ご依頼・お問合せ・求人などの受付窓口となっている場合、ご依頼やお問合せをしにくい条件を1つ1つ改善していきます。原則として、ご依頼やお問い合わせに近い位置から、遠い場所へ向かって見直しを進めます。

ゴール設定をするなら「目に見えないが重要な部分」から決める

資格取得のご相談でも、お子さんの勉強のご相談でも、マーケティングや広報でも「ゴールから先に考える」ことが大事と、私はお話ししています。 ただし、「テストで何点取る」「何人のお客様と出会う」のような目に見える部分より、 ・「何のために」テストで何点が必要 ・「どのような」お客様と契約する のような、目には見えないけれど重要な部分を先に決めることのほうが重要と、私は考えています。 理由は下記のとおりです。 資格取得や勉強のゴールを定めるならたとえば「資格を取得して自信を持ち

話の順序を間違えると伝えたいこと全体のイメージが崩壊する

文章力の授業でも、マーケティングの講義でも必ず伝えることがあります。 それは「物事には最良の順序がある」ことです。 私が過去にやってしまった失敗があります。 それは自己紹介の場面です。 「私は動物園や水族館が好きです。特に好きな動物はクマやアメリカバイソンです」 という順で話せばおかしくないのに、そのときは緊張したのか、 「私は好きなのは…(ここで一瞬頭が真っ白に)…好きな偶蹄目はアメリカバイソンです」 と言ってしまったのです。 これだとただの変な人です。 伝えたいこと

【フリーランス広報】小手先のテクニックにこだわり過ぎると良質の出会いから遠ざかる

先日、大阪・万博公園エキスポシティにある「生きているミュージアム ニフレル」に行きました。カバー写真は有名なホワイトタイガー・アクアさんです。私は動物そのものも好きではありますが、マーケターとして動物園や水族館のマーケティングに興味があるために、あちこちの施設を訪ねて勉強しています。 さて本題です。 私はマーケター、フリーランス広報として、さまざまな企業と契約し、企業や製品の魅力を多くの人に伝えるお手伝いをしています。自分自身のマーケティングを自分で行い、自分の提供できるサ

【海事代理士試験】先取特権の読み方が分からなかった素人が参考書を利用せずに合格した方法

毎年9月下旬に行われる海事代理士試験・筆記試験のことが気になる方へ、法律の勉強をしたことがなく、先取特権の読み方すら分からなかった素人が参考書を利用せずに試験合格した方法を紹介します。 試験範囲を必ず確認する筆記試験の範囲は時代に応じて少しずつ変化します。必ず国土交通省の「海事代理士になるには?」ページを確認しましょう。新しく対象となる法令について、参考となる出題例が公開される場合もあります。 入手できる過去問題をすべてプリントアウトする2023年7月20日に確認したとこ

いつの間にか「人生を変えるために何を変えれば良いか」を理解していた

この2か月ほどで、泥棒に遭い、水害に遭い、家具が壊れ、仕事がいきなりキャンセルされ……とさまざまなことが起こりました。このようなことは、人生の変わり目に差し掛かっているときに起こりやすいと聞いたことがあります。 思えばちょうど10年前にも、顔面神経麻痺になり、乳腺の手術が必要になり、仕事の担当者が変わって息が合わず……と似たようなことがありました。でもその時、過去の自分とはまったく違う考え方で、危機に向かい合っている自分に気づきました。 1つでも嫌なこと、辛いことがあると

趣味と仕事の合わせ技で仕事の依頼につながるSNS・noteづくり

人脈も実績もない状態でフリーランスとなって18年ほどが経ちます。こんな私が、人材マッチングサイトの活用とSNSやブログを通して仕事の依頼をいただけるようになった理由を振り返ると「趣味と仕事の合わせ技」でブログやSNSを続けられたことと、その内容を評価していただけたことが大きな理由だと気づきました。 続けられたのは「好きなことだから」そもそも私は、SNSやブログ、noteなどで自分の経験や好きなことについて発信するのが好きでした。ただ「発信のための発信」「言いたいことが特にな