
公務員試験に合格したいなら、人事担当者にとって都合のいい面接カードを書くべき
私は10数年前に、受験したすべての公務員試験に合格しました。
何故そんなことができるのか?
面接試験をコントロールする方法を知っているからです。
そして、面接官に好かれる方法を知っているからです。
上記は難易度の高い方法だと思うかもですが、
決してそんなことはありません。
その方法を「知っている」か「知らないか」。
たったそれだけの違いです。
本noteの内容を実践すれば、誰でも面接をコントロールでき、面接官に好かれることができます。
私は面接試験の重要性にイチ早く気づき、真剣に!本気で!
面接対策に取り組みました。
このnoteは本気で、
「面接の苦手意識を克服したい!」
「面接をコントロールする術を身につけたい!」
「公務員試験に絶対に合格したい!」
という方向けに、私の「面接をコントロールする方法」を公開します。
面接試験に合格するには、
①シンプルに分かりやすい面接カードを書く
②面接カードを使って試験をコントロールする
③自治体の「採用したい人物像」に寄せて書く
④面接カードに自治体のキーワードを盛り込む
上記4つをマスターすること。
1~4の各章で面接試験に合格するテクニックを紹介します。
まず始めに覚えてほしいのは、面接試験を有利にすすめるには面接カードを完璧に仕上げることです。
公務員試験の面接官は、一度にたくさんの履歴書や面接カードに目を通すことになりますが、熟練の人事担当者は一目見ただけで「上手く書けているかどうか」が分かります。
頭をフル回転させて書いた面接カードなのに、人事担当者からは厳しい評価だった・・・なんてことは珍しいことではありません。
公務員試験の受験者にとって、これほど悲しいことはありませんが、面接カードをきちんと書けてない人は意外と多いんです。
なので、公務員試験の面接カードで失敗したくなかったら、「人事担当者にとって都合のいい面接カードを書くこと」
これに尽きます。
それでは順番に解説していきます!
✨本noteの実績✨

これまでのnoteが多くの方に手に取って頂いております。
購入時してくださった方、ありがとうございます🙇

そして、多くの方にスキをいただき、note公式から『先週もっともスキされた記事の1つ』として表彰されました!
この結果を励みに、これからも読者の方の力になれる記事、そしてnoteを執筆していきたいと思っております🙇
本noteで1人でも多くの人が試験に合格し、晴れて公務員になってもらえたらこれ程うれしいことはありません!
それでは、本noteをお楽しみください。嬉しい報告をお待ちしています。
✅更新情報
・2019年09月23日:note公開
・2021年10月18日:note加筆
・2021年10月18日:レイアウト変更
・2023年02月27日:もっともスキされた記事に選ばれました
※私のnoteアカウントをフォローすると加筆更新にすぐ気づけます
✅セット販売のお知らせ
・公務員試験の論文の正しい書き方【これさえ読めば論文は怖くない】
・公務員試験に合格したいなら、人事担当者にとって都合のいい面接カードを書くべき
上記2つのnoteを別々に購入すると合計2,480円になりますが、セット販売だと200円OFFになって少しお得になります!
▶︎【2点セット割引】①論文の正しい書き方 & ②面接カードの書き方◀
論文攻略noteと面接カード攻略note、両方を読みたい方はこちらをどうぞ!
【第1章】シンプルに分かりやすい面接カードを書く

面接カードは基本的に書き方は自由ですので、受験者の「個性」が発揮されます。
書くことは、
・志望動機
・自己PR
・公務員としてやりたい仕事
などですが、まずは「分かりやすいこと」が一番重要です。
■第一印象を良くする
公務員試験の人事担当者は、面接カードを読むときの第一印象で下記のポイントをチェックします。
・受験者がどのような人か
・資料作成能力があるかどうか
・自己PR能力
そして、これらをチェックするために、人事担当者は面接カードのここを見ています。
・パッと見た感じで、文体が整っているか
・文字の大きさや、句読点が適切か
・行間のスペースはちょうどいいか
・構成が見やすいか
上記のことが守れていないと、「読みにくいし、適当な人なのかな・・・」と思われ、面接試験においてマイナス評価を受けてしまうのです。
■文章は分かりやすく、シンプルに
文章の書き方もしっかりとチェックされています。
・長々と書かれていて、要点が分かりにくい
・難しい言葉を意識的に使っている
・ありきたりの内容
このような感じの面接カードだと、誰だって読みたくないですよね?
当然こんな面接カードを書いてしまうと、人事担当者からガッカリされてしまい、この時点で不採用となってしまいます。
面接カードで最も大事なのは、以下の3点です。
続きをみるには

【大卒試験セット割引】面接スーパー回答術&論文模範解答
大卒試験区分の公務員試験を受験する方向け! ①面接で頻出の質問と模範解答 ②論文で頻出テーマと模範論文 を1,000円お得に購入できる…
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!