こうめ

好きなことは、外にいること、走ること、カヌーを漕ぐこと。気になる事はとことん気になるけ…

こうめ

好きなことは、外にいること、走ること、カヌーを漕ぐこと。気になる事はとことん気になるけど、興味のないことは、どうでもいい(笑)AB型気質なのかなあ。還暦を数年過ぎてはいるが、できれば自分より若い人たち(気持ちがね)と一緒にいたいと思っています。

最近の記事

プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その5(終わり)

議会だより臨時号発行2月1日付で2月の広報と共に「長沼町プレミアム商品券事業検証結果について」という検証結果の報告書が発行され、全世帯に配布されました。 そのまま画像で載せます。 全世帯にこの文章が配布されたというのは、内容については色々考えるところがありますが、まずは活動をしてきた成果としては良かったなと感じました。この件に関しては、町議の方複数名に、色々話を聞いていただきました。ありがとうございました。 1月20日付で、町と商工会に向けて、「考える会」が提出した意見書

    • プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その4

      議会の動きその後、議長及び全議員に提出した調査依頼書を受けて、12月初めの議会運営委員会で、この件を産業建設文教常任委員会に付託されました。その後、常任委員会はいつになったら開かれるのかとやきもきしていましたが、年が明けた1月14日に全員協議会が開催され、そこで常任委員会で調査した内容についての説明があり、共同代表のNさんと一緒に傍聴させてもらいました。 調査内容は、事業の目的は、議会の一般質問の答弁では、「低迷する事業者、飲食店などへの支援を第一に考えた事業である」との答え

      • プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その3

        考える会の動き集まったみなさんの意見をまとめ、町と商工会にこの事項についての説明会を開催してほしいと要望書を提出したのが10月14日。その後、すぐに町長に、この要望書の提出についての説明をするためNさんと私が面談しました。 説明会を町民を集めて行うことは難しいとの見解から、代表2名に対して、質問の回答をするという回答があり、役場の会議室で町の担当者及び商工会の担当者から説明を受けたのが11月4日。ここまでも長かった。 町民からの質問は、事の経緯とこの顛末についてどのように考

        • プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その2

          プレミアム商品券騒動販売のあった翌日から、色んなうわさが飛び交いました。 1世帯4セット以上買えるみたいだよ。 一人で何百万も買った人がいるらしいよ。 たくさん買えるから買いに来てって電話もらったひともいるみたい。 並んでたら前の人がたくさん買っててびっくりした。 ・・・・ なんかわからないが、もっと買えるなら買いに行きたいな~と思っていたら、火曜日には、売り切れました~の広報無線が入りました。 なんだ、がっかり。 日曜日は忙しかったからゆっくりあとで買いに行こうと思ってた

        プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その5(終わり)

        • プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その4

        • プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その3

        • プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その2

          プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その1

          60%のプレミアムが付く商品券が売り出される!去年の夏8月初め、なんとなくコロナの感染者数が一段落した感があった頃の町の広報誌に挟まってたチラシ。 プレミアム商品券の発行で60%のプレミアムが付くと書いてあります。 ん?60%?!そんなに都合の良い話が世の中に存在したなんて、我が町も捨てたもんじゃないな。 正直そう思いました。 チラシには全世帯の人に行き渡るように数は用意してあるから1世帯4セットの上限ですよとも書いてあります。 やった。みんな買えるんだ。 4セットって事は、

          プレミアム付商品券を巡るあれこれの半年を振り返る- その1

          町外の高校生が考えた我が町のまちづくり-その1

          いわゆる「官・地・産・学・高大連携」で、町の魅力について、外部からの目線で高校生がまとめた成果の発表会に、普通の一般町民おばさんとして参加してきました。そこで感じたこと色々。 ・長沼町はどんな町? 私が住んでいるのは、北海道の空知(そらち)の南の方の地方田園都市、長沼町です。千歳空港から約30分。札幌中心地からも小一時間で来る事ができる人口1万人強の農村地帯です。実はとっても景色が良いです。  私が日ごろ接している町民は、概ね元気がよく、人付き合いがよく、いい人が多いなと

          町外の高校生が考えた我が町のまちづくり-その1