見出し画像

控え投手が最後の試合で涙したわけ。中学野球で愛されるチームとは。

次男がお世話になっている中学硬式野球クラブチームのパイセンの話です。

次男のクラブチームは全国大会の常連で、全国制覇の実績もあります。
1学年の部員数は25名(3学年で75名)

しかも、下級生から有能選手を上げる方針で、僕が見ていてもレギュラーになるのはそこそこ大変です。

3年生の中に、控えピッチャーA君がいました。
今回はそのA君の物語を通じ、僕が考える愛されるチームの在り方を書きたいと思います。


A君が背負っていたもの

A君のおじいちゃんは超有名元プロ野球選手。
お父さんも有名なアスリート(野球選手ではありませんが、たぶんご存じのアスリートです)

情報は周りも知ってます。
次男が入部した時まず聞いたのは、他の選手よりもA君の親戚情報でした。

しかも、A君の身体は大きく、がっちり体型、血筋の良さを感じさせました。
(アスリートのフィジカルは、DNA8割と言われるのがよくわかります)

しかし、ピッチングの方は、なかなか結果が出ませんでした。
よってレギュラー投手陣に入ることはできていませんでした。

周りには厳しく見られますし。まだ中学生のA君が感じていたプレッシャーは、とても大きかったと思います。

最初のころは、残念ながら、ネガティブに話す大人もいました。。
A君の心情を察するといたたまれない気持ちになったものです。

毎日の夜間練習場でのA君の姿

A君はどちらかというと温厚なタイプで、人にやさしく、いつもニコニコしている子です。

僕は、アスリート一家の人たちはもっとガツガツ(強制的に?)しているものだと思ってましたが、A君は逆でした。

次男のクラブチームには室内練習場があり、月曜日以外の 
夕方~21:00まで自由に使用できます。

平日の夜間練習は強制ではなく、あくまで
「自主性を重んじて練習場は開放しているだけ、練習したい子は好きなだけどうぞ」
というスタンスです。

ただ、選手の出席率は、どうしても意識の高いレギュラー選手が高くなり、それ以外の選手は低くなります。

監督も
「出席率が高い年代は強く、低い年代は弱い」
と言っています。

でもレギュラー投手ではないA君の出席率が非常に高い。
いつもピッチング練習やトレーニングをする姿を目にしました。

しかも、自発的にコーチのアドバイスを聞きに行ったり、学校の定期試験前には、参考書持参で練習していたほどでした。

そんな姿は、いつしかA君の周りの雑音を消し、チームのみんなも人間としてのA君を認めていきました。

A君に寄り添い続けたコーチ

A君を支えたコーチがいました。

コーチは
「A君はA君、親の過去は関係ない。今を楽しみなさい!」
と言って、彼を励ましていたそうです。

練習試合では
「いつもの笑顔のままマウンドに立て!ピンチの時はもっと笑顔で!」
「自分を信じて!毎日成長している!」

コーチは脇隔てなく選手と話しできる方でしたが、A君が腐らずに野球を続けられたのはそのコーチの影響も大きかったのだと思います。

A君のお母さん

A君の野球の送迎は、いつもお母さんでした。
応援も皆勤賞です。
明るく、優しい、素敵なお母さんでした。

自分の子供はほぼ試合に出場できないのに、自分からチームのカメラ担当をされていました。

お母さんから毎回送られてくる写真に、A君の姿はほとんどありません。

それでもいつも素晴らしい写真を撮ってくれていました。

そして、A君最後の大会

A君の最後の全国大会予選が始まりました。
トーナメント表が発表されました。

トーナメントの勝ち上がりを見ると、強豪チームのほとんどが同じ山。

ヤマ場は準々決勝、準決勝。
よってこの2試合はレギュラー投手陣で行くことになりました。

チームは順当に勝ち進み、決勝戦へ。

しかし、レギュラー投手陣の球数がかさみ、決勝戦はスクランブルとなります。

そして、コーチの推薦でA君が決勝の先発ピッチャーに指名されます!

A君が大会で先発登板するのはこれが初めてでした。

A君、決勝のマウンドへ

緊張の初回。
1番、2番と連続四球。。
その後もクリーンナップにタイムリーを打たれ、初回降板。

攻撃陣が奮闘し、サヨナラ勝利寸前まで追い詰めましたが、惜しくも敗戦。チームは準優勝。

3年生の引退が決まりました。

チームは決勝で敗退

A君の涙がチームを一つにした

試合後、A君は号泣していました。

大事な決勝戦の先発でチームに迷惑を懸けてしまったと思っていたこと。

A君は他の3年生たちに謝りまくっていました。

でも、迷惑だとはだれも思っておらず、みんなが彼のこれまでの労をねぎらっていました。みーんなわかっていたのです。

キャプテンは
「全国は残念だけど、悔いはない、ありがとう、おかげでチームが一つになったよ!」
と抱擁していました。😢

A君の涙は、彼のこれまでの苦しさ、周りの感謝によるものだったのでしょう。責める人は一人もいませんでした。

お母さんも感極まってました。

最後のコーチの言葉は
「負けたのはコーチの責任。君は精いっぱい頑張った!
悔しさは、高校野球で晴らしなさい!」

A君は県外の高校で寮生活をしながら野球を続けます。

後で聞いたはなし

その後、お母さんから聞いた話です。

A君のおじいちゃんは、A君がこのチームでまだ活躍できるとは思っていなかったみたいで、常にA
「試合に出られなくてもできることがある、君が必死に野球する姿をみんなが見ている。それがチームを一つにするんだよ」
ということを言い続けられたそうです。
本当にそうなりました。さすが、元プロ野球選手。

そして、それを実行し続けたA君、すばらしかった。
寄り添い続けたコーチとA君の信頼関係も美しかったです。

よいチームの条件

僕は。よいチームかどうかは最後の試合にわかるのではないでしょうか。

よいチームとは、
控えの選手も一丸となれるチーム
だと思います。

また、A君は
「指導してくれたコーチに報いることができなくて悔しい」
とも言っていました。

中学生でこの発言はすごいですが、このチームで良かったとの思いも感じられます。

どのチームにも、選手一人一人にドラマがあります。
僕も良いチーム、よい選手たちと巡り会えたことに感謝しきりでした。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?