マガジンのカバー画像

教育歳時記

59
僕が気になる話、教育に関するお話をこちらで行いたいと思います。マガジンは無料ですが、記事は有料記事と無料記事とあります。 様々な視点でお話しできれば、と思っています。よろしくお願…
運営しているクリエイター

#学習アドバイス

2024年公立高校入試雑感1

本日もよろしくお願いいたします。 2月中旬から始まった公立高校入試も序盤戦が終わりました…

残り2か月で日本史を間に合わせる

本日もよろしくお願いします。12月になり、共通テストもあと1ヶ月半、私立入試まであと2か月…

諦めない姿勢

本日もよろしくお願いいたします。思った以上にオンライン家庭教師での業務が多忙となり、note…

成績が上がらない理由

本日もよろしくお願いいたします。前回の記事が思ったよりも反応がありましたので、今回は第2…

オンライン家庭教師として

本日もよろしくお願いいたします。僕がオンライン家庭教師の仕事を始めて1年が経ちました。昨…

夏休みの学習 2021高校受験生編

本日もよろしくお願いいたします。去年もこの類似記事を書きましたが、2021年度最新版の話をし…

【教育歳時記】定期テスト後の取り組み

本日もよろしくお願いいたします。各地で中間テストも終わり、ある程度の振り返りも終わったと思います。ですが、すぐに期末テストが近づいています。中間テストがよかったといっても期末テストで成績が出なければ意味がありません。 本日は、このような生徒に向けての話をしていきたいと思います。過去記事の内容も参照していきますので、合わせて見ていただけると効果はあると思います。 なお、後半では、スケジュール管理の大切さも話していきます。 ■過去記事の参照まずは過去記事の参照をしていただけると

【教育歳時記】単純暗記からの脱却

本日もよろしくお願いします。 昨日、「池上彰のニュースそうだったのか!」という番組を視聴…

関連知識の活用

本日もよろしくお願いいたします。本来なら各都道府県の入試解析を行う予定でしたが、昨日のあ…

中学英語 中3の学習

本日もよろしくお願いいたします。先週後半から家庭の事情でバタバタしており、note更新が遅れ…

【教育歳時記】虫食い形式のノート

本日もよろしくお願いいたします。 この記事は一度書きたいと思っていたものの、なかなかうま…

【教育歳時記】オンライン家庭教師の活用

本日もよろしくお願いいたします。この記事については、正直アップするかどうするか悩みました…

100

中学生向け 教科書ガイドの活用

本日もよろしくお願いいたします。 先日、近くの大きな書店に寄ったときに教科書ガイド・教科…