マガジンのカバー画像

2020高校入試 紙面講義

48
高校入試の紙面講義を行ってます。 マガジン購入後(マガジンは無料です)、個別で有料記事としてアップしてますので、お手数ですが、個別での購入、よろしくお願いいたします。この売り上げ…
運営しているクリエイター

#高校受験

【高校入試紙面講義】2020年新潟県 大問2(3)(4)(5)

本日は地理です。地理の出題形式は大きく分けると3つあり、世界地理総合、日本地理総合、地理総合の3パターンです。世界地理と日本地理は系統地理と地誌にそれぞれ分けることも出来るので、全パターンは5つになります。今回は日本地理の地誌(東日本中心)の問題を解説します。

■問題(写真は省略)では、さっそく問題です。


(3)次の写真は、札幌市中心部の景観を示したものである。この警官について述べた次の文

もっとみる

【高校入試紙面講義】2020年福井県大問3 (3)(4)(5)

本日は福井県の歴史を考察したいと思います。福井県は三分野総合で改めて紹介したい問題がありますので、後々紹介したいと思います。
今日は歴史の中でも少し難しかった問題に焦点を当てて説明したいと思います。よろしくお願いいたします。

■問題(資料はサイトなどで確認ください)では、問題に移りましょう。


(3)下線の部分③(宿場)の様子を表現した浮世絵が江戸時代に多く見られるが、あとのYとZは、資料2

もっとみる

【高校入試紙面講義】2020年大分県 大問5

今回は公民です。ただ、大分県は地理・歴史・公民と大問で区切っている形式ではなく、融合型の問題が出題されています。今回は公民中心ではあるが、地理との融合問題として解説をしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

■問題(資料などは省略)ではやっていきましょう。問題内の資料については、サイト、赤本などから検索してください。


(1)資料中の➀・②から読み取れることやその背景について述べた文と

もっとみる

【高校入試紙面講義】2020年滋賀県大問1 3・5

今回の紙面講義は、現在の公立入試でもかなり難しい部類の都道府県である滋賀県の解説を行います。
前回同様、大問すべてを解説するわけでなく、頻度の高い問題、正答率の低い問題について、解説ではあまり触れられないアプローチ法でやっていきます。
よろしくお願いいたします。

■問題(滋賀県大問1 3・5)では、今回の問題です。今回はグラフや表が多いため、その部分は可能な限り説明はしますが、公開されている問題

もっとみる

【高校入試紙面講義】2020年兵庫県大問2 1(2)問題解説

本日より、高校入試の紙面講義を行いたいと思います。この紙面講義は「高校入試紙面講義」のマガジンに入れています。そのため、マガジンを購読いただきましたらその中にこの記事が入っています。マガジン自体は無料で購読できますが、記事自体はそれぞれで有料記事となっています。この記事については手軽に購入できるように値段も設定しています。そして、解説も僕独自の視点、講師から見た視点を中心に話したいと思います。その

もっとみる