見出し画像

日日是好日

はじめまして。茶屋 好日と申します。
もう一つの緑香園としてweb上にopenしてから
2ヶ月程経ちました。
 
今は新茶シーズン真っ只中であり、
家族総出、満身創痍でお茶を作っております。

今日は、"茶屋好日"というお店の名前について、つらつらと。
 
社会人になってから、日日是好日という
森下典子さんの本に出会い、同名の映画を観ました。

言葉の意味は、端的に説明してしまえば、
"どんな日も素晴らしい日である"という意味です。

どんな日も、、、?
心の余裕のない時や
悲しみに暮れる日も?
誰かを傷つけてしまう日もあれば
誰かに傷つけられる日もある。

そういう日に限って、連続してやってくるわけで。
人生なんて、どこまでも悲嘆できてしまう。

そんな特技悲嘆である私に、グサっと刺さった言葉が
"人生は長い目で、今この時を生きることよ" でした。

生きていると晴れの日も、曇りの日も、
雨の日も、嵐の日もある。
それは天気も、心も。
なるべく、どんな日々にも折り合いをつけて
寄り添うことができたら。

植物の新芽が出たとか
新作のアイスが美味しかったとか
お店の人が親切だったとか。

些細な幸せを集めながら
悲しみに暮れ、他人に疲れ、貝になってしまいたいときも
長い目で、今この時を生きることよと
思い返すのです。

どんな日も、結果的にはいい日になる。
数年後、笑って話せればそれで良いのです。
(当事者である時はそんなこと微塵も思えませんが)
全てが何かの序章です。

ただ、人生は短いようで意外と長いので
自然を眺めて、季節の匂いを感じて
お茶でも飲みながら、たまには一息つきましょう。

私が、お茶屋としてできることは
あなたの日常に癒しと、うるおいを。
そんな思いを込めて。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?