マガジンのカバー画像

随筆集

83
(*ノω・*)テヘ
¥350
運営しているクリエイター

#日記

インターロッキングの感触

インターロッキングの感触

『世界は神が作ったが、オランダはオランダ人が作った』

オランダは、国土のほとんどが、標高200メートル以下で、驚くべきことに、4分の1は海面よりも低い。5分の1は、13世紀以降の干拓事業によって造られた土地なのだそうだ。

風車でもって、海水を、常時くみ上げていなければ、海の底に、国が、土地が沈んでしまう。そもそもオランダという国名には、低い土地という意味もある。

南のベルギーから、オランダ

もっとみる
ไม่มีข้อแม้ตั้งแต่เริ่มต้น

ไม่มีข้อแม้ตั้งแต่เริ่มต้น

最近、ある女性から、この曲を教えられた。
覚えて、宿題だよ、とのことだった。
そもそも彼女とは、もう10年ほどの付き合いになるのだが、俺は初めて出逢った瞬間から、ずっと好きだった。俺のグーグルフォトには、10年分の彼女の写真が、山ほどある。ちょっとした専属カメラマンだ。
お互い、いろいろあって、今に至っている。

家に帰り、さっそく歌詞を書き出して、今は暗記の真っ最中なのだが、この歌詞が、胸の奥底

もっとみる
胸元のハンカチーフの意味

胸元のハンカチーフの意味

 真夏の、うだるような暑さの中、シャツの上にジャケットを羽織っている男性を見かけても、不思議に思ってはいけない。
 紳士用ジャケットとは、女性にとってのバッグのような物なのでもある。
 ジャケットの裏地側は、内ポケットがたくさんついている。そこには、財布や携帯電話、手帳にペン、文庫本と、いろいろな小物を入れておける作りになっている。ちょっとした外出時なら、ジャケットを羽織って、そこに小物を入れれば

もっとみる
電飾に彩られて

電飾に彩られて

 数々の苦難を乗り越えて、いまも懸命に営業を続けている銚子電鉄が、路線にある各駅の命名権を売りだしたのは記憶に新しい。

髪毛黒生駅|kouichikougo|note(ノート)https://note.mu/kouichikougo/n/n9116475da99a
 
 そんな僕らの銚子電鉄が、またやってくれた。
 今回は、イルミネーション車両である。
 ただ、なんというか、このイルミネーション

もっとみる
若桜鉄道

若桜鉄道

 小雨が、ぽつぽつと降り出してきた。
 その中を列車は、ワイパーをときおり動かしながら、一面の梨畑を進んでいく。

 若桜と書いて「わかさ」と読む。若桜鉄道の路線は、営業距離が19.2kmであり、郡家駅でJR因美線と接続していて、そこから、終点の若桜駅までの9駅を、列車が2時間に1本程度運行する。

もっとみる