見出し画像

【OPEN】楽しいきっかけをつくる美容師・仁美さんの挑戦「Cue by coco」

2023年3月1日、新潟県三条市の東三条にオープンする美容室「Cue by coco(キューバイココ)」。
18年間 美容師・スタイリストとして経験を積んできた佐久間 仁美(さくま ひとみ)さんが、独立という長年の夢を叶えます。現在の心境と、お店に詰め込んだこだわりをインタビューさせてもらいました。
(聞き手・小林コウダイ/小野寺 美咲)

店舗内での撮影。Cue by cocoをオープンされる 佐久間 仁美さん(右)。
店舗の建築(設計/施工)を担当された株式会社 JOYN CRAFTS 代表 五十嵐 友和さん(左)。
「合図、きっかけ」を意味するcue(キュー)と、
旦那様が営むジェラート屋「Gelateria coco」の店名を組み合わせた

【独立のきっかけ】長年の夢を後押しした祖母の言葉

Cueの外観。洗練された佇まい。

仁美さん(以下敬称略) 「自分のお店を開いたら……ってたくさん妄想してきたけれど、このまま独立せずに終わるんだろうな」。ずっと、そう思っていました。

現在、7歳の娘と夫と新潟に暮らしている仁美さん。18年前、地元・神奈川で美容師になりました。
店舗に勤めるうち、漠然と独立の夢をいだくように。
「スタイリングも、サービスも、もっと良くできるんじゃないかな」。
そんな気持ちが芽生えつつも、なかなかタイミングがなく、ご結婚を機に新潟へ移住。仕事と子育てで、忙しい日々が続きます。
もちろん、お店は開いてみたい。形になったら、どんなに楽しいだろう
「でも、このまま終わるんだろうな……」と、動けずにいました。

そんな数年前の仁美さんを後押ししたのは、当時96歳のお祖母様でした。
「仁美ちゃんがお店をひらくまでは、生きないとね」
その言葉が、一歩踏み出すきっかけをくれたのです。

【居心地◎】ほっとできて、心も上を向く空間に

ゆったりとしたスペースに、座り心地抜群のチェア。
Cueでは、お客さまにマンツーマンの接客を行う

仁美 昔から、人の笑顔を見るのがすごく好きでした。
家に親戚が集まるたびに、みんなの肩を揉んでまわって(笑)。
喜ぶ顔を見ては、「やった!」と自分も喜んでいるような子どもでした。

美容師の仕事の本質はまさに、お客さまの笑顔や喜ぶ顔を引き出すこと。
Cueの店内にも、仁美さんの「引き出したい欲」がつめこまれています。

滑らかな座り心地のイス。
やわらかなライトが優しくお出迎え

中に入るとすぐに、まるでカフェのような待合スペースが。
ライトは「Sen」のものを使用。イスは、糸魚川の椅子職人の手でひとつひとつ作られている「HERA CHAIR」で統一しました。
席に案内するまでの短い時間でも、リラックスできるようにと設けられています。

新潟 伊勢丹でイス作りの実演をする椅子職人・長内さん。
仁美さん、すかさずカメラを構えて大興奮!

さらに仁美さんは、衛生管理にも強いこだわりが。
足元に落ちている毛の処理や、クロスやハサミ、コームなど備品の消毒を他店より細かく実施。あたり前に思える衛生管理も、店によっては流れ作業になってしまうことも……。
きちんと徹底し、お客さまの目線で気になる点を取り除くことで、より一層の心地よさを生み出します
コロナ対策という一時的な形ではなく、基本的な衛生管理が行き届いているからこそ、常に安心して過ごすことができる空間になっています。

まるで、素敵なお家に招待されたような気分に。
土間をあがると自然とテンションもアガる

Cueでは、最近の美容室ではめずらしく、靴を脱いでスリッパで上がっていただきます。
靴を脱ぐだけで一気に、パーソナルスペースに入るような気分になるから不思議。まるでお友だちのお家に招待されたような、安心感とワクワクが味わえます。

【うっとりが持続】理想のスタイルを「似合わせ提案」

カラーの際には、髪への刺激を軽減するサポートオイルを使用する。
カラー材はオーガニックと発色重視のもの、2タイプを用意

仁美 切った直後、スタイルが整っているのは当たり前。
それだけでなく、崩れにくくて、伸びてきてもより馴染むようなカットを行います。

私ももうひとりのスタッフの田中も、長い経験から、カットの基礎をおさえています。
ご要望をお伺いしつつ、理想の髪型をより似合う形で、長く楽しんでいただくための提案をさせていただきます。

右が田中絵梨子(たなか えりこ)さん。
Cueの運営は2人体制で行う

お2人は、仁美さんが新潟に移住して初めての職場で出会います。
絆を深め、8年を経て、またCueで一緒に働くことが叶いました。
田中さんは2児の母で、仁美さんと同じく子育てをしながら美容師をされています。
結婚や出産を機に美容師を辞める方も多いですが、Cueでは田中さんのライフスタイルに合わせて週3回、お店に立っていただく予定となっています。

【五十嵐さんと2人3脚】素敵さを追求するのが楽しい

店舗の建築を担当された株式会社 JOYN CRAFTS 代表 五十嵐 友和さん(左)。
取材を通して、互いにリスペクトし合うお二人の関係性が見えた

五十嵐代表(以下敬称略) どんなにしっかり計画をしていても、工事中には想定していなかったトラブルが発生して、思い通りに進まないこともある。

そんな時、ポジティブかつスピード追求型の仁美さんはものすごく頼りになるんです。
ご自分の意見をしっかり持っていて、トラブルに対して「こうしてみましょうか」と提案するとすぐに前向きなレスポンスをくれる。
だからスムーズに進行できたし、現場もとても和やかでしたよ。

実は、もともとCueの工事は別の建築士にお願いする予定だったそう。
しかし納期の都合がつかず、「信頼のおける別の建築士を紹介する」ということで繋いでもらったのが、株式会社 JOYN CRAFTSの五十嵐さんでした。


仁美 お会いして一目で、私の直感が「絶対に信頼できる!」って(笑)。仕事柄たくさんの方とお会いするから、こういう直感は鋭いんですよ、私!

難しくて面倒だと思われそうな注文も、しっかり受け止めてくださって。それどころか、五十嵐さんのほうから「もっとこうしたら、さらに良くなるんじゃない?」って。
「さらに面倒じゃないですか!?」って思いながらも、すごくありがたかったです。

五十嵐 お互い「良い場所をつくるために妥協はしない」と、同じ気持ちだったよね。追求できたのは、仁美さんのこだわりと、人柄があってこそ。

cue by coco/美容室/ヘッドスパ/髪質改善/三条市/ショート on Instagram: "@joyn_crafts の五十嵐さんから工事中の写真が送られてきました✨ 今日1月13日の工事の様子です🚧 進捗のご連絡をいただくたびに胸がキューっとなります。cueだけに💕 沢山の方々から応援メッセージをいただき、感謝しかありません。 私が自分のお店を持ちたいとおもい、早15年。 漠然とした夢だったけど、いつか、いつかと、思い続けた夢。 こんなに準備が進んでいるのにまだ実感が湧きません。 店舗が出来て、オープンしてお客様をお迎えして、少しずつ実感できるのかな。 とにかく今は初来店いただいた時のお客様の笑顔を頭に浮かべながら準備をしています✨ オープンまであと一ヶ月半。 楽しく頑張ります✨ どうか、応援よろしくお願い致します✨ #開業#美容室開業 #美容室オープン #三条市#感謝#初心#スタート#夢#夢実現#mylife #life" 33 Likes, 0 Comments - cue by coco/美容室/ヘッドスパ/髪質改善/三条市/ショート (@ www.instagram.com

オープンまでの1ヶ月は、2人で毎日Cueに出向き、最終調整を行ってきました。

仁美 もう少し時間があると思っていたのに、あっという間ですね〜。
色々あったんですが、大変よりも断然たのしいが勝ってます。

仁美さんの中にあった妄想と、素敵なこだわり。それを五十嵐さんと一緒に形にし、ついに3/1。Cueはオープンを迎えます。

【Cueがみんなのきっかけに】喜びがうまれるお店

仁美 落ち込んでいた方が、帰るときには少し前向きになっていたり。
髪型に悩んでいた方が、誰かに見せたくてウズウズしていたり。
髪を通じて「誰かの楽しいきっかけ」を作れる、最高の仕事が美容師です。
一生涯、現役でいたい!

それから、私たちが楽しそうに働いていたら、そのうちCueで働きたいと思ってくれる方が現れる気がしているんです。
引退する時がきても、その方にバトンを渡して、Cueが続いていけば嬉しいですね。

と、未来に妄想を膨らませつつ、当面の目標は、Cueを軌道にのせることです。
そして、お客さま、五十嵐さん、職人さん、私たちスタッフ、家族……etcetc。三方良しならぬ「全方良し」なお店をつくること。

楽しくポジティブに、頑張ります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

店舗情報 Cue by coco
営業時間:9:30-17:30
定休日:第1・3、5日曜日(5月以降は土曜13:30〜)
電話番号:08076654061
無料Wi-Fiあり、駐車場あり、禁煙


コウダイ 仁美さんに会って話したあとの帰り道。明るい人柄から自然と私も笑顔になっている。出会って3秒で大好きになる仁美さんの周りには引き寄せのご縁で多くの人がつながり、いろんな化学反応が次々と起きていき、ファンになっていく。Cue by cocoの物語 はスタートしたばかり、これから仁美さんのまわりで笑顔が増えることを楽しみにしている。インタビューを終えたあと、そんな姿を妄想してニヤニヤしていた。
五十嵐さん、短期間の工事ながら、工事をうまくまとめていただきました!お疲れ様でした。
仁美さん、三条に行った時は、寄りますので是非、また遊んでください!

インタビュアーコウダイより





最後までお読みいただきありがとうございました☻私のnoteはすべて無料です。サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります!