コウシリン
ニートに関して研究して思ったこと。 ニートに対する考え方。 出来る限り働かずに生きる方法。について綴ったものです。
個人事業主として活動し始めた時に何かで勉強したものです。 メモだから全然整理してないし情報量も少ないので200円で公開します。 (返金はしません) 小さなビジネスから大きなビジネスまで誰かと一緒に仕事をする上では、プロデュース力は大切になる。特に私のような陰キャで裏方に回りたい人は知ってて損しないと思う。 有料部分の後半では、陽キャ向けにセルフプロデュース力についても説明してます。 プロデュースという仕事
有料部分は個人メモ 気になる人は購入して覗いても良いけど役に立たなかったとしても文句言わないでね。(返金しません) Twitter運用でお金を稼ぐために活用しました。 既存×既存=新しい(今までにない)既存のものを少し応用するだけで生まれる。 新しいビジネスモデルは今までの事例をヒントに次々と生まれる。
冒頭部分は年末年始の過ごし方の記録になってます。 目標は目次から飛んだ方がはやいです。 年末年始の過ごし方25歳彼女なし渋谷区在住会社員 クリスマスはUber Eatsの配達員として、みんなにクリスマスプレゼントを配達したり、六本木のけやき坂・東京ミッドタウンのイルミネーションに行ったりしました。 東京のコロナ感染者数は7日間の平均で14,000人を超えていたので帰省してません。 2022年末はジャンプ+でチェンソーマン第一部と第二部を読破し、アマプラで第一部を最新話
2022年も色々な挑戦をしたがほとんどが失敗に終わりました˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. 2022年1月3日に宣言した目標の結果年初に公開したnote https://note.com/koucrin/n/nec6a087b6dd5 将来に向けたキャリア作りIT業界への転職活動が成功しました(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ 転職活動記録↓ 【体験談】24歳アフィリエイターからエンジニアに転職するまでやったこと アフィリエイトの経験を活かしてデータ分析・マーケティ
あけましておめでとうございます。 note久しぶりに更新しました(笑)久しぶり過ぎてエディタが新しい機能付いてるのに使いこなせない…(新しい機能) 25歳になる年です。昨年の8月に高校時代の友人と6年ぶりに会ったのですが、上場企業の正社員+実家暮らし+車なしという資産形成にはぴったりな状況とはいえ500万円貯まってると聞きました。そんな私の資産は2021年末時点で100万円… 将来のことも考えるとかなり不安になってきたので2022年は地盤を固めていくようにします。具体的
Mac派です。Amazonで購入して良かったなと思うものを紹介します。 随時追加していく予定です。(最新は2023/3/8) おすすめ商品をすぐに購入できるようにAmazonのリンクも載せました。 モニターディスプレイ2020年8月2日に購入 このモニターディスプレイは高さを変えることができるので以下のような画面配置にできる。 しかも縦に回転することもできるのでブログ記事全体を見渡す時やスクリーンショットを取る時に良い。このような画面配置にすることで整理整頓が下手な
2020年の確定申告がシンドい。 源泉徴収票、領収書揃えてたらすぐに終わると思ってたら終わらんくて泣いてる。ネットで調べてもなかなか出てこない。 青色申告シンドい。 普段は家計簿アプリにマネーフォワード使ってるし、事業経費という項目あるからすぐ終わるだろうなと思ったら全然機能してなくて詰み。 freeeならと思いやるも無料プランではシンドい。 そして今金ないからマジでシンドい。 確定申告サボる芸能人の気持ちなんとなく分かるわ。。。 マジでシンドい、終わらん。
マスクをしてないと白い目で見られることが増えたり、東京で遊ぼうとすると東京は危ないとか言われ続けてるので反論したい。 このnoteでは私がそう主張する根拠を揃えた。 私は、 「夏のマスクはコロナ対策にあまり効果がないが熱中症のリスクが上がるからよりリスクの低い方を選択することを考えたら不要である」 「東京は危ないは嘘で収束に向かい始めてるので安全」だと思います。 マスク警察の変な常識の押し付け2020年になってからマスクをしない人の方が白い目で見られるようになったな
GW後半からGoogleのコアアップデートが行われた。 とあるサイトのSerch Consoleの結果である。 1年間かけてサイト運営のノウハウを勉強して行動して伸ばしてきたサイトもついに被弾した。 2020年から急に伸びてきてこれからだ!って思ったタイミングでコアアップデートが行われてマジツラい。このチャートからじゃ分かりにくいけど、検索キーワードの順位が分かるツールで調べたら圏外に飛んでた。 圏外に飛んだらGoogle検索からは誰にも見てくれない...終わった..
この記事は2019/4/9に私と先輩の間で行われた会話である。 この記事を購入しても役立つような事はとくに書かれてない(と思う) でも私にとっては超役に立つからメモ代わりに使う。 見られると恥ずかしいようなことが書いてるので有料設定にした。 努力と成功って人によるよね?
2019年10月分、明日作ろう明日作ろう思ってたらいつの間にか終わってた… 今月は労働収入が会社員時代も含めて今までで一番稼いだ。28万円ぐらい。 労働収入の他に収入が一応あるので30万円は超えてるけれども労働収入で30万円超えなかったのは痛い。 今月は労働収入の最大化して、確実に稼げるお金を稼いだ。 私は労働収入をそんなに追いかけなくても生活自体は出来るのだけど、とある理由でやらざるをえなかった。 後で説明します。 YouTube外注化スタート自分でYouTube
9月はすぐに終わりましたねw 8月に比べたら余裕のある生活だったかなぁと思う。 労働収入プロニート目指して活動しているものの、労働収入の割合は大きいです(^_^;) 8月までの時給と比較して高い労働だったので実際に働く時間は1日4.5時間、22日働いて月収18万円ぐらいですね。 (来年の税金はヤバい(−_−;)) 特にスキルもいらないのに時給が高いバイトに辿り着いてるのはあるルールに従って探してるだけです。そのルールについてはサンクチュアリ出版のトークイベント(
クソ暑い夏でだらけて先月より結果を残すことが出来ませんでした😭 しかもお盆の影響で仕事もまともに入らず...労働収入も悲惨。 目標記事数は30本なのに8本だけ。 Youtubeの動画も4本は作る予定だったのに1本。 その割にはたくさん遊んでた。今思うと後悔しかありません。 まぁクソみたいな1ヶ月でしたが、1つだけ進展がありました。 それは今までよりも時給だけは良くなってきてること。 でもプロニートになりたい私にとっては少ししか嬉しくありません。 クレカの支払いも
2019年の半分が過ぎてしまいました。 あっという間ですね笑笑 正月に立てた目標の半分も達成してなくて非常に焦っています(^_^;) 結論から言えば、7月は本業をサボりまくったなって思います。 私の本業は、SNS運用、ブログ運営、YouTube活動です。会社に勤めているのはすぐにお金が入るのと給与所得控除を使い切るための副業。 7月は色々あって、すぐにお金が入る仕事を多く入れてしまいました(;´д`) 一応ツイッターでも1週間ごとに振り返りをしてるので、今回のno
今月は2つの大きな変化がありました。 1つ目は家計収支が赤字から黒字へ。 2つ目は自分のブログで収益化。 次にYouTubeとブログの活動記録。 最後に今後の目標。を発表します。 赤字から黒字へ2018年12月ある病気が悪化してしまい1円も稼げていませんでした。そして支払いが最悪なタイミングで重なり月15万円の赤字になりました。 1月から動けるようになったので、仕事探しや転職活動をしてましたが良い仕事に辿り付けずむしろどんどん赤字になってました。 4月からルームシ
最近サボりガチな活動報告いつもなら1ヶ月に2回ぐらい書くんだけど、今月はいろいろバタバタしていたので、今月は1回だけになります。 GWの活動ニートは毎日が休みだから10連休だからといって特別な活動は特にしませんでした。 お金をたくさん稼いでるニートではないので、あまりお金がなくて銀行口座にはそんなに入ってない。だから、たまにバイト入れたりしてるんだけどだいたい週払いにしてるんだけど、10連休の間はどこも休みなのでお金が振り込めまれなくて金欠でした。 GWは何をしてたか?