【Radiotalk】「ながらで克服!」配信バックナンバー

愛着障害克服記録
Radiotalk
「ながらで克服!」〜愛着障害・アダルトチルドレンを克服した中の人の話〜
#001 愛着障害の「ながら克服」始めます!
 note (Link) Radiotalk (Link)
①自己紹介(0:12)
②このRadiotalkの目的(0:55)
③進める形式(1:41)
④僕のポリシー(2:08)
⑤まとめ(3:31)
#002 若い頃の失敗談~「愛着障害」に出会うまで (Part 1 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 前置き (00:00)
② ここがだめだぞ!酵母マン (01:10)
③ 大学のバイト (04:39)
④ 本題に戻って、初めての心療内科 (06:35)
⑤ 「愛着障害」との出会い (09:00)
#003 「愛着障害の克服」再読~2度目の心療内科 (Part 2 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 「愛着障害の克服」を再読した感想 (00:00)
② 2度目の心療内科 (04:29)
③ 当時の悩み事「対人不安」「自己否定」「愛着障害」(04:51)
④ カウンセラーのAさん~認知行動療法 (07:20)
⑤ 愛着アプローチを料理に例えてみる (前編) (09:15)
#004 克服したかと思ったが (Part 3 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 愛着アプローチを料理に例えてみる (後編) (00:00)
② 当時の家族歴の捉え方 (02:06)
③ 親子関係には手を加えない (05:01)
④ 認知行動療法をやってよかったこと (05:51)
⑤ 自己肯定感が高い状態を愛着障害の克服と勘違いしやすい (06:57)
#005 何事もうまくいかなくなる (Part 4 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 「自分をさらけ出せない」のは自分の感情・欲求を認識できないから (00:00)
② カウンセリングって本当に安全基地なの? (01:37)
③ 「自分の未来を考えることができない」のは「自分で決定した」と錯覚しているから (02:48)
#006 アダルトチルドレン? (Part 5 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 梅岡幸子著「生きづらさの正体はアダルトチルドレン」について (00:00)
② 「褒める」くらいなら「感謝」しとけ (01:19)
③ 当時の感想: 「愛着障害」と「アダルトチルドレン」って何が違うの? (03:22)
#007 自分に関係ない本かと思ったら (Part 6 前半解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 田房さんの「キレる私をやめたい」について (00:00)
② 「心」へのアクセス・「状況」へのアクセス (00:54)
③ 有害な「毒親」と愛のない「塩親」 (02:16)
④ 「感情」と「理性」 (02:54)
⑤ ACは「感情と理性」が分離して同居している (04:16)
#008 「今、ここにいる」法の本質 (Part 6 後半・Column 3解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 「ありのままを感じる」「今ここの感情を取り戻す」「今ここにいることを感じる」の違いを整理する (00:00)
② 「今ここ」法のやり方とコツ (03:01)
③ なぜ感情は過去や未来に飛んでいくのか? (04:33)
④ 酵母マン、独自の道を模索し始める (07:55)
#009 ノートを使ってインナーチャイルドと対峙 (Part 7 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① ノート療法に取り組む (00:00)
② ノート療法 = 感情の蘇生 (04:35)
③ 依存体質 - アダルトチルドレンの悪質な症状 (06:24)
④ 愛着障害にたどり着く - 「何か」が足りない (08:12)
#010 愛着障害・ACの構造を解説 その① (Part 8 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 愛着障害 = 関係性に起因する苦しみ (00:00)
② 健全な人の心の中を覗いてみよう (01:06)
③ 愛着障害の人の心の中を覗いてみよう (05:00)
#011 愛着障害・ACの構造を解説 その② (Part 8 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 今現在の症状の根本は「依存」 (00:00)
② やりがいや達成感を他者に依存していないか? (01:39)
③ 「ありのまま」という感覚を自給自足で満たせるか? (06:15)
④ 愛着障害とACは地層を形成している(08:23)
#012 愛着障害・ACの構造を解説 その③ (Part 8 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① ACの原因は? 親?家庭環境? (00:00)
② 大事な概念「表裏一体」(02:30)
③ 過去からの被害者性と、未来への加害者性 (03:58)
④ ACの本当の原因は、過去から未来への終わらない連鎖性 (07:21)
#013 親の追体験 (Part 9 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 親の追体験のゴール ー 親を憎悪しても克服できない、と気づくこと (00:00)
② どこまで親のことを知ればいいのか? (04:44)
#014 依存からの脱却 (Part 10 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 依存について振り返る (00:00)
② あんたは何のために生きてるんだい? (02:27)
③ 幼い頃から他人に依存して生きてきた (03:51)
④ 自分の心のワンルームには借り物の家具しかない (05:41)
⑤ 「とにかく愛してほしい」ー 心の最奥に潜む、愛着障害という魔物 (09:43)
#015 無の克服 その① (Part 11 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 改めて全体像を振り返る (00:00)
② 愛着障害はアタッチメント障害だけど… (02:57)
③ 正体不明の愛情の側から考えてみる (05:42)
#016 無の克服 その② (Part 11 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 自己肯定感の概念を少し考える (00:00)
② 「感謝」もわからない (02:42)
③ 「愛情」と「感謝」はサイクルしている…? (03:45)
#017-1 愛着障害克服のもやもやを解決しておく (Column 5-1 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 愛着障害を克服する上でほしいもの (00:00)
② もやもや その1 自給自足ってのがわからん! (02:22)
③ もやもや その2 自給自足できたとして、それは愛着障害の克服なのか? (03:02)
④ もやもや その3 愛情を獲得できたら、それは愛着障害の克服なのか? (05:54)
⑤ もやもや その4
拠り所って感覚だけは、どうしてもわからん! (06:47)
他人軸 = 他人の価値観で生きていること・自分の時間軸を他人に預けていることのダブルミーニング (09:06)

#017-2 もやもやの続き
note (Link) Radiotalk (Link)
もやもや その4 のつづき
過去からの無条件の愛情が「根拠のない」自信 (00:00)
自分の選択に基づく経験で強固になった時間軸=自分軸が「根拠のある」自信 (01:31)
#018 愛情とは? (Column 5-1 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 感謝とは? (00:00)
② 愛情とは? (03:02)
③ 拠り所がないと、果ては共依存か支配 (06:25)
④ 今回のおさらい (09:19)
#019 生きるとは? その① (Colunm 5-2 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 交通整理と前回のおさらい (00:00)
② 愛情と感謝は等価交換 (02:48)
③ 愛着は未来へ、感謝は過去へ (05:03)
④ 過去は「捉え直す」という形で愛情を注ぐことができる (07:15)
#020 生きるとは? その② (Colunm 5-2 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① あなたが今現在、存在する理由は? (00:00)
② ご先祖様に感謝してみよう (02:38)
③ 過去の果てから折り返す (05:02)
④ 愛情の海 ー 無条件の愛情の自給自足 (05:46)
#021 生きるとは? その③ (Colunm 5-2 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① 『有り難い』の意味 (00:00)
② 『生きる』とは? ー 自分の選択が全ての起源 (03:46)
③ 自分の拠り所 ー 自分を貫く『自分軸』 (07:43)
#022 無条件の愛情とは? その① (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
① Column 6-3(仮)の目標 (00:00)
② その①「無条件の愛情」ってなんだろう? (02:02)
③ その② 無条件の愛情って、他人から手に入るの? (06:20)
#023 無条件の愛情とは? その② (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
③ なぜ答えにたどり着けないのか? (00:00)
④ 人生において最初に濃密に関わる他者とは? = 母親 (04:25)
⑤ 哺乳類における赤ちゃんとは、母親の「物質的コピー」である (06:23)
#024 無条件の愛情とは? その③ (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
⑥ 母親が赤ちゃんを「自分と全く同質に愛する」 = これが無条件の愛情 =
母性的愛情の始まり (00:00)
#025 無条件の愛情とは? その④ (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
⑦ 子どもの側からみた「無条件の愛情」とは? (00:00)
⑧ 子どもの側からみた「無条件性」について (04:57)
#026 無条件の愛情とは? その⑤ (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
⑧ 子どもの側からみた「無条件性」について
無条件という言葉という言葉について (00:00)
無条件の愛情が受け継がれること自体は無条件ではない (03:57)
#027 無条件の愛情とは? その⑥ (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
⑨ 子どもが無条件の愛情を獲得できない「ならば」…? (00:00)
⑩ 自己否定の構造 ー正義の側にいたい気持ちー (05:55)
#028 無条件の愛情とは? その⑦ (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
⑪ 無条件の愛情 = 母性的愛情と、
条件付きの愛情 = 父性的愛情の分岐点 (00:00)
#029 無条件の愛情とは? その⑧ (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
⑫.0 無条件・条件付きのおさらい (00:00)
⑫ 愛情の無条件・条件付きのまとめ (05:55)
#030 無条件の愛情とは? その⑨ (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
⑬ 無条件の愛情を再獲得するには?
コツ1 止まらない自己否定 (00:00)
コツ2 自己連続性の回復 (03:51)
コツ3 記憶がない部分はどうしたらいい? (08:43)
#031 (最終回!) 無条件の愛情とは? その⑩ (Column 6-3(仮) 解説)
note (Link) Radiotalk (Link)
⑭ 母性的愛情の欠点 (00:00)
⑮ エピローグ - 父性的愛情を手に入れて、価値を生み出す『欲求』を開発していく - (03:43)

サポートの目安はアサヒ・ザ・リッチ1本文です。