マガジンのカバー画像

つれづれw 気

1,196
感じたこと、大事にしたいことを書き込んでいきます。ご意見賜れば最高です。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

#360 がんばる

#360 がんばる

がんばる。と言われると
嫌だけど、我慢して、続ける。
そんなイメージがあります。

あと少しで終わる。
もうちょっと力を出したらいけそう。
という時は頑張りたいですが
いつも、頑張らないといけないのは
嫌ですね

がんばるのが嫌なのは
やるのが嫌だから
嫌なのは何で?
やりたくないから。

嫌なことでも、
やっておいた方が
よいことはある

反復練習。嫌です
でも、やらないと上手くならないです。

もっとみる
#359 仕事

#359 仕事

一つの仕事を箱と見なすと
箱には入力と出力がある
何かをもらって、何かを出す

何をやったら終わるのか?
成果物は何か?
いつまでにやるのか?
何のためにやるのか?
誰に渡すのか?

仕事をやると、
何かしらの成果物が作られる。

頭にあるだけなら
仕事はまだ、終わっていない
頭にあるものを何かしらに
出力しないと終わらない

いつまでもやってしまわないように
どうやったら終わるか?を考える

もっとみる
#358 ぐるぐるまわる

#358 ぐるぐるまわる

仕様が変わり
成り立っている前提が変わる
さて、今までの扱いを
改めてどう定義し直すかに悩む

これはそもそも何だろう
どう定義したら、スッキリするのだろう
うまく定義できると
すんなり動きが決まる

これが、なかなかいい定義が
思いつかない
それは前を引き摺っているから

改めて定義し直そう
これはそもそも何だろう
一言で言うと?
aをするか、しないか
ということは、どういうことだ?
何でこれが

もっとみる
#357 ここだな

#357 ここだな

仕事で、いろんな案件が舞い込み
不具合、不具合で余裕がなくなってくる
そんな時はプライベートでも色々ありがち

怒りっぽくなったり
自分を押し通しがちになる

きたきた
こんな時に行動をしくじると
追い込まれたらそんな行動を
するやつだと思われてしまう

そんな時こそ痩せ我慢
食わねど高楊枝
いつかは終わる。バタバタしない

ここだな。
所作をゆっくりにする
怖いのを押し殺す。
あわてない。
一つ

もっとみる
#356 知る

#356 知る

頭にもないことを知るためには
知っている人に、今の流行りを聞いて
単語を教えてもらう
いろんなニュースから単語を拾う

単語をひっかけることすら難しい

知らないことを知るのは大変なこと
ゼロから一にすることと同じ
知らないと単語さえしらない
知らないと調べようもない

種をまず植えたい
それをアンテナを張るというが
本やネット、耳学問
単語をタネにして頭に入れる
タネがあれば根は育つ。

単語か

もっとみる
#355 習う

#355 習う

学校に行って、算数や国語を習う。
やることは、
黒板に書かれた文字を写す
宿題があれば宿題をやる。

人から習う
本から習う
ネットから習う

いろんな習いを選べることが
できるようになってきた。

いろいろな習いがある中
誰かにこうしろと言われてやるのではなく
自分で考えて進まないと
頭に入ってこないなぁとつくづく思う。

理解の仕方も
理解の速度や深さも
人それぞれ

理解ができる
その解法が

もっとみる
#354 アドバイス

#354 アドバイス

人のアドバイスを聞いたとしても
聞かなかったとしても
結果は、自分が背負う。

あの時あなたはこう言った、
それがこんな結果になった
どうしてくれる
と、言ったところで
その人か背負ってくれる訳でもない

アドバイスを求められれば
「私ならこうする」と言いたい

種を植える
タネが枯れるか、育つかは
その人次第
枯れたら枯れたで
また植えればいい。
大きく育てば、嬉しい

ここで、「私のおかげ」と

もっとみる
#353 見続ける

#353 見続ける

同じソースコードを見続けていると
作者それぞれの好き、嫌いが見えてくる。

行を詰めて、横に広くとる人は
画面に映るソースコードを
なるべく多くしたいのだろう。

行をあけて、縦に広く取りたい。
私は一つ一つ行をあけたいタイプ
ロジックを見逃すので行をあけたい。

新しく作るなら部品を一から作る
続けて作るなら部品は溜まり
部品が集まれば、集まるほど
作ることが早くなる

自分が見やすいものを使い

もっとみる
#352 公開、そして作る

#352 公開、そして作る

ソフトウェアを作り、
動作を確認したら
公開して使ってもらう。

少しずつソースコードを変えながら
少しずつ動作を確認する。
としたいところだが
いつも、それなりに変えてしまう。

いざ、公開しようとすると動かない。
なぜだろう。
そんな影響のあるところは
治していないはずなのに。

変えたところを見直す。ここが変だ。
治して、動かしてみる。
やっと動く。

どんどん変わっていく
その時点で締め切

もっとみる
#350 考えろ。手はまだある

#350 考えろ。手はまだある

どうもうまくいかない
だめだ。諦める。それも一つの手
いやいや、まだ、手はあるはずだ。考えよう。

何がしたいのか
どうなっていればよいのか
今の形でないとダメなのか
今日までにやらないといけないのか
期日を変える
段階的に出していって、最終形を目指す。
出し方を変える
ほんとうにこれは必要か?
作る量を減らす

一日一日やれることは沢山ある
我慢してやっているうちに
周りも遅れてきて
間に合って

もっとみる

#349 協調

違う価値観を認める
違う考えた方を認める
そうなることで、
いろんな対応が選択できる。

一方で、みんなで一つの方向にあわす
奏でるハーモニーは美しい。

指揮者に合わせて、
一つの流れを作り出す。
一つになって奏でる。

いろんな音が合わさって、
綺麗な音になる
一人一人やりたいことを
ぐっとこらえて
役割を全うすることで
ハーモニーになる

自分のやりたいことを押し出す
自分のやりたいことを抑

もっとみる
#348 価値観

#348 価値観

ソースコードはシンプルがよい。

この「シンプル」と「よい」が
人の価値観で随分と変わってしまう。

この価値観が合わないと
改善しようとしても
ベクトルが合わない。

コード量が少ない
使う容量が少ない
ちらばらずにまとまっている。
聞いたら納得。総論は賛成

一つ一つの対処となると
なかなか納得が得られるのは難しい。
各論は反対。

どうしてそう考えたか説明する。
パッと聞いて、分かるか
ん?

もっとみる
#347 しがらみ

#347 しがらみ

ソースコードを見ていると
なるほどと思えるものもあれば
変えたくなるものもある。

元々のソースコードに違和感があり
考え方を変えたいが
元々を見ながら変えていると
その考え方に引きずられて、
どうしようと悩む。

いやいや。こうしたいのだ
そんな時は
新しくファイルを一から作る
こうしたいを貫く。
元々を使う場合でも
手でいちいち打っていく。
すると、なるほど
一行一行の意味が伝わってくる

もっとみる
#346 場当たり的

#346 場当たり的

問題発生して、都度
対処をしてはみたものの、
なんだかスッキリしない。

根幹から見直さないと
場当たり的な対処になってしまう。
わかってはいるが
不具合がパラパラ発生すると
こうだったから、こう治し
ああだったから、ああ治す
こう、とああの間は矛盾していたりする。

まてまて、
まずは、どう動いているかを紐解いてみる。
どう動いているかを、
わかりやすくするために
関数ツリーを書いてみる。

もっとみる