見出し画像

5月31日 中日新聞朝刊記事リレー記載 & 身体が私である

おはようございます、free mental place 航です。



我々は”私が身体を持っている”という。

そのように言うとき、我々は自己を分裂させている。

”身体が私である”と言うべきなのだ。

フリッツ・パールズ


ゲシュタルト療法の、フリッツ・パールズ先生の言葉です。


僕が考えを整理する落ち着く場所は、お風呂です。
なんか湯舟つかっていると、とめどなく、ぼーっと考えが浮かんでくるんですよね。
あーなるほどね、
そんなふうに、色々考えが繋がることも多く、
長風呂もめずらしくないです・・・。


ある時、ふっと、浮かんできて、

あー、なるほどね、

と、

僕なりの解釈をした言葉です。

もちろん、

それなりの出来事はその時、ありましたね。

でも、

結果的に、

その出来事によって、

あらたな、自分なりの ”気づき” を得ました。


パールズ先生は、1962年に来日し、京都の大徳寺で2か月ほど座禅を体験しているんです。
彼は禅の答えのない公案が気づきを促すことに興味を抱き、
座禅の「さとり」に深い関心をもったそうです。
そして、
気づきが混乱の中から突然に顔を出す
アハー体験(Aha!)を、「little SATORI」と呼んだ。


あなたにとっての、

あなたによる、

あなただけの、

アハー体験を・・・。


ちなみに、カウンセリングを学んだ学院でこの言葉を初めて見た時、
マジかよ、なにその言葉( ´艸`)
と、思っちゃいました。

すいません、パールズ先生・・・。


さて、そんな アハー体験を勧めつつ、

それでは今朝もさっそく。


黒人暴行死 デモ全米に

白人元警官追訴 異例の速さ
放火、略奪・・・沈静化図る


画像1


昨日の記事の、その後です・・・。


画像2


上が、前日の記事に貼った写真です。

文字細かいですけど、ご了承下さい。


色々と思うことがあるとは、思います。


ただ、温度差がある、と思いませんか?

その温度差についても考えをめぐらしてみると、

また、違ったことが、でてくるかもしれません。


その解釈を、

まったく違うと思う問題に当てはめてみると、

案外、

あ、こういうこと、

と、なにかしらの 気づきがえられるかもしれません。


ほんとうに、痛ましい事件です・・・。

亡くなったかたのご冥福をお祈りいたします。


欧州 集団免疫遠く

抗体保有 ストックホルム7% ロンドン17%

専門家「10回以上感染ピーク必要」


新型コロナウイルスの集団免疫を目指すスウェーデンのストックホルムで、ウイルスへの抗体保有率は最近の調査で約7%、一時、集団免疫を模索していたロンドンでも17%にとどまっている。人口の60%が抗体を得ることで感染拡大を防ぐ集団免疫の難しさが浮かび上がる。
「人口の60%が感染するには、あと10回以上感染のピークを繰り返す必要がある」と、道のりの遠さを強調。抗体がどれぐらいの期間、免疫として働くかも不明で「ワクチンがない限り集団免疫を得る保証はない」としている。


答えが出た、と見たほうがいいような・・・。
そんな気がしています。

あまりにも、現実的じゃない、ですよね。

元々、そのような取り組みで、
独自の道を進んでいたはずですから・・・。


これはダメだったから、
では、違う道を、
と、前向きにとらえたいですよね。


備えと公表で拡大封じ

訪問看護師感染大阪の医療法人


画像3


全国で新型コロナウイルス感染が拡大していた3月、診療所や高齢者施設を運営する大阪府内の医療法人で、訪問看護師1人が感染した。
クラスター発生の恐れがあったが、1月から備えを始め、職員の危機意識を高めていたことが奏功。
他に感染者は出ず、迅速な公表で地域の医療・介護を維持した。
「普段から感染防御への高い意識を持ち、関係先に情報をオープンにしたことで、”完全勝利”と地域の医療・介護の維持につながった」。


「感染症には、守りに徹した医療を愚直に積み重ねることが大事」

重いことばですが、
いろいろと、考えさせられることばでもありますよね。

実際、結果でていますから。

いいことは、素直に受け入れる。

そう思います。


米、香港優遇廃止を表明

トランプ氏 WHO脱退も

中国、対抗措置の構え


画像4


画像5


トランプ米大統領は29日、香港の自治を揺るがす国家安全制導入を決めた中国への対抗措置として、「一国二制度」を前提に香港に与えてきた関税やピザ(査証)の特別優遇措置の廃止手続きを始めると表明した。
法制に関与した中国や香港の当局者に制裁を科す方針。
WHOにも中国よりの姿勢に改善がないとして脱退を宣言した。


うーん、どうなんでしょうね、
とりあえず、けん制という見方もあるみたいですが・・・。

大きすぎますからね、デメリットも。

どちらにしても、やはりかき回しますね、この方は・・・。


さて、今朝も何とか書き上げることできました。

今朝もちょっと用事があるので、少々、時間オーバーしています・・・。

それでは、最後に本日の写真選ばしてもらいますね。
いつも素晴らしい写真を提供して頂き、本当にありがとうございます。

そして、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

それでは、また明日の朝に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?