またも久々の投稿(近況報告2023年2月28日)

中々Noteの習慣が身につかないが、また今日から再開してみようと思う。
今年、2023年は独立3年目。
1〜2年目は本当に迷走したし、全く結果が出なかった。
年商(自身の会社の売上)
1年目 90万円
2年目 70万円
という奇跡的な数値。学生の時にアルバイトしていたときの方が稼いでた(泣)
色々な要因はあったが、一言で言うと独立前の準備不足。これに尽きるのではないか。ビジネスドメインを決めていなかったし、登記の場所、住む場所なども全く決めておらず、完全に見切り発車で独立し、かつ、目の前にくる物事に反応的に対応しており、行き当たりばったり。

協業しようと10社(人)程度から声をかけて頂いて、色々コラボしようと
検討したが、どれも金にならず、検討に検討を重ねただけで、何も進まず、ほぼ全て霧散してしまった。それで、自分個人で稼ぐ必要があると考え、在庫リスクや設備投資などの必要がなく、参入障壁が低く、自身の経験も活かせる人材紹介を免許とってやろうとまずは決めて、湘南に引っ越すことにした。その時点までに1年かかっている。なので、初年度1年目は右往左往してコラボしまくり全て形にならず、迷走して、最後に人材紹介をやることを決めて引っ越し、事務所契約。

そして2年目、実際人材紹介の免許を取って、BizReachと契約して人材紹介を開始できたのが7月。そこから半年やって、1人も決められず撃沈。2年目もまさかの売上がほぼゼロで終わるのではないかと、お先が真っ暗になりかけの苦しい状況で、2022年11月に私が使っている辻堂のシェアオフィスに入っているリスキリング DX推進系事業をやっているベンチャー企業シェアエックスの代表の中川氏から声をかけて頂き、新規事業のCOOとしてパートナーになってもらえないか?つまり、新規サービスのSales&Marketingをリードして欲しいとの打診を頂いた。

このとき、丁度、人材紹介=ヘッドハンティングも全くうまく行かず、さらに自身の強みである営業力が全く活かされておらず、非常に悶々としていた。何か自身で新サービスでも作って、新規開拓営業とかがすごくしたくなっていて、ウズウズしていたし、実姉の急逝によって色々グラグラ暗闇に落ちそうな時に、コラボの打診をしてもらって、すごく嬉しかった。よし、やってみようと、そこからガンガン営業した。月々の固定報酬を少しもらいながら、それにプラスで成果報酬というモデルで、11月からスタートして12月末までに20件以上のアポが取れた。自分がとって来たアポは15件前後か。ただ、強みを活かせているという実感と、誰かと一緒にビジネス展開するというチームワーク感、そしてクライアントワークと、一気に世界が広がって、久々にアドレナリンが出る感覚を思い出した。

すごくいいご縁を頂き、改めて人材紹介は自分の強みを全く活かせてなかったなと実感。この時に「算盤勘定で稼げそうなこと」というのと、「自身の強みを活かして実際稼げること」というものは必ずしも一致しない、そして自分の営業力は売れるしバリューを出せるポイントであるということに少し気が付いたかもしれない。そんなこんなで独立2年目の終わりにありがたいパートナーシップのご縁をシェアエックスの中川さんに頂き、少しだけ運気というか気持ちが上がって、最底辺から少しだけ上昇の流れかなぁというとっかかりができた。

2023年に入って、まだ姉の死の影響や、もろもろの停滞感、鬱々感が相当程度残りながらも、シェアエックスの営業を中心に頑張っていた。そしたら2月の頭に、起業家の先輩であり人材業界で新規チャネル開発しながら業績を急拡大させている企業からも営業代行もやらないかと提案頂き、結果、こちらも月々固定報酬に加えて、成功報酬というコラボになり、なんだかビジネスが非常に前に大きく進んできた。先ほどのシェアエックスと合わせてこれら2社からの合わせて固定報酬を頂きながら、これにそれぞれの成功報酬がプラスされることになる。

こんなことをしていたら、同じシェアオフィス内のベテラン起業家のアプリ開発会社社長からも当方が新規サービスをSales&Marketingをリードするというコラボ案をいただき、こちらは完全成功報酬だが、割と良い条件での売上按分で合意し、こちらの営業も今、1件ホットリードをとってくることができて、次回で2回目の商談で、クライアントのカウンターパーソンは社長なので、決まると早いだろう。

この調子で行けば、現段階で今年度の会社売上が500万程度はすでに見えている。ここからどれだけ伸ばせるか、だが、営業してリードや契約をどんどん獲得すればするほど、売上は伸びていく。

こんな感じで、2月に入って、新規コラボが立て続け開始し、さらに、昔の知り合いからから、某ゲーム会社の北米欧州開拓の支援の話が入って来ており、近々その企業からも連絡がくるとのことだ。

なんか、今年に入って、営業代行、他社コラボの案件がわっと入って来ており、一気に上昇の気配を見せている。徒然なるままにだらだらと書いてしまったが、絶望の1〜2年目(一昨年の秋ころから、かなり色々で落ちていたし、没していた。これは世に言う半分鬱状態w)から脱却しつつある流れだ。この流れ、大切に自分の役割をきっちり全うして、パートナーや顧客から評価してもらい、対価をきっちりもらっていこう。

今できることを全力でやる。それしかない。今日はひとまず、近況報告的な内容。今後は、ビジネスの具体的な内容や、手法、自分の考えや、学んだことなど色々と赤裸々に記載していこうと思う。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?