見出し画像

5月21日 夏日で暑くなる一日、こまめな水分摂取を

【5/21】 #本日のお天気とからだ
太陽が気持ち良く感じる朝、雨や曇りの後の太陽は、本当に気持ち良いですが、暑さがまた体力を奪いそう。気圧だけでなく、気温の凸凹が続くので、体調管理はより意識していきたいですね。今日もこまめな水分摂取を忘れずに。

気温上昇でだるさを感じたら

真夏日が続く初夏、急な暑さでうまくいくと汗がかけない、体内に熱がこもっている、などでだるさを感じたら、お風呂リセットに加えて、ふくらはぎ&呼吸ケアをしよう。
床のワークで肩甲骨をゆるめてからやると、効果が長持ち。
ふくらはぎのユルメディケア

呼吸のユルメディトレーニング

肩甲骨を意識するユルメディトレーニング

**************
セッション&セミナーおしらせ
**************

★5月のユルメディトレーニングは、汗をかきやすく、代謝しやすい身体作りがテーマ★

インスタdeユルメディ5月の配信は、「汗をかきやすく、代謝しやすい身体作り」をテーマにお届けします。
今月も配信日後にアーカイブ販売を行います。
全6回×30分
こちらのお申し込み・詳細はこちらへ
http://www.kotsubanmama.com/blog/2023-03-28.html

リアルタイム参加を希望の方は、インスタdeユルメディトレーニングにお申し込みください。
詳細はこちら
http://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html

#気象病 #気象病ケア #機能性トレーニング
自律神経を整えるからだケアを習慣化
月6回・21:00からの配信中!

インスタdeユルメディトレーニング公開ライブ
https://youtu.be/SpZrLq7LF_E

限定配信:汗をかきやすく、代謝しやすい身体作り・5月のユルメディトレーニング
緑が一層色濃くなる5月のユルメディトレーニングは、汗をかきやすくする身体作りを提案していきます。
今年は、春が早くやってきて、汗ばむ日も多かったかもしれませんが、ここから、さらに汗ばむ日が増えていきます。
汗をかいた後、その汗が蒸発するときに体温が一旦下がります。特に、5月はその繰り返しをすることが多い季節でもあるので、冷えた身体を温める工夫や、冷えたときに固まった筋肉をほぐして、動きやすくすることが必要です。
また、6月には梅雨に入るという日本の夏ですから、梅雨時のあのだるさや水分の停滞感を無視することはできません。その梅雨時に備えたワークも取り入れていく5月のユルメディトレーニングです。

5月のユルメディトレーニングの記事を購入された方は、初月無料にて参加ができます。

5月1日(月)→ 5月3日にお届け
5月6日(土)→5月8日にお届け
5月11日(月)→5月12日にお届け
5月15日(月)→5月17日にお届け
5月25日(木)→5月27日にお届け
5月31日(水)→6月2日にお届け

5月のユルメディトレーニング有料記事は、限定数10人となっております。
購入はこちらからどうぞ。スマホアプリでは購入ができませんので、Webブラウザ画面よりご覧くださいね。

https://note.com/kotsubanmama/n/n979e95b0f043

世界中の親子の笑顔とHappyを増やす! 「こどものからだラボ」の活動に利用させて頂きます。 よろしくお願いいたします。