マガジンのカバー画像

言葉の世界旅行

68
世界のことわざとそれからイメージしたイラストです。 少し世界を旅行した気分になれるかも。
運営しているクリエイター

#ネコ

アラブの諺 ハエは~~

アラブの諺 ハエは~~



ハエはミルク売りの顔を知っている

アラブさんですね

似たような言葉に
良い馬は乗られるなどあります

基本的に正直者と結婚に厳しいのが
諺です

托卵の象徴のようになっているカッコウですが
カッコウは大きい鳥なのでだました鳥よりも大きくなります
騙された鳥はカッコウに乗っかって餌をあげるのです

この姿を騙されてると思うか
大きな鳥を飼ってると思うか
ほとんどの人が騙されてるとみますが

もっとみる
シンガポールの諺 死に~~

シンガポールの諺 死に~~



死に至っても悟らず

シンガポールですね
何とかは死ななきゃ治らないじゃなくて
何とかは死んでも治らないですね

まぁ
死んでから治ったか治ってないかなんて
神様以外わからないですけどね

ただ天国での再開もありえるので
変わらなくてもいいのではないでしょうか

シンガポールの諺 苗を引っ張り~

シンガポールの諺 苗を引っ張り~



苗をひっぱり丈を伸ばす

シンガポールですね
幼児教育だと
小学校入学までに身に着ける技能は
飛ばして修得しない方がいいという人がいますね
何かというと
走ったりとかバランスとったりとか
切る、折る、縫う、貼るなどの基本技能ですね

あいまいな表現が多い私ですが
幼児教育は研究が難しく
基本すべてがあいまいです

子供の我慢の実験がありまして
お菓子を何分か我慢できたら倍あげるという実験をして

もっとみる
ロシアの諺 愛しい妻が~

ロシアの諺 愛しい妻が~



愛しい恋人が性悪妻に

ロシアですね

妖精からなるのは
トロールか魔女かですからね

魔女でいいんですかね

一時期若さや健康をあおるのは
差別だと騒いでた人たちがいましたが
どこ行きましたかね

中東の諺 娘が欲しければ母を~~

中東の諺 娘が欲しければ母を~~



娘が欲しければ母を
 ズックが欲しればその厚さをみよ

中東っぽい
ズックって…

これの逆で
婿を決めるのは父親を見てからとか
父が賢ければ婿は馬鹿でもいいが
婿が賢くても父が馬鹿ならおやめなさい
みたいのもあります

どういう意味ですかね?
似るってことですかね?
それとも隔世遺伝のことですかね?

モンゴルの諺 上に投げた石は~~

モンゴルの諺 上に投げた石は~~



上に投げた石は自分の頭上に

モンゴルです
冷静に考えたら
自分の頭上に石投げてわからないって
すごい頭ですが

自分の投げた石にあたる人はそんな人でしょう(ぇ
たまにでてくる引き寄せの法則
スタートはけっこうすごい理論で
放送もできない内容も入ってますが
ポジティブシンキングの使い方として
現実的に形を変えていますね
ワンダーウーマンのような仁王立ちポーズを2分すれば
人生は強くなるも
これ

もっとみる
北欧の諺 楽しい人には~~

北欧の諺 楽しい人には~~



楽しい人には草も花
 いじけた人には花も草

いい人ではお金持ちになれないと
諺は言います
ただ
そこで得たものを守るために戦い続ける必要もあるといいます
なので
大きい利益を得るには
その利益を得るためと守るために大きな覚悟がいると
諺は言うのです

なので
一番幸福なのは
正直に生きて
安いごはんそこそこお腹いっぱい食べて
ペットと昼寝することです(ぇ

ロシアの諺 正しい働きでは~~

ロシアの諺 正しい働きでは~~



正しい働きでは御殿は建たぬ

ロシアの諺ですね

ゲーム理論ですかね
利益を得るのに一番いい選択は人の利益を奪うことですが
奪う人間だけだと奪う利益がないので
道義的にも
基本的に人を信じ、やられたらやり返すが
まあいいんじゃないかなって結論
奪う人は戦略的に強いのですが
奪う利益がないと無力なので
やっぱり作る人がいるんですよね

英語の勉強の時にたまに高校講座聞くんですが
性善説で教科書は

もっとみる
ドイツの諺 多くの説教者~~

ドイツの諺 多くの説教者~~



多くの説教者は自分では説教を聞かぬ

ドイツの諺です
口を使えば
耳が使えなくなるのは
万国共通なのですね

パンチとキックを一緒に打てないゲームみたい
などと思ったり

猫と暮らしていると
話を聞くのが人間の特権かなって思ったりします
要求はみなしますからね

ドイツの諺 すべての木から~~

ドイツの諺 すべての木から~~



すべての木からはパイプは彫れない

ドイツの諺ですが
なぜパイプでしょう?
パイプってそんなに木を選ぶんですね

適材適所って
大きいところだと人数多いからやらないって感じですね
小さいところだと
人が足りないからできない
あれできないじゃん?

ヨーロッパの諺 酒の中に~~

ヨーロッパの諺 酒の中に~~



酒の中に真実がある

ヨーロッパの諺ですね
この手の言葉は多いですが

酒飲みのいいわけだとおもいます(ぇ

酔っぱらって見えるのは
真実ではなく幽霊や妖怪だと思いますよ

なんか酔っぱらうのは楽しいかもしれませんね
いい気分で妖怪とダンスですね

ヨーロッパの諺 転石~~

ヨーロッパの諺 転石~~



転石苔を生せず

らいくあろーりんぐすとーん
というぐらいなので
ヨーロッパですね

ごつごつした石は転がることで
きれいな石になりますが
日本だと苔は価値のあるものとして
いかに苔を生やすか考えれて作られることもありますし
古い建築では苔までが修復内容に入ってたりしますね

日本の特徴は四季ではなく梅雨だという人がいまして
梅雨独特の湿っぽさが
日本の独特の感性を作ってるという人もいます

もっとみる
中国の諺 大工が多すぎると~

中国の諺 大工が多すぎると~



大工が多すぎるとゆがんだ家が建つ

中国の諺ですね
家は人生を表していることもあるので
人生論かもしれません

多いっていくつでしょう
アジアですかね
3人で文殊菩薩さまですが
ロシアだと3人いたら路頭にまよう数になります

どっかの数では1、2、3、たくさんと数えるそうです
ですと3以上ですかね
物語ではマルチタスクができるのが成功の条件ですが
諺では
1つのことを頑張ることを勧められていま

もっとみる
フランスの諺 暮らしていける所が~

フランスの諺 暮らしていける所が~



暮らしていける所が国だ

フランスの言葉ですが
このような現実的に生きろ的な諺は
けっこう多いです
目の前にいるのが親だとか

とても
現実的な言葉です
自分のルーツで悩むべきか悩まざるべきか
悩めるのは幸福の一つと諺は言っているようです


そんな風に考えていましたが
血縁関係がなくても役割がしっかりしてれば
親として成立するんですよね
それこそ知らなければ気づかないでしょう
ゆるさないの

もっとみる