見出し画像

好きがつながる20歳と80代の数式交流

月1 日向と黒岩さんの数式交流
 
月1回、
電車で40分かけて、
黒岩さんのところに
ほくほくと出かけています。

1月は1人でいくようになって
3回目。

日向の持参する
日向の日々書き連ねている
裏紙書きの数式に
黒岩さんも知らない記号があり、
それはどこから出てきたのか
探すけどみつからないそう。
さらに数学のわかる方に聞いてくれることになりました。

また、黒岩さんからは、
日向に渡したかった
新聞掲載の
共通一次試験の問題が、
その場で見つからずで、
後日、
回答付きで私に郵送してくれました。

回答は日向が答え終わるまで、
私が保管役。

帰る際、かなりはっきりと
「ありがとうございました。さようなら」と言えたと嬉しい報告も。

奇跡のような、
私の人生の再会から、
日向の奇跡が続いています。

この月1数式タイムを持つようになったきっかけも
すごい奇跡!!!

私が寝る前、
半分眠りかけの時に、
「日向、毎日家にいるだけの生活→黒岩さんの家に、電車でいって2人で数式をする日を月に1回くらいあればいいかも!日向に聞いて、よかったら黒岩さんにお願いしてみよう」

そんなことをうとうと考えて眠りについた翌朝。

メールを開くと黒岩さんから、
「日向くんと数式をしたことがとっても楽しかった。
これから月に1回くらい、我が家に来て一緒に数式をしませんか?」

そんなお誘いメールが!!!!!

超シンクロ!!!!!

・・・・・・・・・

毎日、でかけることもなく、
ご飯、お風呂、トイレ以外は
数式の世界で過ごす日向。

机の上は
数式の書かれた
ノート、プリント、カレンダーなどと 数学の本が
積み重なり、
その下には
お年玉がそのまんま。

消しゴムと比較すると、
文字の小ささがよくわかる。

#数式 #数式ファッション #数式好き
#アーティスト日向 #アーティストひゅうが
#ArtistHyuga #artisthyuga #広汎性発達障がい
#発達障がい #不登校 #自分らしく生きる
#こだわり #マイペース

サポートいただけたら嬉しいです。今は自立が難しい長男のアート作品を使ったグッズ制作販売やそのためのスキル取得など、彼と共に生きる術に活用します。