かほこ

かほこです。 16歳で発達緑内障と診断され、現在は2児の母。 まわりに支えられて子育て…

かほこ

かほこです。 16歳で発達緑内障と診断され、現在は2児の母。 まわりに支えられて子育てを楽しんでいます。

マガジン

  • 緑内障患者(視覚障碍者)の日常

最近の記事

どんな眼科医がいい?良い医者って何?私の眼科の選び方

先日久しぶりに眼科に行ってきました。 コロナのおかげで遠方からの患者さんはなかなか通院できず困っているようです。 今日は眼科選び、患者が主治医に求めることについて 子供の眼科探しの時に考えたことを書いてみます。 緑内障とは一生の付き合いなので眼科選びは大切ですね。 私の緑内障の主治医は?私の現在の主治医はとてもおおらかな先生です。 緑内障のせいで不自由に生きるよりも好きなことをやって生きましょう。 何かあったら私がいるから大丈夫~。 という感じの先生です。 ち

    • 緑内障発覚後の診察~医師の暴言で通院をやめた話

      こんにちは。 緑内障歴〇十年のかほこです。 障害者手帳2級、白杖持ち。 現在は息子2人の子育て奮闘中です 緑内障のこと、仕事のこと、子育てのことなどを書いてみようと思います。主に私が体験談や体験から感じたことなどを綴ってみます。 前回は 学校で黒板が見えにくくなりメガネを作り直そうと眼科受診 そこで治療拒否されて大きな病院に紹介された話でした。 今回はその続き 紹介された病院の担当医が最悪だった話です。 10代で緑内障発覚 紹介された医師は半端なく嫌な人だった話紹介され

      • 緑内障発覚の経緯~10代で緑内障?片目はほぼ失明状態だった体験

        こんにちは。 緑内障歴〇十年のかほこです。 障害者手帳2級、白杖持ち。 現在は息子2人の子育て奮闘中です 緑内障のこと、仕事のこと、子育てのことなどを書いてみようと思います。主に私が体験談や体験から感じたことなどを綴ってみます。 似たような経験をされた方、是非お話を聞かせてください。 今日は緑内障が発覚した時の話です。 眼鏡を作り替えようと眼科へ行き緑内障発覚私の緑内障が発覚したのは高校生の時。 黒板が見えづらくなり眼科に行った。 使い始めてから1年くらいの眼鏡の度が合

        • 緑内障は遺伝する?発達緑内障患者の体験談

          私が子どもを産むときに一番心配だったのが  子供に緑内障が遺伝しないかどうかということでした。 緑内障を患っている方の中には気になっている方も多いかと思います。 緑内障は子供に遺伝するのかどうか について 主治医に聞いたことや体験したことを書いてみようと思います。 私は医者でも医療従事者でもありませんので ここからのお話は発達緑内障で病歴20年以上の私の体験談になります。 医学的科学的根拠のある話ではないので 眼について気になることがある方はぜひ眼科に行って相談して

        どんな眼科医がいい?良い医者って何?私の眼科の選び方

        • 緑内障発覚後の診察~医師の暴言で通院をやめた話

        • 緑内障発覚の経緯~10代で緑内障?片目はほぼ失明状態だった体験

        • 緑内障は遺伝する?発達緑内障患者の体験談

        マガジン

        • 緑内障患者(視覚障碍者)の日常
          3本

        記事

          緑内障の検査はなんのためにするの?どんな検査をするの?

          緑内障の疑いがある場合、眼科で色々な検査をしますが、 病気が分かってからも定期的に検査をする必要があります。 緑内障は完治しない病気なので、症状が進んでいないかどうか確認するために検査はとても重要です。 痛くないから眼科に行かなくても大丈夫!  見えているから大丈夫!  と甘く見ていると知らないうちに症状が進んで 気づいたら失明していた なんてことにもなりかねません。 緑内障の疑いがある方 緑内障と診断された方 定期的な検査は忘れずに行くようにしてください。

          緑内障の検査はなんのためにするの?どんな検査をするの?

          緑内障の自覚症状と気づきにくい理由

          緑内障の怖いところは ・自覚症状がないこと ・自覚した段階ではかなり進んでいること ・一度失った視野は元には戻らないこと です。 そのため、早期治療、早期発見が大事になります。 緑内障の自覚症状 緑内障の自覚症状は ・頭痛や頭の重さ ・目の痛みや充血 ・視力低下 ・視野欠損 頭痛、目の痛みは眼圧が上がると眼の奥が痛くなったり、頭が痛くなったりします。 急性の緑内障で、急に眼圧が上がった場合は分かるかもしれませんが、 慢性の場合は痛みが出ないことが多

          緑内障の自覚症状と気づきにくい理由

          緑内障とは? 私の緑内障体験

          私にとっては長い付き合いの緑内障ですが、友人には「どんな病気なの?」とよく聞かれます。 なので、緑内障とはどんな病気なのか書いてみようと思います。 私は医者でも医療関係者でもありませんので、 あくまで私が診察時に先生から聞いた話や、私自身の症状についてのお話になります。 本当に心配で気になる症状がある方は、眼科で診察を受けてくださいね。 緑内障とは緑内障になると、視神経が弱ったり、傷ついたり、死んでしまったりします。 物を見るのに不可欠な視神経が弱ったり少なくなっ

          緑内障とは? 私の緑内障体験

          かほこです

          かほこです 私の緑内障について書いてみようと思いnoteを始めました まずは少しだけ自己紹介を 高校生の時に緑内障が発覚、治療開始 現在は小学生2人の親 長男の視力の発達が遅く3歳児検診で再検査 「先天性の緑内障は遺伝する可能性が高い」 と言われ眼科を探すも、子供の眼を見てくれる病院がなかなか見つからず( ´△`) (現在は良い先生に巡り合い通院中です) ★好きなもの インコとインコグッズ ハムスター コーヒー ★苦手なこと 階段を降りるこ

          かほこです