かほこです

かほこです

私の緑内障について書いてみようと思いnoteを始めました

まずは少しだけ自己紹介を

高校生の時に緑内障が発覚、治療開始
現在は小学生2人の親

長男の視力の発達が遅く3歳児検診で再検査
「先天性の緑内障は遺伝する可能性が高い」
と言われ眼科を探すも、子供の眼を見てくれる病院がなかなか見つからず( ´△`)
(現在は良い先生に巡り合い通院中です)

★好きなもの
インコとインコグッズ
ハムスター
コーヒー

★苦手なこと
階段を降りること
文字を読むこと
スポーツ

自己紹介のついでに、少しだけ私の病歴をお話してみようと思います

15歳の時に極端に視力が落ちて眼科へ

眼圧は測らず、初めての眼鏡を作り、心配なしの診断でした

16歳の時に発達緑内障(先天性緑内障)と診断されました

その時の心境はというと

驚き半分 マジッスヵΣ(゚ε゚oノ)ノ

そして

納得半分 (º∀º*)ア- ヤッパリ?

それまで普通に生活していた訳ですが

飛んでくるボールが途中で消えるし

バトミントンのシャトルがど記ど−してもラケットに当たらないし

私と友人たちとでは見えている世界が違うんだろうなあ
と漠然と感じていました

人と違うことは悪いことではないけれど・・・

さすがに病的な違いは気付けよ自分 ∑\( ̄∀ ̄*)ビシッ!!

と 当時の自分に力一杯つっこんでやりたい!!

緑内障発見後すぐに治療を始め
かれこれ20年以上

2回の緑内障手術と1回の修復手術をしました

発見当時既はかなり病気が進んだ状態で、右眼はほぼ失明状態でしたが

幸い当時から病状はほとんど進まずに現状維持ができています

緑内障と診断された当時

息子が緑内障かもしれないと言われた時

緑内障の情報や体験談を求めて色々探しました

が、体験談がみつからない‼︎

それなら私が書いてしまえ!

というわけで

緑内障の体験談を書いてみたいと思います

緑内障について
障害者手帳について
白杖について
私が考えたことや感じたこと

何かの参考になればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?