見出し画像

すること(しなければならないこと)ってたくさんありますよね。家庭や育児があるとやることはもっと増えます。「ことり」も1日がもっと長ければいいのにと思っていました。

時間管理をどうしていますか。

今日は『時間管理』について「ことりのつぶやき」に綴っていこうと思います。

①  看護の場面における時間管理

仕事中、次から次へとやることは増えていきます。日常のルーチン業務から担当する患者さんの検査、処置などなど。それに加えて入院や緊急的な処置とか入ると、朝立てた予定はくるってしまいます。日常業務にタスク管理を使っている人も多いと思います。

「ことり」看護場面では『タスク』で予定を管理することが多いです。

日常業務以外はどうしていますか。例えば、レポートの提出とか、委員会の活動とか…。「ことり」は副看護師長をしていたので、毎月やることは山積みでした。副看護師長の業務、委員会の副委員長の仕事、病棟の管理業務、新人指導のフォロー、勉強会の開催などなど…。毎月のカレンダーは予定でいっぱいです。それを日勤、深夜、準夜の間に出来るはずもなく、自己研鑽という名の時間外でやっていました。持ち帰れるものは持ち帰って。こうなってくると、家庭での時間も仕事が侵襲してきます。家庭でもやることは沢山あるのに。

効率的にサクサクこなしたいといつも思います。看護の場面では、タイムスケジュールールを立てていてもその通りにいかないことが多いですから。

あなたの職場はどうですか。看護の現場はこういうことが多いですよね。

②  家庭での時間管理

子どもの学校の予定や近所の役割、家事を含めて家庭でもやることは沢山あります。仕事をしているから、という言い訳が出来ない場面も多いです。特に子どもが小さいときは、育児にも手がかかるし、病気をしたら目を話せない。入院して付き添いなんてこともありました。

「ことり」は『NO』と言えないので、学校の役員も14年やりました。副看護師長ではなかったので、仕事量はピークより少なかったですが。目まぐるしい日々を送っていたのを思い出します。

この頃、手帳のマンスリーのページと週間予定で時間管理していました。上手く管理出来ないのを手帳のせいにして、1年間に3冊も4冊も手帳を買うことがありました。手帳ジプシーです。(手帳のせいではないのですが…)

③  今の時間管理

「ことり」の今の仕事や家庭の予定は基本手帳で管理しています。タスクを使って優先順位をつけて。急がないものはスキマ時間でやってしまいます。

やることをタスク化して優先順位をつけると、頭の中が整理されます。効率的に出来るようになったので持ち帰りをやめました。

病院の仕事は「ことり」の人生の優先順位において高くないのがわかったからです。

あなたの時間管理方法はどんなものですか。
あなたはあなたの人生における優先順位が高いものに時間をかけることが出来ていますか。

あなたの時間管理があなたの人生のためのものでありますように。


よければポチッとお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?