見出し画像

沖縄料理で食い倒れ願望

人生初の沖縄は20代半ばだった。
携帯はガラケー。
ガイド本片手にドキドキしながら沖縄に到着した瞬間が懐かしい。

1回目の沖縄は観光と体験スキューバがメインだった。スキューバも初めてでテレビの海の生き物番組で見るような光景を生で経験できたことに激しく感動した。

スキューバ体験の後、インストラクターのお兄さんに近場で地元の人達が集う居酒屋を教えてもらった。
前日は何もわからず国際通りの飲食店で沖縄料理を楽しんだ。それも不満はなかったのだけど『ザ・観光客向け』なのが(一回で充分だなぁ)という感想。

その街で暮らす人のオススメはとってもありがたい!と、スキューバからホテルに戻り身支度を整え教えてもらった居酒屋へと向かった。

全てが美味しかった。
沖縄料理を食べたことはもちろんあったけど、知らない食べ物が沢山。

その居酒屋さんは明るく綺麗でそれなりの広さ。地元の人達で賑わっているし、近くの席で会社の飲み会だろう20名様くらいが宴会をしている。

言葉やイントネーションが陽気だ。
地元の言葉が飛び交って笑い声が響くたび(暖かい土地の人達はなんだかカラカラとしてるな〜!)と感じていた。

気温も人も街路樹も道端に咲いてるハイビスカスも全てが陽気だ。
しんしんと雪が降り積もる東北の田舎出身の私は南の土地の全てに感動してしまう。

並んだ料理をうまいねぇと味わう私達の近くの会社飲み会の皆様もめちゃくちゃ盛り上がっている。
盛り上がりすぎではないか、と面白がって観察していたら、そのうち手拍子が始まり、誰かが歌い、踊り出す人がいる。

すごい…!

職場の大人数の宴会に参加して盛り上がって酒を浴びるように飲み泥酔してはしゃいで潰れたりなんだりしたことは私もあるが、踊り出す宴会には参加したことがない。

風景より、スキューバより、お料理よりも踊る人々に感動してしまった。
無茶苦茶に陽気だなぁ!
みんな当たり前のように歌って踊るなぁ!

観光客向けの飲食店でも沖縄民謡を歌ってくれたりするショーがあったりするけどそういうのじゃなくて普通の仕事帰り風の人達が歌って踊っている。
なんて楽しいんだろう…!

帰り道、小さな居酒屋の前でおじさんが椅子に座ってまったりと三線を奏でていた。
夜風が気持ちいい夜だった。

初めての沖縄から15年。
2024年2月、3回目の沖縄
色々と美味しいものを食べてお腹いっぱい幸せな旅になりました!
次回、沖縄で食べたものについて色々と書こうと思います〜!

沖縄のねこ!

貴重なサポートはnoteの記事をまとめたZINEなどの印刷代・画材代等に使わせていただきます!